2021年3月18日 15:44
物流は、ビジネスや市民生活を支える重要な役割をはたしている。その物流を支えているのが包装資材であり、その代表格が段ボールといえる。段ボールは、商品の化粧箱として包装資材だけでなく、軽くて強度があることから輸送時に商品などを衝撃から守ってくれる物流資材としてなくてはならない存在だ...
2021年3月18日 15:07
『私はこれまで進藤一馬さんから桑原敬一さん、山崎広太郎さん、吉田宏さん、そして現市長である高島宗一郎さんの5人の市長に仕えてきました...
2021年3月18日 14:24
九州新幹線鹿児島ルートの全線開業から3月12日でまる10年が経った。鹿児島と並んで九州の高速鉄道になる長崎ルートは2022年秋の部分開業が迫る。双方の接続区間の新鳥栖―武雄温泉間も、佐賀県のフル規格推進派がルートの絞り込みに動き始めた...
2021年3月18日 14:12
八仙閣が西部ガスの子会社となった経緯【表1】を見ていただきたい。西部ガスが中華料理店「八仙閣」を買収した推移表である。八…
2021年3月18日 13:50
昭和期の小倉の街並みを約800枚の写真で振り返る「小倉今昔写真展」が、北九州市小倉北区の商店街やデパート、モノレール駅など計10カ所で開かれている。小倉の歴史を次代に語り継ごうと、まちづくり団体「WeLove小倉実行員会」が企画した...
2021年3月18日 13:20
1992年に約205万人だった18歳人口は、2035年には100万人を割り、40年には約88万人まで減少。一方、大学進学者数は17年の約63万人でピークを迎え、今後は減少局面に入るものの、大学定員数の増加で進学率は上昇すると予測されている...
2021年3月18日 11:09
1964年4月初旬、母と姉に見送られ日田駅から列車に乗り、八幡に向かう。当時は「鉄は国家なり」と言われた時代。八幡の街は天気が良い日でも光化学スモッグで太陽が見えなかったという...
2021年3月18日 10:47
本家と分家の対立が表面化した2年後の2007年6月、本家出身の鹿島光一氏が取締役に就任した。鹿島の個人筆頭株主で元社長の鹿島昭一取締役相談役の長男。36歳と若く、将来の社長候補というのがもっぱらの見方であった...
2021年3月18日 10:06
バイデン大統領は「価値観を共有する同盟国と連携して、中国への圧力を強める」との発言を繰り返しているが、実現は難しいだろう。ブリンケン国務長官もケリー特別代表も、環境問題への対応では「中国の協力が必要」との立場を崩していない...