「TSMC 熊本」の検索結果

台湾の銀行で初 玉山銀行が福岡支店開業レセプションを開催
台湾の銀行で初 玉山銀行が福岡支店開業レセプションを開催
 台湾の大手銀行の一角を占める玉山銀行(玉山商業銀行)が9月1日、ホテルニューオータニ博多(福岡市中央区)で同行福岡支店のオープニングセレブレーションパーティーを開催した。
生き残りかけ「業が一丸となる」ための挑戦
生き残りかけ「業が一丸となる」ための挑戦
 長崎県内の鉄筋工事業者を取りまとめる専門工事業団体である長崎県鉄筋工事業協同組合。業界内で労務環境の改善が思うように進まないなか、組合・非組合の枠を超えた協力体制の構築を図る理事長・平本大介氏に話を聞いた。
日本株投資、秋の陣が始まった(前)
日本株投資、秋の陣が始まった(前)
 注目された2023年8月のジャクソンホール会議が終わり、市場に安堵感が戻りつつある。
百年に一度の変革 開発に沸く長崎と諫早(前)
百年に一度の変革 開発に沸く長崎と諫早(前)
 2022年9月、武雄温泉駅(佐賀県武雄市)と長崎駅(長崎市)の約66kmを結ぶ西九州新幹線が開業を迎えた。九州新幹線西九州ルートの一部開業という位置づけではあるものの、長崎県にとっては待望の新幹線開業だ。
団体一丸で業界に人材を呼び込む
団体一丸で業界に人材を呼び込む
 松本『我々圧接工事業界としても、2024年問題の影響は非常に大きいと捉えております...
大英産業、熊本を重点エリアに設定し住まいの供給を加速
大英産業、熊本を重点エリアに設定し住まいの供給を加速
 大英産業(株)は、このほど、熊本の総合建設業者(株)イワイホーム、ならびにリフォームなどを手がける(有)小岩井ドリームとの事業譲渡契約の締結を完了した。
都市再開発や先端技術工場の建設など 旺盛な建設工事を支える人材育成が急務
都市再開発や先端技術工場の建設など 旺盛な建設工事を支える人材育成が急務
 建築業界を支える地場企業が結集して組織されているのが建設産業専門団体九州地区連合会、その県組織が(一社)福岡県建設専門工事業団体連合会であり、両者の会長を杉山秀彦氏が兼任している。
経済往来が進む九州―台湾 企業に各種マッチングサービスを提供
経済往来が進む九州―台湾 企業に各種マッチングサービスを提供
 台湾政府および業界団体により設立された貿易振興機構「台湾貿易センター(TAITRA)」。その福岡事務所は40年以上にわたり、九州・山口・沖縄における日台企業のビジネスマッチングをサポートしている。
シフトライフが熊本・山鹿で分譲マンション
シフトライフが熊本・山鹿で分譲マンション
 TSMC特需に沸く熊本・菊陽町から車で40分、熊本県山鹿市で数十年ぶりとなる新築分譲マンション「アメイズマンション ネオス山鹿中央通」が計画されていることがわかった。
中国の「2023都市商業魅力ランキング」が発表
中国の「2023都市商業魅力ランキング」が発表
 「2023都市商業魅力ランキング」が5月30日、上海で発表された。
熊本─台北定期便就航相次ぐ、チャイナエアラインも9月就航
熊本─台北定期便就航相次ぐ、チャイナエアラインも9月就航
 台湾のフラッグキャリアのチャイナエアラインは19日、熊本と台北(桃園国際空港)を結ぶ定期便を9月から就航させると発表した。
NowPrinting...
【経済速報】ホットニュース
2842号、経済界ニュース速報5件
日本の半導体製造措置の輸出規制に中国が猛反発(後)
日本の半導体製造措置の輸出規制に中国が猛反発(後)
 日本政府が半導体製造措置などの輸出規制を発表したことについて、中国商務部(省)の報道官は5月23日、「日本は直ちに誤ったやり方を是正すべきで、中国は措置を取る権利を留保する」述べた。
日本の半導体製造措置の輸出規制に中国が猛反発(前)
日本の半導体製造措置の輸出規制に中国が猛反発(前)
 日本の経済産業省は5月23日、高性能の半導体製造装置の輸出規制措置を強化する省令改正を公布し、7月23日に施行することを明らかにした。これにより、中国向けの輸出が難しくなる。
【続】熊本TSMC進出の波紋とその衝撃(後)
【続】熊本TSMC進出の波紋とその衝撃(後)
 熊本市内の大学もTSMC(JASM)を中心とした半導体関連企業の集積に対応するための人材育成に取り組み始めた。
進む日韓関係の進展 経済安全保障でも
進む日韓関係の進展 経済安全保障でも
 昨年以降、日韓関係の改善、進展が急速に進んでいる。
【続】熊本TSMC進出の波紋とその衝撃(前)
【続】熊本TSMC進出の波紋とその衝撃(前)
 2022年9月にNetIB-NEWS上で「熊本TSMC進出の波紋とその衝撃」というタイトルで、半導体工場の建設状況のすさまじさとその影響・課題などについて論じた。それから1年経たずして、また大きな動きが出てきた。
突出する日本株高、米中対決と超円安が流れを変えた(前)
突出する日本株高、米中対決と超円安が流れを変えた(前)
 日本株が世界株式の中心に躍り出た。武者リサーチは「2023年は日本の大転換の年、日本が世界投資の中心なる年」と主張してきたが、それは今や明白である。
【GLC】南熊本で最大規模のマンション開発へ
【GLC】南熊本で最大規模のマンション開発へ
 熊本市の市有地(熊本技術専門学院跡)が入札により売却され、(株)グッドライフカンパニー(東証スタンダード)が取得していたことがわかった。
【読者投稿】市街化調整区域の問題
【読者投稿】市街化調整区域の問題
 今回は、「【熊本】復興特需からTSMC狂想曲へ」(に関する読者の意見を紹介する