改正・機能性表示食品制度が9月1日スタート “待ったなし”の報告義務化
2024年8月26日 16:20有料会員限定
-
-
紅麹問題を機に改正された機能性表示食品制度が9月1日、スタートする。消費者庁は従来のガイドラインによる制度運用を改め、法令に基づく運用へと舵を切る。今月23日には食品表示法の食品表示基準を改正し、公布した。施行日までに、GMP(適正製造規範)ガイドラインの告示や届出ガイドラインの再整理も予定している。
複数の情報収集で15日以内に報告
9月1日に施行される新たな施策は、(1)健康被害情報の収集・報告の義務化、(2)GMPによる製造管理の要件化、(3)新たな表示方法への切り替え。その他の施策については、来年4月1日に施行される。
小林製薬をめぐる問題では、健康被害情報を把握してから行政へ報告するまでに約2カ月もかかり、その間に被害を拡大させたことが問題視された。このため、健康被害情報の迅速な報告を届出者に義務づけた。また、特定保健用食品(トクホ)制度についても、同様の取り組みを許可要件に加えた。
>>>(残り1445文字)続きをご覧になりたい場合は、ログインしてください。【会員様で登録をお済みでない方はlogin@data-max.co.jpまで】【非会員様で試読をご希望の方はmatsumoto@data-max.co.jpまで】お問い合せください。(リンクのメーラーが立ち上がらない場合は表記アドレスをコピペして送信ください)
...
法人名
関連キーワード
関連記事
2025年4月29日 06:002025年4月29日 06:002025年4月21日 13:002025年4月17日 10:302025年4月10日 13:002025年4月9日 17:002025年4月3日 17:30
最近の人気記事
2025年4月28日 17:40
2025年4月25日 18:16
2025年4月28日 15:00
2025年4月28日 18:00
2025年4月29日 06:00
まちかど風景
2025年4月29日 06:00
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す