東京プリンスホテルのジレンマ
-
-
東京タワーから徒歩約2分、まさに足元と言ってもいい場所に東京プリンスホテルはある。現在でも西武・プリンスホテルグループの中核に位置するホテルだ。
筆者は先日、同ホテルに一泊した。遠くから見ると威風堂々とした佇まいに圧倒されたものだが、改めて近くから見ると「古いな」という印象を持った。
2016年4月から1年間休業して改装した成果は、それなりにあるのだが、1964年10月の東京オリンピックに合わせて建てられた築55年の建築物ということもあり、デザインと工法に関しては、どうしても古さを感じてしまう。
東京プリンスホテルについて詳しく調べてみると、ある事実に気づいた。同ホテルは芝公園にあるのだが、公園内では建物を建てられない、建て替えられないのである。だから、東京プリンスホテルは建て替えが不可能な運命にあるのだ。
「では、どうして新築できたのか?」について調べてみると、それを可能にしたのは西武グループ創業者・堤康次郎氏の政治力だと分かった。堤康次郎氏は44代衆議院議長になるほど政治力がある人物で、条例をかえて東京プリンスホテルをオープンさせた。
しかし、強引にホテルを建設したつけはいずれ返ってくる。東京プリンスホテルは根本的な建て替えが必要な状況にあるのだが、前述した通り、公園内に建物を建てるのは禁止されている。
仮に、現在、堤康次郎氏が存命し、卓越した政治力を駆使したとしても、許可が得られることはあり得ない。無理を通せば、いずれ災いが降りかかってくる見本といってもいいだろう。
関連記事
2022年5月17日 06:002022年5月10日 09:272022年5月1日 06:002022年5月17日 13:002022年5月13日 11:452022年5月10日 17:202022年5月17日 12:00
前日の人気記事
2022年5月17日 09:00
2022年5月17日 09:00
2022年5月17日 09:00
2022年5月17日 09:00
2022年5月18日 06:00
週間アクセスランキング
まちかど風景
2022年3月23日 15:33
- 特集
-
アフターコロナの勝ち方
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す
- サステナブル社会への一歩
-
九州・福岡 200人の提言
持続可能な社会構築を目指して
- 業界注目!特集
-
産廃処理最前線
サステナブルな社会を目指す
- MAX WORLD監修
-
パーム油やPKSの情報を発信
パームエナジーニュース
- MAX WORLD監修
-
アナタの不動産資産の価値を守る!
建築問題専門ニュースサイト
NetIB-News(ネットアイビーニュース)について