この記事は1年以上前に書かれたものです。現在とは内容が異なる場合がありますのでご注意ください。
		
     西部ガスグループがホテル運営事業に参入する。第1弾は、熊本市で来年夏の開業予定。ホテル名称は未定ながら、さらなる出店にも意欲的だ。
 西部ガスグループがホテル運営事業に参入する。第1弾は、熊本市で来年夏の開業予定。ホテル名称は未定ながら、さらなる出店にも意欲的だ。
 熊本城と上通商店街からも近い第1弾のホテルは、客室数が98、運営者が西部ガスの完全子会社である西部ガスリビング、延床面積が約750坪の鉄骨造地上8階建。着工は7月を予定している。
西部ガスグループは、コンセプトに「『思い出に残る体験』&『快適な空間』をお客さまに提供するホテル」を掲げ、宿泊者には熊本城を展望できる屋上を開放するほか、各部屋16m2以上、熊本城をイメージしたバス空間を設ける。
2018年3月期(連結)決算では、売上高1,966億円、経常利益108億円を計上。M&Aにより不動産事業を大きく伸ばしたが、ガス、LPG・そのほかエネルギー事業のセグメント利益は前期割れ。16年に策定した中期経営計画では、ガスエネルギー以外の事業拡大に注力していく方針を示していた。
【永上隼人】
法人名
関連キーワード
関連記事
2025年10月31日 13:30
            
            2025年10月27日 17:00
                        
                    2025年10月23日 13:15
                        
                    2025年10月24日 10:20
            
            2025年10月21日 11:35
                        
                    2025年10月20日 13:00
                        
                    2025年10月30日 17:40
						
					

 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
							 
							 
         
                           
                           
                           
                           
                           
									






