建設・不動産

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡・九州を中心とした建設予定、落札情報などの建設ニュースや、地場ゼネコン、大手ゼネコンや建設業界の動向の解説を配信。
マリモが中洲川端駅9分で土地取得、マンション開発へ
マリモが中洲川端駅9分で土地取得、マンション開発へ
 不動産開発などを手がけるマリモ(広島市西区)が、地下鉄・中洲川端駅から徒歩9分の土地を取得した。
株式会社マリモ 不動産売買 まちづくり 企業・経済
飯塚エリア浮揚の契機となるか ゆめタウン開業の影響
飯塚エリア浮揚の契機となるか ゆめタウン開業の影響
 飯塚市における近年の大きなトピックの1つが、23年7月の大型商業施設「ゆめタウン飯塚」の開業だろう。
株式会社イズミ 企業・経済 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号
建築物省エネ法・建基法改正 目的と留意点
建築物省エネ法・建基法改正 目的と留意点
 「4号特例の見直し」とは、具体的にどのようなものであり、何に留意すべきなのだろうか。また、事業者に対するサポート体制はどうなっているのだろうか。国土交通省九州地方整備局建政部の住宅調整官である桒原崇宏氏に解説してもらった。
国土交通省 企業・経済 まちづくり 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号
1棟まるごとウルトラファインバブル 建物の修繕コスト低減にも期待
1棟まるごとウルトラファインバブル 建物の修繕コスト低減にも期待
 「ウルトラファインバブル」が注目を集めている。
株式会社サンアクア TOPICS 3015号 企業・経済 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号
香椎川で福岡市初の地下河川 流域治水の試金石に(前)
香椎川で福岡市初の地下河川 流域治水の試金石に(前)
 福岡市は東区香椎地区を流れる香椎川の河川改修工事を、川底の下にトンネル状の地下河川(バイパス水路)を整備する方式で進めている。
福岡市 企業・経済 まちづくり 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号
飯塚市、旧潤野小跡地などでサウンディング調査実施
飯塚市、旧潤野小跡地などでサウンディング調査実施
 飯塚市は未利用市有地の利活用を推進するにあたり、民間事業者から広く意見を募る「サウンディング型市場調査」を実施する。
飯塚市 企業・経済
福岡県1月の新設住宅着工は微減 「分譲住宅」が増加で
福岡県1月の新設住宅着工は微減 「分譲住宅」が増加で
 国土交通省が発表した2025年1月分の建築着工統計調査報告によると、福岡県の新設住宅着工戸数は全体で前年同月比0.6%減の2,705戸となっていたことがわかった。
国土交通省 企業・経済
久留米の陣屋川排水機場造成、龍乃組が落札
久留米の陣屋川排水機場造成、龍乃組が落札
 福岡県発注の「陣屋川排水機場造成及び管設置工事」を、(株)龍乃組が落札した。
株式会社龍乃組 落札情報 企業・経済
九州リース子会社、渡辺通駅5分の賃貸マンション売却
九州リース子会社、渡辺通駅5分の賃貸マンション売却
 九州リースサービス(東証スタンダード)の子会社が、地下鉄・渡辺通駅から徒歩5分の賃貸マンションを売却した。
株式会社九州リースサービス 不動産売買 まちづくり 企業・経済
トリビュートの不動産再生(5)東京の市場加熱、福岡にも波及へ
トリビュートの不動産再生(5)東京の市場加熱、福岡にも波及へ
 「天神・博多の不動産価格は、まだまだ上昇余地がある」──不動産再生を手がける(株)トリビュート(福岡市中央区)の田中稔眞社長は話す。
株式会社トリビュート 企業・経済 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号
飯塚エリア浮揚の契機となるか 八木山バイパスが一部4車線化(後)
飯塚エリア浮揚の契機となるか 八木山バイパスが一部4車線化(後)
 古くは江戸期に長崎街道が通り、2つの宿場町(飯塚宿、内野宿)が置かれたことで、宿場町周辺や街道筋を中心にまちは発展。近世・明治期に入ると、飯塚を中心とした筑豊エリア一帯は、国の基幹産業となった石炭産業で日本経済の成長を支えた。
飯塚市 企業・経済 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号
GLCが東京市場へ本格進出 地場不動産会社をM&A(後)
GLCが東京市場へ本格進出 地場不動産会社をM&A(後)
 髙村『24年12月期は目標としていた売上高170億円の達成に向けて各事業を進めてきましたが、不動産投資マネジメント事業およびエネルギー事業のいずれも順調に推移したことで...
株式会社グッドライフカンパニー 企業・経済 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号
4号特例見直しで「玉石混交」改める契機となるか
4号特例見直しで「玉石混交」改める契機となるか
 ここでは4号特例の見直しについて、とくにリフォーム・リノベーションの分野を中心に改めて確認する。
企業・経済 まちづくり 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号
三井住友建設鉄構が25.7億円で落札 「熊本208号大島高架橋上部工」
三井住友建設鉄構が25.7億円で落札 「熊本208号大島高架橋上部工」
 九州エリアにおける2025年1月15日~25年2月13日の間に判明した入札結果を集計した。
三井住友建設鉄構エンジニアリング株式会社 企業・経済 まちづくり 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号
佐賀県立大学の整備設計の最適者に梓・渋江JV
佐賀県立大学の整備設計の最適者に梓・渋江JV
 佐賀県は26日、「佐賀県立大学(仮称)整備設計委託」の公募型プロポーザルの選定結果を公表した。
株式会社梓設計 企業・経済
北天神のホステル跡、積水ハウス不動産が取得
北天神のホステル跡、積水ハウス不動産が取得
 北天神のホステル跡を、積水ハウス不動産(大阪市北区)が取得した。
積水ハウス不動産株式会社 不動産売買 まちづくり 企業・経済
変わるリフォーム・リノベ市場 「2025年問題」でさらなる変革も
変わるリフォーム・リノベ市場 「2025年問題」でさらなる変革も
 国土交通省は1月31日、2024年の建築着工統計調査報告を発表した。それによると、新設住宅着工戸数は前年比3.4%減の79万2,098戸となり、2年連続の減少となったことがわかった。
国土交通省 企業・経済 まちづくり 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号
GLCが東京市場へ本格進出 地場不動産会社をM&A(前)
GLCが東京市場へ本格進出 地場不動産会社をM&A(前)
 (株)グッドライフカンパニー社の今後の事業展開や戦略などについて、代表取締役社長・髙村隼人氏に聞いた。
株式会社グッドライフカンパニー 企業・経済 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号
飯塚エリア浮揚の契機となるか 八木山バイパスが一部4車線化(前)
飯塚エリア浮揚の契機となるか 八木山バイパスが一部4車線化(前)
 4車線拡幅事業が進んでいる国道201号八木山(やきやま)バイパスでは、3月30日の午前0時をもって篠栗IC~筑穂IC間が4車線(片側2車線)で開通を迎える。
国土交通省 企業・経済 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号
築45年の無断熱ビルをZEB改修 エコワークスが本社で見学会
築45年の無断熱ビルをZEB改修 エコワークスが本社で見学会
 2月5日、福岡県における『ZEB』の第1号認定建築物である、ハウスビルダー・エコワークス(株)(福岡市博多区)の本社ビルで見学会が開催された。
エコワークス株式会社 企業・経済 まちづくり 4号特例見直し|月刊まちづくり3月号