10月20日、安産祈願で知られる福岡県宇美町・宇美八幡宮で、宇美町の町制施行100周年バースデーイベントが開催された。
宇美町では100周年にあたり、当初71の行事を予定していたが、新型コロナウイルスの影響で半数以上のイベントが中止や延期になっていた。
この日のバースデーイベントは、新型コロナ感染防止対策を行い、規模を縮小して実施。イベントの最後には、町内の小・中学校8校とイベント会場をオンラインで結び、将来の願いを書いたバルーンを一斉に空に飛ばして100周年を祝った。
福岡県宇美町は1920年(大正9年)10月20日に誕生。町制が施行された当時の人口は1万1,979人で、昭和初期は炭鉱の町として栄えた。63年の炭鉱閉山後に人口が流出したが、その後は福岡市のベッドタウンとして開発が進み、現在の人口は3万7,350人となっている。
今回は、宇美町出身のシンガーソングライター・相川理沙さんが歌う、町制施行100周年記念ソング『しあわせに込めて』とともに、宇美町バースデーイベントの模様を動画で紹介する。
▼関連リンク
宇美町100周年
【TMS】
関連記事
2025年6月27日 12:00
2025年6月25日 12:00
2025年6月20日 12:00
2025年6月21日 06:00
2025年6月11日 10:50
2025年6月4日 15:30
2025年6月10日 17:00