企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2024年10月25日 15:30
企業利益の向上を支えた外部条件の変化とは米国による対日姿勢の急旋回である。
2024年10月25日 13:30
そんな三菱グループの名門で起きた品質データ改ざんは、三菱マテの隠蔽体質が最大の問題であった。これまでにも隠蔽体質が指摘されてきたが、改善されなかった。
2024年10月25日 11:30
「福岡市国際ビジネス展開プラットフォーム」では、東南アジア諸国でニーズが高まるグリーンテックの地場企業の海外展開を支援している。
2024年10月25日 09:30
地下鉄・中洲川端駅から徒歩2分のオフィスビルを、レーサム(東証スタンダード)が売却した。
2024年10月25日 06:00
ディスカウントストア(DS)6社の前期の粗利益率(売上総利益率)は、食品値上げにもかかわらずミスターマックスHDとダイレックス、アレスの3社が悪化した。
2024年10月24日 17:00
リテールパートナーズ傘下のマルキョウは、アマゾンジャパンと提携し9月25日からネットスーパーを開業した。
2024年10月24日 16:00
三菱の創始者・岩崎弥太郎が、海運業を営む九十九(つくも)商会を設立したのは、1870(明治3年)10月。明治新政府の御用を引き受ける政商として頭角を現し、三菱グループは日本に君臨した。
2024年10月24日 13:00
縮小を続ける生コン市場での生き残りをかけて、都市への一極集中が強まる需要を獲得するために果敢な一手を打ち出す生コン業者が福岡地区にも現れている。
2024年10月24日 12:15
「やよい軒」「ほっともっと」などの運営を手がけるプレナス(福岡市博多区)のCEO・塩井氏が代表を務める法人が、プレナスの登記上の本店隣地を取得した。
2024年10月24日 10:40
日経平均が史上最高値を更新し、新しい時代が始まるという期待が高まっている。新しい時代とはどのようなものか、考えてみよう。
2024年10月23日 14:20
国際通貨基金(IMF)は22日公表した10月の世界経済見通しで、2024年の日本の実質成長率について、前回7月の見通しから0.4ポイント下方修正し、0.3%と予想した。
2024年10月23日 13:30
22日、福岡東労働基準監督署は、(株)木下組(長崎県佐世保市)と同社代表取締役を労働安全衛生法違反の容疑で福岡地方検察庁に書類送検したと発表した。
2024年10月23日 10:30
地下鉄・唐人町駅から徒歩5分の銭湯跡などを、ラ・アトレ(東京都港区)が取得した。
2024年10月23日 09:30
ワイエルフォレスト(株)は、かつて輸入木材業を営んで事業を成長させた創始者・山本亮氏が、機上から見たスマトラ島海岸沿いの広大な干潟の光景に衝撃を受けたことから始まった。
2024年10月23日 06:00
ディスカウントストア(DS)6社の前期の販管費率を調べたところ、最も低いのは生鮮4品をテナントに委託しているダイレックスの12.68%で、最高はミスターマックスHDの22.37%だった。
2024年10月22日 13:00
JR博多駅から徒歩8分のスロット店跡を、東京建物(東証プライム)が取得した。
2024年10月22日 12:00
2006年、福岡市で設立された当時から、(株)robot homeは「IT×不動産」を掲げてアパート開発および管理を手がけてきた。