2023年6月28日 16:30
最近ではAIの分析精度が向上したため、スパイや内通者の情報に頼らなくとも、北朝鮮のテレビ放送に映る金正恩総書記の画像から、健康の具合や精神状態まで正確に推察できるようになったようです。
2023年6月27日 16:20
アメリカでは大統領選挙が真っ盛りです。そんな中、共和党候補として他を圧倒する人気を得ているのがトランプ前大統領。ウクライナ戦争を終わらせる、と根拠なく自信を見せています。とはいえ、前途は容易ではありません。
2023年6月26日 09:30
思い起こせば、2001年9月11日、世界が震撼とさせられました。ニューヨークの世界貿易センタービル(WTC)が航空機をハイジャックしたテロ集団によって激突、倒壊するという前代未聞の大事件が発生。
2023年6月19日 06:00
現在、アメリカを覆う「分断と分裂」の嵐を見るにつけて、1968年と2023年の類似性を感じざるを得ません。1968年といえば、ベトナム戦争の真っ最中でした。
2023年6月8日 18:00
さて、借入金の上限引き上げ問題で、右往左往するアメリカですが、何とか与野党の合意ができつつあり、最悪のデフォルトは回避できそうですが、安心はできません。
2023年6月7日 17:30
住む世界は違っていますが、ノーベル平和賞も受賞したヘンリー・キッシンジャー博士はさる5月27日に100歳の誕生日を迎え、ニューヨークで盛大な祝賀会が開かれたばかりです。
2023年6月6日 18:00
アメリカで大手銀行の破綻が相次ぐようになりました。シリコンバレー銀行、シグネチャー銀行、シルバーゲート銀行と破綻の連鎖です。
2023年5月29日 06:00
起訴されたことは日本でも大きく報道されていますが、ストーミー・ダニエルズという女性に関しては、あまり関心の対象にはなっていません。
2023年5月28日 06:00
さて、何かと話題のトランプ前大統領ですが、ニューヨークの検察に出頭した後、フロリダに飛んで帰り、支持者を前にして身の潔白をアピールしました。
2023年5月27日 06:00
アメリカは2024年に大統領選挙を控えていますが、かつてないほどの分断と混乱が続いています。
2023年5月26日 17:20
このところアメリカでは大手銀行の破綻が相次ぐようになりました。シリコンバレー銀行、シグネチャー銀行、シルバーゲート銀行と破綻の連鎖です。
2023年5月22日 06:00
米国の時代はカウントダウンが始まっています。米国の現状を分析すると、米国では貧富の格差が大きく、上位3%が富の70%を独占しています。
2023年5月21日 06:00
ウクライナが厳しい状況に置かれているなか、ゼレンスキー大統領はイタリア、フランス、米国にリゾートマンションを購入しています。その購入費用をどうやって調達したのでしょうか。
2023年5月19日 17:20
日本でも近年、徐々に関心が高まってきている「奇跡の植物」と呼ばれるモリンガですが、原産地はネパールです。ヒマラヤ山脈の南麓を原産とするワサビの木科の植物。何がすごいといって...
2023年5月19日 11:30
バイデン大統領はスキャンダルも抱えています。バイデン大統領の長男のハンター・バイデン氏は政治的なコネクションを売り物にしてロシア、ウクライナ、中国から資金を集め、財務当局に申告していないことが問題になっています。
2023年5月18日 16:20
NPO法人日本バイオベンチャー推進協会(JBDA; 理事長 松島綱治氏)が主催する第42回JBDAバイオベンチャーフォーラムが5月9日、東京大学(東京都文京区)で開催された。
2023年5月12日 16:45
アメリカといえば、世界に冠たる「自由と民主主義の大元締め」と目されていたものですが、このところ、その基盤が大きくぐらついてきました。
2023年5月10日 12:30
「アメリカ第一主義」を標榜しつつ軍事産業第一主義にもいまだひた走るアメリカとの同盟関係に、これからも日本は固執するのか。あるいは、中国と連携するのか。日本の未来をどこに委ねるのか。
2023年5月9日 12:30
アルビン・トフラー氏の言葉を借りれば、「中心テーマは変化」である。すなわち、社会が急激に予想もしなかった新しい姿に変容するときに人々に何が起きるのか。
2023年5月8日 12:20
アメリカでは未来研究が学問として定着している。ハワイ大学を筆頭に未来研究施設が歴史を重ねており、世界未来学会も活発に啓蒙活動を展開中である。