2025年2月7日 06:00
第3次担い手3法が2025年度に施行予定だ。建設業、なかでも専門工事業界において、担い手確保が急務となっている。
2025年2月7日 06:00
大分県の佐伯広域森林組合は、早くから製材やバイオマスチップ製造、そして再造林などの事業の多角化に取り組み、「稼ぐ力」を強化することで安定的な経営を実現している。
2025年2月6日 09:00
地下鉄・西新駅から徒歩14分の賃貸マンションを、不動産開発などを手がけるハウジング住建(福岡市中央区)が取得した。
2025年2月6日 06:00
2025年が始まり1カ月が過ぎたが、いかがお過ごしだろうか。年末年始にかけて、年賀状や正月行事などを通して、今年の干支について触れる機会があったことだろう。
2025年2月5日 06:00
不動産売買・トリビュート(福岡市中央区)が、西鉄・平尾駅から徒歩10分の賃貸マンションを取得した。
2025年2月5日 06:00
冒頭に述べたように、まもなく駅前の新たなランドマークとして「OHASHI HILL」が開業する予定の大橋エリアだが、遡ること19年4月には、旧・大橋西鉄名店街を全面的にリニューアルしたかたちで「レイリア大橋(RAIRIA Ohashi)」が開業している。
2025年2月5日 06:00
今回、以下の4つの質問について、大橋駅を利用している方とその周辺で働いている方に聞いた。
2025年2月5日 06:00
南区の計画戸数は24年上半期比で407戸減となる264戸にとどまった。下半期は100戸超の計画物件がなかったほか、マンション開発件数自体も少なく、計画戸数が伸び悩む結果となった。
2025年2月4日 08:00
博多駅から徒歩6分のオフィスビルをK.ホールディングス(福岡市中央区)が売却した。
2025年2月4日 06:00
別記事で紹介している「大橋駅周辺のまちの声」にもあるが、大橋エリアの大きな特徴の1つとして「住みやすさ」が挙げられる
2025年2月4日 06:00
24年下半期の計画戸数は1,259戸で、24年上半期比で509戸減となった。総戸数100戸超の計画が2棟にとどまったものの、JR博多駅や西鉄の新駅・桜並木駅周辺での開発が再び盛り上がりを見せた。
2025年2月4日 06:00
国土交通省は2024年12月26日、省内で今年度2回目の「歩行空間の3次元地図ワーキンググループ」(座長=佐田達典日大教授)を開催した。
2025年2月3日 09:30
不動産の開発や売買などを手がけるビーロット(東証スタンダード)は、地下鉄・祇園駅から徒歩3分の旅館跡を取得した。
2025年2月3日 06:00
大橋エリアの成り立ちについては、前述のvol.26で取り上げた際の少々の焼き直しにはなるが、改めて触れておきたい。
2025年1月31日 06:00
地下鉄・薬院大通駅から徒歩6分のクリニック跡を、西日本鉄道(東証プライム)らが取得した。
2025年1月31日 06:00
九州エリアにおける2024年12月12日~25年1月15日の間に判明した入札結果を集計した。
2025年1月30日 15:20
地下鉄・唐人町駅から徒歩1分の土地を、地場大手ゼネコン・上村建設(福岡市博多区)のグループ会社が取得した。
2025年1月29日 12:30
西鉄・平尾駅から徒歩11分の賃貸マンションを、不動産売買・ヒューマンエステート(福岡市中央区)が売却した。