旧朝倉市立松末小学校改修工事問題~朝倉市民が住民監査請求 輝けるライオンズパーソン
Net IB Newsで昨年12月に連載した「美談の裏で─ライオンズクラブ337-A地区と朝倉災害支援─」を読んだという朝倉市の住民が、2月6日、朝倉市に住民監査請求を行った。詳細は近日中にレポートする。
【河原 清明】
Net IB Newsで昨年12月に連載した「美談の裏で─ライオンズクラブ337-A地区と朝倉災害支援─」を読んだという朝倉市の住民が、2月6日、朝倉市に住民監査請求を行った。詳細は近日中にレポートする。
【河原 清明】
12月29日に新型コロナウイルスが陽性と診断されたTは1月1日の元旦、身柄を拘束された。ホテルに幽閉となったのである。それから12日まで軟禁状態が続き、ようやく自宅...
佐賀県みやき町は19日、(株)関家具と包括連携協定の締結調印式を行った。この協定は、包括的な連携のもと、相互の発展と地域活性化の推進を目的としている...
コロナ第三波の爆発的感染拡大で、お互い責任をなすりつけ合っている菅義偉首相と小池百合子知事の“A級戦犯”ぶりが際立っている...
佐賀大学発のコンピューター・ソフト会社「オプティム」、NTT東日本、ドローン販売「ワールドリンク」の3社は18日、埼玉県朝霞市にドローン(無人航空機)を応用して産業...
多くの小売業はバブル崩壊以降、規模の大小を問わず売上不振に見舞われ、それが今もなお続いている。それに拍車をかけたのが、新型コロナだ。飲食・旅行業界だけでなく、幅広い...
JR博多シティで“うまかもん”を提供する「くぅてん」「デイトス」「デイトスアネックス」「三百歩横丁」の一部飲食店が、2月5日(金)までの期間限定で弁当を販売している...
今回の緊急事態宣言などについて、中洲で50年にわたり経営に携わってきた「ロイヤル・ボックス」の藤堂和子氏に話を聞いた...
それでは国連が2015年に提唱した17カ条を以下に掲げながら、縄文道と比較してみよう...