2024年04月19日( 金 )

黒川氏の次に用済みにされるのは安倍首相か

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

 NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は「安倍内閣の完全崩壊がいよいよ始動することになる」と訴えた5月21日付の記事を紹介する。

 漫画家でタレント・蛭子能収さんが1998年にマージャン賭博で現行犯逮捕された。
 蛭子さんは逮捕されたあとの謝罪会見で
「もうギャンブルは二度とやりません。賭けてもいいです。」
 と述べた。
https://jisin.jp/column/1624726/

刑法第185条
賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。

 賭けマージャンは刑法が定める犯罪である。
 蛭子さんは実際に逮捕されている。

 東京高検検事長の黒川弘務氏が常習的に賭けマージャンをしていたと報道された。
 週刊文春は5月1日と13日の賭けマージャンについて詳報した。
 黒川氏は賭けマージャンの事実を認めて東京高検検事長を辞職する意向を伝えたと報じられている。

 ツイッターでは
#黒川検事長の懲戒免職を求めます
 のハッシュタグがトレンド入りしている。

 検察官の犯罪が発覚したわけで単なる辞任で済ませるのは適正でない。
 賭けマージャンは産経新聞記者2名、朝日新聞社元記者の職員1名と行われていた。
 黒川氏と産経記者との関係については「Litera」が掘り下げた記事を公表している。

黒川弘務検事長と賭け麻雀の産経新聞記者が書いていた露骨な黒川定年延長の擁護記事! 産経には“法務省の見解”捏造疑惑も

 権力の犯罪に斬り込むメディアが数少ないなかで、リテラと日刊ゲンダイの存在は極めて貴重で有益だ。
 リテラは賭けマージャンをしていた産経、朝日の職員について、次のように記述している。

 「本サイトが複数の司法担当記者に取材したところ、黒川氏との賭けマージャンの場を提供した産経社会部の記者は、現在司法担当を務めているO記者、さらに賭けマージャンに参加した別の産経社会部記者は元司法キャップだったK記者。同じく参加した朝日の元検察担当というのはO氏で、現在は記者ではなく経営企画室勤務だという。」

 リテラは黒川氏と賭けマージャンをしていた産経新聞記者が黒川氏を擁護する記事を執筆していたと指摘する。

 「賭けマージャンの場を提供した産経のO記者は、森雅子法相が黒川氏の定年延長を正当化するインタビュー記事を担当、署名記事でも〈黒川氏は昨年1月、検察ナンバー2の東京高検検事長に就任。時の法相の判断を踏まえ、この時点で「黒川総長」が固まったとみられている〉〈黒川氏は日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告の逃亡事件の指揮という重要な役割を担っていることもあり、定年延長という形を取らざるを得なかったとみられる〉などと黒川氏の人事を擁護していた。」

 「その上、産経は13日のネット版および14日の朝刊で、〈法務省は13日、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案をめぐり、ツイッター上などで広がっている批判に対する見解をまとめた〉と報道。「一般の国家公務員の定年引き上げに関する法改正に合わせて改正するものであり、黒川氏の勤務延長とは関係がない」などという〈法務省の見解〉を伝えていたが、じつは法務省は「見解」など出していなかった。」

 産経新聞、朝日新聞は事実関係を確認した上で、犯罪を行った者を厳正に処分するべきである。
 権力とメディアの癒着はかねてより指摘されていることであるが、動かぬ証拠が突き付けられた以上、企業は厳正な対応を示すべきだ。

※続きは5月21日のメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」「黒川氏の次に用済みにされるのは安倍首相か」で。


▼関連リンク
植草一秀の『知られざる真実』

関連キーワード

関連記事