
日本のネトウヨを手玉に取るバノン前米主席戦略官(後)
SNSI・副島国家戦略研究所 中田安彦 (2017年12月18日) もともとの意味の「アメリカ・ファースト」というのはこういう意味である。 「アメリカは世界のアメ...

日本のネトウヨを手玉に取るバノン前米主席戦略官(中)
SNSI・副島国家戦略研究所 中田安彦 (2017年12月18日) バノンはトランプ同様に中国に一定の影響力を認めている。「アメリカが北朝鮮をねじ伏せる」とは言わない。...

日本のネトウヨを手玉に取るバノン前米主席戦略官(前)
SNSI・副島国家戦略研究所 中田安彦 (2017年12月18日) トランプ政権の主席戦略官を8月まで務めていたスティーブ・バノンが、何度か来日している。12月16日、...

トランプ政権下でいよいよ本格化した官僚機構の反乱(6)
SNSI・副島国家戦略研究所 中田安彦 2017年12月11日 10月末と12月1日に相次いで逮捕された、ポール・マナフォートとマイケル・フリンは、もともと問題のある人...

トランプ政権下でいよいよ本格化した官僚機構の反乱(5)
SNSI・副島国家戦略研究所 中田安彦 2017年12月11日 トランプはどうしても心情的に強いイスラエル支持派だから、ネオコン派とはその点で話があってしまうのだろう...

トランプ政権下でいよいよ本格化した官僚機構の反乱(4)
SNSI・副島国家戦略研究所 中田安彦 2017年12月11日 何よりもネオコンにとって許せないのはロシアが非民主的国家であるということだ。ネオコンは欧米型の自由民主主...

トランプ政権下でいよいよ本格化した官僚機構の反乱(3)
SNSI・副島国家戦略研究所 中田安彦 2017年12月11日 軍需産業やエネルギー産業については、トランプは、海外へのトップセールスや、国内での資源開発に環境規制緩...

トランプ政権下でいよいよ本格化した官僚機構の反乱(2)
SNSI・副島国家戦略研究所 中田安彦 2017年12月11日 もともと、共和党員の反対派が当初のオバマケア撤廃法案(トランプケア)に反対したのは、当初の法案では貧乏人...

トランプ政権下でいよいよ本格化した官僚機構の反乱(1)
SNSI・副島国家戦略研究所 中田安彦 2017年12月11日 トランプ政権が発足してもうすぐ一年を迎えようとしている。そんな中で、今の政権の支持率は急低下し、最新の...

トランプ大統領が敵視する「ディープ・ステート」とは何か(後)
副島国家戦略研究所 中田安彦 (2017年8月30日) トランプ大統領は、娘婿のジャレッド・クシュナー大統領顧問が「家族ぐるみ」の交際がある、イスラエルのベンヤミン・ネ...

トランプ大統領が敵視する「ディープ・ステート」とは何か(前)
副島国家戦略研究所 中田安彦 (2017年8月30日) トランプ支持者のメディアである「ブライトバート」や「インフォウォーズ」でよく出てくる「ディープ・ステート」とは何...

腑抜けの集団の自民党、勢力とはいえない野党(後)
参考人として登場した今治市がある愛媛県の加戸守行元知事などは、安倍首相抜きで行われた前の参考人招致で「加計学園がたまたま、愛媛県会議員の今治選出の議員と加計学園の事務局長がお友...

腑抜けの集団の自民党、勢力とはいえない野党(前)
SNSI・副島国家戦略研究所 中田安彦 2017年7月25日 安倍政権の支持率が急低下を続ける中、24日、25日の2日にかけて、安倍晋三総理大臣を交えての国会の閉会中...

都議選、3人の勝者(中)
SNSI・副島国家戦略研究所 中田安彦 第2の勝者・山口那津男 公明党は自公政権を十年以上継続し、連立政権にとっての要になっているが、自民党にとっては、衆議院選挙の時に...