企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2020年12月27日 07:00
上内電気(株)は公共事業を中心に屋外照明灯、交通信号機事業、屋内照明事業の計画、設計、設置などに取り組み、2020年で45期を迎える。「プロ意識をもって仕事をする」「未知への勇気ある挑戦をする」などをモットーに、高い品質方針と品質目標を掲げ、ここ数年は、照明設備のLED化事業に力を注いでいる...
2020年12月26日 07:00
新型コロナウイルスの影響で、インバウンド客や国内観光客が大きく減少。以前は参道を埋めつくすほどの人の波が押し寄せていた太宰府天満宮だが、2020年の秋を迎えても閑散とした光景が続いている...
2020年12月26日 07:00
大工の棟梁を生業としていた父親のもとで約2年、その後、知人のもとで勉強を数年重ね、24歳で独立した(株)OZ工務店の代表取締役・小川和敏氏。現在では現場監督12名、設計技術者3名、そして営業、事務スタッフを率い、多彩な建築物を世に出す総合建設会社として日々存在感を高めている...
2020年12月25日 17:45
2020年コロナ襲来の年のクリスマス・マーケットが本日をもって終了。今年の総括は年明けに詳しく報じることにしたい...
2020年12月25日 11:41
西日本鉄道(株)は、毎年恒例となっている大晦日(終夜)臨時電車の運行取り止めを決めた。12月12日に発動された「福岡コロナ警報」を考慮したうえでの決断で、大晦日(31日)は土休日ダイヤでの運行となる...
2020年12月25日 11:31
福岡財務支局は国有財産の売却を行う。売却されるのは、福岡県内の土地30件、長崎県内の土地11件、佐賀県内の土地8件など...
2020年12月25日 10:48
NEXCO西日本九州支社発注の「令和2年度 九州自動車道 小野北枝橋他7橋耐震補強工事」を、前田建設工業(株)九州支店が落札...
2020年12月25日 10:30
このコロナ禍をとおして、泰泉閣には物事の優先順位を付け、最速で営業再開させた判断力、アトモスには逆境に立たされても行動し続ける力強さを感じた...
2020年12月24日 15:49
ゼオライト(株)創業者・名誉会長、河村恭輔氏のお別れ会が23日、リッツファイブ(福岡市博多区)にて実施された。実行委員長は嶋村謙志・ゼオライト代表取締役社長、喪主は河村氏夫人の河村勝美会長が務めた...
2020年12月24日 14:26
周知の通り、飲食業界も深刻な影響を受けた。人々が深夜まで飲み歩くことはなくなり、収益はガタ落ち。閉業を視野に入れる店舗が続出している。アトモスダイニング(以下、アトモス)は福岡市内を中心に海外も含め、32店舗を展開する飲食チェーン...
2020年12月24日 11:30
国土交通省は(以下、国交省)、これからの市街地整備の在り方として「空間や機能の確保を目的とする開発」から「価値や持続性を高める複合的更新」への転換を推進している。前者を市街地整備1.0とすれば、これから求められるのは後者の、市街地整備2.0とも呼ぶべきものになる...
2020年12月24日 11:09
埼玉県に本部を置く、ドリブルに特化したサッカースクール「R.W.Sドリブル塾」が12月6日、福岡市博多区のフットサル場「スプラージ金隈」でイベントを開催した。R.W.Sはコーチ陣が“魅せる”超絶テクニックが話題のサッカースクール...
2020年12月24日 10:10
深山祐助氏は、2006年3月期にレオパレス株の14.66%を保有する筆頭株主だったが、順次売却していった。レオパレス株を処分した金で08年10月、(株)MDI(エムディアイ)を設立。MDIはレオパレス21に変更する前の商号だ...
2020年12月24日 07:00
『1999年に制定された「金融検査マニュアル」が2018年度で廃止されました。このマニュアルは債務者についての定量評価を行うという意味では優れているのかもしれませんが、事業内容ではなく財務諸表を重視しすぎるきらいがあります...
2020年12月23日 16:11
現在の新型コロナウイルス感染拡大によりもっとも過酷な状況に置かれているといっても過言ではないのは「飲食店」「ホテル・旅館」業界。これらに属する会社がどのような時代認識をもち、経営努力をしているのか...
2020年12月23日 13:28
日本プライムリアルティ投資法人(東京都中央区)は、福岡市博多区のJPR博多ビルを売却し、大手町フィナンシャルシティ ノースタワーの持ち分5.7%を取得する...
2020年12月23日 11:59
OYOは2019年に、SBGの通信子会社ソフトバンクなどと日本のホテル運営会社を、SBG傘下のZホールディングス(ZHD)と不動産賃貸会社を立ち上げた。だが、出足からつまずいた...
2020年12月23日 10:42
“九州のソウルアイス”『ブラックモンブラン』で知られる竹下製菓(佐賀県小城市)が、M&Aで埼玉県幸手市のアイスメーカー「スカイフーズ」を傘下に収めた。1969(昭和44)年5月の『ブラックモンブラン』誕生から半世紀経っての関東進出。背景に何があるのか。
2020年12月23日 09:30
『2020年12月1日に大塚家具の大塚久美子社長が退任しました。大塚家具の例は事業承継の典型的な失敗例だといえます。創業者の大塚勝久氏の時代、なぜ大塚家具が多くの顧客に支持されていたかというと...