NET-IB流通メールマガジン(以下「流通メルマガ」)より、一部を抜粋して掲載しています。
流通メルマガは沖縄を除く九州地区の食品スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアなどの小売業の情報を、土日祝日を除く毎日配信中です。
試読希望の方はこちらのページからお申し込みください。
流通メルマガは沖縄を除く九州地区の食品スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアなどの小売業の情報を、土日祝日を除く毎日配信中です。
試読希望の方はこちらのページからお申し込みください。
2021年9月1日 10:00
トライアルカンパニーの小売子会社トライアルオペレーションズの2021年3月期決算は、13店の出店で売上高が前期比11.9%増の3,670億8,700万円となった...
2021年8月27日 15:00
九州7生協の2020年度の経常剰余金比率(経常剰余金÷総事業高)は巣ごもり消費で上昇し7生協ともバブル崩壊後では過去最高を記録した...
2021年8月27日 09:31
事実と異なる説明で勧誘したとして、消費者庁は26日、化粧品などの連鎖販売取引(マルチ商法)を行うITEC INTERNATIONAL(株)(東京都中央区、荒見悠有記代表)に対し、特定商取引法違反による取引停止命令(6カ月)を出したと発表した
2021年8月27日 06:00
7月29日に行った低価格3店の売価調査によると、トライアルカンパニーは26日から「限界価格に挑戦」の名称で同日までセールを実施、新宮店の周辺道路では渋滞が...
2021年8月26日 14:00
コロナ特需に沸いた昨年から一転、ホームセンターが反動減の逆風に直面している...
2021年8月25日 16:06
ドラッグストア大手の2020年度業績は、コロナ禍で明暗を分けた。郊外店が主力のツルハHD、ウエルシアHD、コスモス薬品、中部地盤のスギHDが増収増益だったのに対し、都市型店は苦戦した...
2021年8月25日 06:00
巣ごもり消費の終息で流通企業の販管費率が上昇傾向にある。上場5社の第1四半期決算では、リテールパートナーズとミスターマックスHD、ナフコの3社の販管費率が上昇した...
2021年8月24日 06:00
コスモス薬品は今期、100~120店を出店する。このうち、九州は20~30店で、新市場の関東圏に約30店舗を充てる。2年前から進出した関東の店舗数は前5月期末で25店...
2021年8月23日 06:00
ナフコの第1四半期(4~6月)決算は、コロナ特需の反動で売上高は13.7%減り、経常利益は41.1%落ち込んだ...
2021年8月22日 06:00
九州流通企業の2020年度売上高ベスト10社が決まった。売上高1位はコスモス薬品、2位トライアルカンパニーで前年度と同じだが、3位にマックスバリュ九州などと合併したイオン九州が5位から上昇...
2021年8月21日 06:00
九州7生協の2021年3月期決算は、コロナ下のすごもり消費で7生協とも増収大幅増益を達成した...
2021年8月20日 06:00
ドラッグストア4社の6月既存店売上高によると、コスモス薬品が前年同月比4.2%減、ツルハホールディングスが同2.5%減、サンドラッグが同1.6%減、マツモトキヨシホールディングスが0.8%増...
2021年8月19日 06:00
上場4社の第1四半期(2021年3~5月)決算によると、粗利益率は前年同期に比べイズミ、イオン九州、リテールパートナーズが悪化した...
2021年8月18日 06:00
リテールパートナーズとミスターマックスHDは巣ごもり消費の反動減で減収減益になった...
2021年8月17日 06:00
これまでに出そろった主要9社の6月既存店売上高によると、ダイレックスが5カ月ぶり、イオン九州のSM・DSが4カ月ぶりに前年同月比でプラスに転じた...
2021年8月16日 09:30
スーパーのパート時給の目安となる最低賃金が10月から全国一律で時給28円引き上げられることになった...
2021年8月14日 06:00
ミスターマックスHDの第1四半期(2021年3~5月)連結決算は、巣ごもり消費の反動で営業収益は前年同期比6.3%減、経常利益は4.8%減となった...
2021年8月12日 06:00
イズミの子会社スーパー3社の第1四半期(2021年3~5月)決算はすべて減収減益だった。コロナ禍による巣ごもり消費の反動が出た...
2021年8月9日 06:00
リテールパートナーズの第1四半期(2021年3~5月)連結決算は、巣ごもり消費の反動で営業収益が前年同期比4.6%減少、経常利益は50.3%の大幅減となった...
2021年8月8日 06:00
イズミの第1四半期(2021年3~5月)連結決算は、前年のコロナ禍による大幅な落ち込みの反動で営業収益は前年同期比10.7%の増収になった...