企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2019年8月26日 15:51
書店はアマゾンに代表されるネット販売の伸長にともない、リアル店舗の売上が減少、中小書店の廃業が相次ぎ、その存在意義が問われている。そうした状況のなかで、今年4月、書店と融合させたレンタルオフィスが東京・神楽坂に出現した。
2019年8月26日 15:27
1998年(平成10年)7月、福岡市で開かれた日本工学教育協会年次大会にパネラーとして出席した筒井氏は、「ゆとり教育」にともなう理数教育30数年の変遷と問題点を、次のように指摘した。
2019年8月26日 14:46
全国でパチンコホール「マルハン」を300店舗以上展開する(株)マルハンのグループ会社で、飲食店の運営を手がける(株)マルハンダイニングの新サービスが話題となっている。
2019年8月26日 14:17
福岡県は、23日、「大濠公園飲食店等整備事業」における店舗設置予定者を選定した。同事業には4社(グループ2社、単独2社)から応募があり、選考の結果、クレアプラニング(株)を代表企業とする「大濠公園『つなぐ』プロジェクト」が設置予定者に選定された。
2019年8月26日 13:30
(株)ペッパーフードサービス(本社:東京都墨田区、一瀬邦夫社長)は、8月29日の「肉の日」の「肉マネー」のチャージボーナスを、通常の10倍となる最大30%にする「肉マネーチャージボーナス10倍デー」を実施する。
2019年8月26日 11:33
JR九州の鹿児島本線、小川~有佐間で26日午前11時10分現在、遅延が発生している。
2019年8月26日 11:07
18の職種を小学生に体験してもらう「おしごとフェスタin福岡」が8月22日から24日の3日間、福岡市博多区の福岡国際会議場で開催された。
2019年8月26日 10:56
福岡県筑紫野市筑紫、西鉄筑紫駅そばの線路沿いで共同住宅の建設が進んでいる。建築主は個人、施工主はキミヱコーポレーション(株)で、設計は(株)Y.TECが手がける。
2019年8月26日 10:45
九州地区を代表する新聞社として君臨してきた(株)西日本新聞社だが、新聞業界の低迷とともに凋落の道をたどっている。かつては連結で700億円を超えていた売上高も、2019年3月期では500億円台にまで低下した。同社単体でも13期連続の減収であり、落ち込みに歯止めが掛からない状況だ。事業リストラを余儀なくされている同社の現状を、財務面を中心に検証してみよう。
2019年8月26日 09:48
JR九州の豊肥本線と久大本線は雨の影響により、26日午後9時30分現在、以下の路線で運転見合わせ、遅延が発生している。
2019年8月26日 07:00
アスクルは8月5日、関東財務局に臨時報告書を提出し、同月2日に開かれた定時株主総会での取締役再任議案に対する賛成比率を開示した。岩田彰一郞社長兼CEO(最高経営責任者)の取締役再任議案への賛成比率は20.80%。3人の独立社外取締役の賛成比率は、26%台だった。
2019年8月23日 17:34
(株)オンワードホールディングスは23日、東京都港区南青山7丁目の土地建物を東急不動産(株)に売却すると発表した。土地建物は、オンワードHDの社宅として利用されている。土地面積は約510坪で、譲渡金額は38億1,000万円。約27億円の譲渡益は、2020年2月期第2四半期に計上される見通し。
2019年8月23日 17:29
NYダウ平均株価が上昇すれば、日経平均株価も上昇するといわれているが、はたして、それは本当に根拠があるのか。検証してみることにする。NYダウと日経平均株価の推移表である。米国はサマータイムを導入しており、2019年は3月10日(日曜日)から11月3日(日曜日)までとなっている。
2019年8月23日 16:56
車両は普通車両と特殊車両に大別され、ある一定の基準(サイズや重さなど)を超えた車両は特殊車両とみなされる。トレーラーや海上コンテナ、クレーン車などがその代表だが、このような特殊車両が自由に道路を走れるかといえば、そうではない。
2019年8月23日 15:56
福岡県が実施した「福岡東総合庁舎敷地有効活用事業」の優先交渉権者に九州旅客鉄道(JR九州)を代表企業とし、福岡地所、麻生を構成員とする企業グループが選定された。同グループは福岡県の発展および博多駅東エリアの活性化につながるオフィスビルの開発を提案。
2019年8月23日 14:44
日本自動車連盟(JAF)福岡支部は、お盆期間(8月10日~18日)に福岡県内で3,848件(速報値)のロードサービスを行った。前年の同期間と比較すると96.9%(2018年確定値:3,971件)だった。
2019年8月23日 14:07
東京電力ホールディングス傘下の東京電力エナジーパートナーは、東北地方と九州全県での家庭向け電力の販売を行う。同エリアの一般的な電力販売・従量電灯Bの価格と比べ3%程度安いとしている。
2019年8月23日 13:34
筒井氏がゆとり教育の見直しに正面から取り組むようになったきっかけは、1998年(平成10年)7月29日から3日間、福岡市で開かれた社団法人日本工学教育協会の年次大会だった。
2019年8月23日 12:15
本日(8月23日)付の西日本新聞に掲載されたSBIホールディングスの北尾吉孝社長(68)の地銀支援の記事が目に止まった。北尾社長は共同通信のインタビューに応じ、地方銀行の経営を支援ビジネスの具体策を明らかにしている。
2019年8月23日 10:47
ソフトバンクグループ(SBG)は8月7日、決算説明会を開催した。普段は、孫正義会長兼社長の戦略説明の独演会になるが、今回は趣が異なったようだ。大問題に発展したアスクル問題に対する質問が出た。