企業・経済

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
中洲の灯は絶えない(5)時代が変わろうとも人間の本質は変わらない「すたんどばーA」作野士郎氏
中洲の灯は絶えない(5)時代が変わろうとも人間の本質は変わらない「すたんどばーA」作野士郎氏
中洲4丁目に「すたんどばーA」を構える作野士郎氏は、1942年に博多区春吉で生まれ育ち、中洲は子どものころ、友達と走りまわっていた「遊び場」だったと語る...
有限会社艶 福岡・北九州 コロナ 動画ニュース コロナ 中洲 コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般
中洲の灯は絶えない(4)【緊急座談会】名物ママが語る「コロナと夜の街」 “中洲(ここ)”で生きていく(後)
中洲の灯は絶えない(4)【緊急座談会】名物ママが語る「コロナと夜の街」 “中洲(ここ)”で生きていく(後)
コロナ禍における緊急事態宣言では飲酒を伴う夜間の飲食店が特に感染を広げる可能性が高いとされ、営業時間短縮要請の対象となっている。「夜の街」が忌避され、あるいはバッシングのターゲットとなる一方で、与党政治家の銀座クラブ通いが発覚して辞職に追い込まれるなど、本音とタテマエが見え隠れするこの問題。最前線にいる女性たちは何を思うのか...
有限会社艶 福岡・北九州 コロナ コロナ 企業・経済 コロナ 中洲 新型コロナウイルス ニュース 一般
健康食品販売のだいにち堂に課徴金納付命令
健康食品販売のだいにち堂に課徴金納付命令
消費者庁は3日、サプリメントを飲むだけで目の症状を改善できると思わせる広告を行ったとして、健康食品販売会社の(株)だいにち堂(長野県安曇野市、塚越和恵代表)に対し、景品表示法違反による課徴金370万円の支払いを命じた...
消費者庁 景品表示法 健康食品 消費者庁 健康・医療
福岡市内での三菱地所初のオフィスビル「博多深見パークビルディング」竣工
福岡市内での三菱地所初のオフィスビル「博多深見パークビルディング」竣工
三菱地所(株)(東京都千代田区)と深見興産(株)(福岡市博多区)が共同で開発を進めてきた高機能オフィスビル「博多深見パークビルディング」が2月3日に竣工した。三菱地所にとっては、同物件が福岡市内における初めてのオフィスビル開発となる...
株式会社大林組 一般
2020年企業倒産・休廃業の動向と今後の見通し~コロナ支援策の限界を打ち破れ(4)
2020年企業倒産・休廃業の動向と今後の見通し~コロナ支援策の限界を打ち破れ(4)
「倒産や廃業が急拡大すれば、失業者が急増し、社会不安が増幅する危険があるほか、中長期的な視点で見れば、日本経済の国際競争力のいっそうの低下を引きおこす」(『経済のプリズム』No190,2020.9, p.39)。そして、今のところ、そのシナリオにますます現実味を与える材料ばかりというほかない...
国立大学法人九州大学 新型コロナウイルス ニュース コロナ 企業・経済 一般
【長期連載】ベスト電器消滅への道(16)
【長期連載】ベスト電器消滅への道(16)
かつて家電業界で日本一の売上高を誇ったベスト電器がヤマダ電機に完全に吸収された。なぜ、このように消滅するという事態になったのか!当社は長期にわたってベスト電器に関する記事を連載してきた。ヤマダ電機が吸収した当時のことを報告する...
株式会社ヤマダホールディングス ベスト電器消滅への道 ベスト電器 一般
【企業研究】オリックスが得意のM&Aで誤算~水虫薬に睡眠導入剤成分混入の「小林化工」を連結子会社にしたばかりだった!(3)
【企業研究】オリックスが得意のM&Aで誤算~水虫薬に睡眠導入剤成分混入の「小林化工」を連結子会社にしたばかりだった!(3)
後発医薬品業界には、追い風が吹いた。医療費抑制の一環として、政府は2002年から後発薬の普及目標を段階的に引き上げていったのだ。これを受けて、医療現場では先発薬から後発薬への置き換えが進んだ。02年から現在までに後発薬の数量割合は2倍に急拡大した...
小林化工株式会社 一般
中洲の灯は絶えない(4)【緊急座談会】名物ママが語る「コロナと夜の街」 “中洲(ここ)”で生きていく(前)
中洲の灯は絶えない(4)【緊急座談会】名物ママが語る「コロナと夜の街」 “中洲(ここ)”で生きていく(前)
コロナ禍における緊急事態宣言では飲酒を伴う夜間の飲食店が特に感染を広げる可能性が高いとされ、営業時間短縮要請の対象となっている。「夜の街」が忌避され、あるいはバッシングのターゲットとなる一方で、与党政治家の銀座クラブ通いが発覚して辞職に追い込まれるなど、本音とタテマエが見え隠れするこの問題。最前線にいる女性たちは何を思うのか...
有限会社艶 福岡・北九州 コロナ コロナ 企業・経済 コロナ 中洲 新型コロナウイルス ニュース 一般
コロナ禍で進む企業の選別 顧客とより多く話し、関係を強固に(中)
コロナ禍で進む企業の選別 顧客とより多く話し、関係を強固に(中)
『日本の企業、とくに中小企業は、売上はデータベースで管理していますが、仕入れのシステムが別であるなど、会計のシステムが分断された状態です。このように相互に連携してないケースが大半です。そこで、これらを統合するようなシステムを入れると、ほとんど自動で仕訳し、さらに詳しい分析まで行えるようになります...
税理士法人アップパートナーズ 一般
【企業研究】オリックスが得意のM&Aで誤算~水虫薬に睡眠導入剤成分混入の「小林化工」を連結子会社にしたばかりった!(2)
【企業研究】オリックスが得意のM&Aで誤算~水虫薬に睡眠導入剤成分混入の「小林化工」を連結子会社にしたばかりった!(2)
小林化工は1月20日、福井県に混入の経緯や問題点をまとめたファイル2冊分の報告書を提出した。これを機に、報道各社は一斉に、その内容を報じた。「裏手順書」や「二重ミス」などの言葉が並び、「エッ!」と驚くような内容だ。報道を下記に要約する...
小林化工株式会社 一般
小賢しいタクシー料金値上げ
小賢しいタクシー料金値上げ
姪浜駅から自宅までのタクシー料金は1,560円前後。夕方の交通ラッシュ時には1,600円を超えることもあった...
耳より情報 一般
2020年企業倒産・休廃業の動向と今後の見通し~コロナ支援策の限界を打ち破れ(3)
2020年企業倒産・休廃業の動向と今後の見通し~コロナ支援策の限界を打ち破れ(3)
実際、ふんだんに供給された資金も、事業の基盤を立て直すものにはなり得なかったようである。2020年は何とか持ちこたえた企業も、新型コロナウイルス「第3波」の襲来および年明け7日の緊急事態宣言再発令を受けて、再び深刻な経営悪化に直面している...
国立大学法人九州大学 コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般
ふくおかFGと西日本FHの21年3月期の経営成績を検証する(後)
ふくおかFGと西日本FHの21年3月期の経営成績を検証する(後)
【表4】は金融グループ(FG・FH)と傘下6行の預貸金残高推移表である...
株式会社西日本フィナンシャルホールディングス 一般
ザ・クイーンズヒルゴルフ場、債権者が会社更生法に不服申し立て
ザ・クイーンズヒルゴルフ場、債権者が会社更生法に不服申し立て
東京地裁から更生手続の開始決定を受けた(株)ザ・クイーンズヒルゴルフ場に対し、複数の債権者が東京高裁に不服申し立てを行ったことが判明した...
株式会社ザ・クイーンズヒルゴルフ場 ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ 一般
コロナ禍で進む企業の選別 顧客とより多く話し、関係を強固に(前)
コロナ禍で進む企業の選別 顧客とより多く話し、関係を強固に(前)
九州最大規模の税理士事務所である税理士法人アップパートナーズ。新型コロナウイルス感染拡大のなかでも顧客の倒産を出さず、経営状態を守るとともに、新規顧問先を増やしている。これらを実現している背景には、同社が昨年の早い時期から顧客に融資を受けるように勧めてきたこと、税務にとどまらず、経営コンサルティングなどのサービスもワンストップで提供してきたことがある...
税理士法人アップパートナーズ 福岡・北九州 コロナ コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般
シェラトン鹿児島が建設着工
シェラトン鹿児島が建設着工
鹿児島市の総合商社・南国殖産(株)(鹿児島市、永山在紀社長)は同市内でシェラトン鹿児島ホテルの起工式を行った...
南国殖産株式会社 一般
JAL、2021年3月期の最終赤字3,000億円に下方修正
JAL、2021年3月期の最終赤字3,000億円に下方修正
日本航空(株)(JAL)は1日、2021年3月期の連結業績予想を下方修正し、当期純損失が3,000億円になる見通しだと発表した...
日本航空株式会社 一般
ユーグレナ、キューサイの買収を完了
ユーグレナ、キューサイの買収を完了
ミドリムシを原料とする健康食品、化粧品、バイオ燃料などの開発・販売を行う(株)ユーグレナ(東京都港区)は1日、健康食品のキューサイ(福岡市中央区)の全株式を取得した...
キューサイ株式会社 健康食品 健康・医療
Dステーション運営NEXUS、パラダイスからホール事業を承継
Dステーション運営NEXUS、パラダイスからホール事業を承継
パチンコホール「D’STATION」などの運営を手がけるNEXUS(株)は1日、グループ内で会社分割(吸収分割)を行った...
D’station株式会社 パチンコ 一般
【熊本】全国初の乗合バス共同経営エリア、5社で9,000万円超の赤字圧縮
【熊本】全国初の乗合バス共同経営エリア、5社で9,000万円超の赤字圧縮
同じエリアで路線バスが競合する熊本市のバス会社5社が、同市と周辺の4区間で運行を調整する「熊本地域乗合バス事業共同経営計画」を作成。国交省に2月下旬、独占禁止法の特例法(地域特例法)に基づき認可申請する...
九州産交バス株式会社 一般