流通メールマガジン

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 NET-IB流通メールマガジン(以下「流通メルマガ」)より、一部を抜粋して掲載しています。
 流通メルマガは沖縄を除く九州地区の食品スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアなどの小売業の情報を、土日祝日を除く毎日配信中です。
 試読希望の方はこちらのページからお申し込みください。
コメリ3月期、減収減益 既存店客数6.3%落ち込む
コメリ3月期、減収減益 既存店客数6.3%落ち込む
 コメリの2024年3月期連結決算は、営業収益が前期比2.3%減、経常利益が13.9%減と減収減益だった。
株式会社コメリ 企業・経済 流通・小売
上場5社の直近決算の粗利益率 値上げ効果で3社改善、MrMaxとコスモス薬品は悪化
上場5社の直近決算の粗利益率 値上げ効果で3社改善、MrMaxとコスモス薬品は悪化
 上場企業5社の直近決算の粗利益率は...
イオン九州株式会社 企業・経済 流通・小売
主要4社 3月既存店客数と客単価 客単価の上昇続く
主要4社 3月既存店客数と客単価 客単価の上昇続く
 主要4社の3月既存店実績によると、客数はイオン九州が前年同月比0.4%減とわずかだが減ったが...
イオン九州株式会社 企業・経済 流通・小売
トライアル、11月までに大型店7店出店 九州は皆春、糸島店
トライアル、11月までに大型店7店出店 九州は皆春、糸島店
 トライアルHDは来期(2025年6月期)に入り11月までにスーパーセンターを下記の7店出店する。
株式会社トライアルホールディングス 企業・経済 流通・小売
営業収益2,960億円、経常利益98億円 リテールパートナーズが中期3カ年計画
営業収益2,960億円、経常利益98億円 リテールパートナーズが中期3カ年計画
 リテールパートナーズは今期からの中期3カ年計画で...
株式会社リテールパートナーズ 企業・経済 流通・小売
上場3社の2月期決算、値上げで明暗 イオン九州とリテールは大幅増益、MrMaxは大幅減益
上場3社の2月期決算、値上げで明暗 イオン九州とリテールは大幅増益、MrMaxは大幅減益
 上場3社の2024年2月期決算は...
株式会社ミスターマックス 企業・経済 流通・小売
マイナスはイズミとホームセンター2社 主要9社3月業態別既存店売上高
マイナスはイズミとホームセンター2社 主要9社3月業態別既存店売上高
 主要9社の業態別3月既存店売上によると、前年同月比マイナスはイズミとホームセンター2社だった。
株式会社イズミ 企業・経済 流通・小売
リテールパートナーズ2月期 既存店好調で7.4%増収、経常利益は25%増
リテールパートナーズ2月期 既存店好調で7.4%増収、経常利益は25%増
 リテールパートナーズの2024年2月期連結決算は、営業収益が前期比7.4%増、経常利益が25.0%増と増収・大幅増益になった。
株式会社リテールパートナーズ 企業・経済 流通・小売
ミスターマックスHD2月期、経常利益35.7%減 値下げで粗利益率が悪化
ミスターマックスHD2月期、経常利益35.7%減 値下げで粗利益率が悪化
 ミスターマックスHDの2024年2月期連結決算は、営業収益が前期比2.1%増えたが、経常利益は35.7%の大幅減になった。
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 企業・経済 流通・小売
コスモス薬品第3四半期 107店出店で売上高18.0%増
コスモス薬品第3四半期 107店出店で売上高18.0%増
 コスモス薬品の第3四半期連結決算(2023年6月~24年2月)は、前年同期比で売上高が18.0%増、経常利益が6.2%増だった。
株式会社コスモス薬品 企業・経済 流通・小売
主要6社の3月既存店売上高 イズミ除きプラス ミスターマックスとトライアルは10%強増
主要6社の3月既存店売上高 イズミ除きプラス ミスターマックスとトライアルは10%強増
 主要6社の3月既存店売上高は、ランサムウエア攻撃の後遺症が残るイズミを除く5社が前年同月比プラスだった。
株式会社イズミ 企業・経済 流通・小売
M&Aへ300億円投資 柴田イオン九州社長が表明
M&Aへ300億円投資 柴田イオン九州社長が表明
 イオン九州の柴田祐司社長は4月10日の決算発表で、2027年2月期に連結営業収益を24年2月期比で22.1%増の6,230億円に引き上げる中期計画を明らかにした。
イオン九州株式会社 企業・経済 流通・小売
ホームセンター6社3月既存店 客数の大幅減続く、客単価は上昇
ホームセンター6社3月既存店 客数の大幅減続く、客単価は上昇
 九州に店舗のあるホームセンター主要6社の3月既存店実績によると、6社とも客数の落ち込みが続く一方で、客単価は上昇傾向が衰えていない。
株式会社ナフコ 企業・経済 流通・小売
イオン九州、24年2月期は増収・大幅増益 既存店4.9%増収
イオン九州、24年2月期は増収・大幅増益 既存店4.9%増収
 イオン九州の2024年2月期決算は...
イオン九州株式会社 企業・経済 流通・小売
ハンズマンなど3社が増収 ホームセンター主要6社、3月既存店売上高
ハンズマンなど3社が増収 ホームセンター主要6社、3月既存店売上高
 ホームセンター主要6社の3月既存店売上高は、「ビバホーム」を展開するアークランズとコーナン商事、ハンズマンが前年同月比プラスになった。
アークランズ株式会社 企業・経済 流通・小売
ナフコ3月期売上高、2.1%減に 下方修正値に届かず
ナフコ3月期売上高、2.1%減に 下方修正値に届かず
 ナフコの2023年3月期の売上高は前期比2.1%減の2,022億円になったようだ。2月に下方修正した2,034億円を下回る。。
株式会社ナフコ 企業・経済 流通・小売
イズミのサニー買収 問われる経営力
イズミのサニー買収 問われる経営力
 イズミが西友からサニーを買収する。思い起こすのはサニーの親会社・西友が米ウォルマート・ストアーズの傘下に入り、しばらくしてのことだ。
株式会社イズミ 企業・経済 流通・小売
DS5社粗利益率、最高はPPIH31.0% PB構成比で差が出る
DS5社粗利益率、最高はPPIH31.0% PB構成比で差が出る
 日米ディスカウントストア5社の粗利益率を比較したところ、最高は「ドン・キホーテ」を展開するパン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)だった。
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 企業・経済 流通・小売
日米DS6社の販管費率 最低はダイレックス13.01%、最高PPIH25.56%
日米DS6社の販管費率 最低はダイレックス13.01%、最高PPIH25.56%
 日米のディスカウントストア(DS)大手6社の前期の販管費率(営業収益比)を調べたところ、最も低いのは生鮮をテナント委託しているダイレックスの13.01%...
ダイレックス株式会社 企業・経済 流通・小売
西友23年12月期 売上高5.8%減、経常利益3割増 北海道のGMS売却、SMに集中へ
西友23年12月期 売上高5.8%減、経常利益3割増 北海道のGMS売却、SMに集中へ
 西友の2023年12月期決算は...
株式会社西友 企業・経済 流通・小売