「イズミ」の検索結果

レッドキャベツが発祥の山口県から撤退
レッドキャベツが発祥の山口県から撤退
(株)レッドキャベツ(本社・福岡市博多区、岩下良社長)は、2月に山口県内の全店舗を閉店することを明らかにした。2014年…
レッドキャベツとスーパー大栄にみる会社再建のあるべき姿とは?
レッドキャベツとスーパー大栄にみる会社再建のあるべき姿とは?
レッドキャベツとスーパー大栄。前者は2014年9月イオンの、後者は翌15年2月イズミの傘下に入ったが、両社の再建方法は大…
通期業績、下振れのおそれも 上場5社の第3四半期計画達成率
通期業績、下振れのおそれも 上場5社の第3四半期計画達成率
2月期決算上場5社の第3四半期(2018年3~11月)段階での通期予想に対する達成率を調べたところ、売上高は72~74%…
来年8月、北九州市八幡西区で「ゆめマート」同時オープン イズミとスーパー大栄
来年8月、北九州市八幡西区で「ゆめマート」同時オープン イズミとスーパー大栄
イズミとスーパー大栄は今年8月27日、北九州市八幡西区で食品スーパー(SM)「ゆめマート」を同時オープンする。イズミの「…
既存店苦戦で0.1%減収~イズミ第3四半期、人件費高で7.8%経常減益
既存店苦戦で0.1%減収~イズミ第3四半期、人件費高で7.8%経常減益
イズミの第3四半期(3~11月)連結決算は5店を出店したが、既存店が前年同期比0.5%減と苦戦したことや集中豪雨で店舗が…
流通業界の2018年を振り返る(4)~西友売却説が浮上
流通業界の2018年を振り返る(4)~西友売却説が浮上
2018年7月中旬、米ウォルマートが西友を売却するとメディアが一斉に報じた。ウォルマートと西友は直ちに否定したものの、複…
流通業界の2018年を振り返る(1)~イズミ、セブン&アイHDと業務提携
流通業界の2018年を振り返る(1)~イズミ、セブン&アイHDと業務提携
イズミとセブン&アイ・ホールディングスの業務提携は4月上旬に開かれたセブン&アイの決算説明会で飛び出した。この種の提携発…
NowPrinting...
提携、統合、事業譲渡相次ぐ 記者が選んだ流通5大ニュース
2018年の九州流通業界は、提携と経営統合、事業譲渡が相次いだ。4月(株)イズミと(株)セブン&アイ・ホールディ…
主要企業の8~9月中間決算~9社中7社が減収、6社が経常減益
主要企業の8~9月中間決算~9社中7社が減収、6社が経常減益
上場企業7社の8~9月中間決算によると、売上高は増収2社に対し減収5社、経常利益は増益3社に対し減益・赤字4社と、苦戦が…
7社中、5社が減収減益 上場企業8月中間、節約志向で苦戦
7社中、5社が減収減益 上場企業8月中間、節約志向で苦戦
九州地区の上場7社(子会社を含む)の8月中間決算は、5社が減収・経常減益または赤字を計上、業利益を含めて増収増益はマック…
斜陽のパチンコ業界 苦戦が続くメーカーでは再編が加速(前)
斜陽のパチンコ業界 苦戦が続くメーカーでは再編が加速(前)
日本における「庶民のカジノ」として、一大商圏を築き上げているパチンコ業界。業界を末端で支えている遊技愛好者数は近年減少が…
福岡市の大型再開発案件西鉄がJR九州に連勝
福岡市の大型再開発案件西鉄がJR九州に連勝
「予定調和」が終焉か福岡市は19日、博多区那珂の青果市場跡地の再開発事業者を西鉄、九電、三井不動産で構成する企業連合に決…
広大な「青果市場跡地」で進められる再開発事業~土地引き渡しは来年3月
広大な「青果市場跡地」で進められる再開発事業~土地引き渡しは来年3月
全体鳥瞰イメージパース(福岡市提供)福岡市博多区那珂の「青果市場跡地」の再開発事業予定者が、三井不動産(株)を代表企業と…
NowPrinting...
イズミ、3年後9千億円へ 課題はポストゆめタウン
イズミは拡大戦略に拍車をかける。今期から3年間で40店を出店、2021年2月期に営業収益を前期比23%増の9,000億円…
NowPrinting...
増収増益はイズミなど4社 上場7社2月期決算
上場流通企業7社(子会社を含む)の2018年2月期決算によると、増収が5社、経常増益が5社と表面上は好業績企業が多かった…
イズミ、営業収益7,000億円を突破
イズミ、営業収益7,000億円を突破
広島や九州で「ゆめタウン」「ゆめマート」を展開する(株)イズミ(本社:広島市東区、山西泰明社長)は11日、2018年2月…
セブンとイズミが業務提携を発表
セブンとイズミが業務提携を発表
「イトーヨーカ堂」「セブンイレブン」を展開する(株)セブン&アイ・ホールディングス(本社:東京都千代田区、井阪隆一社長)…
ダイソーの創業者が退任、子息の矢野副社長が新社長に
ダイソーの創業者が退任、子息の矢野副社長が新社長に
100円均一ショップ「ダイソー」を展開する(株)大創産業(本社:広島県東広島市)は1日付けで、創業者の矢野博丈社長が退任…
地方スーパーの生き残り策(3)
地方スーパーの生き残り策(3)
時代を問わず我々を取り巻く状況はゆっくり、あるいは突然変化する。そして一度変化したものが、もとのかたちに戻ることはまずな…
ネットに負けないリアルの逆襲~蔦屋書店から見る書店の未来(後)
ネットに負けないリアルの逆襲~蔦屋書店から見る書店の未来(後)
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)今から30年前をピークにゆるやかな減少傾向をたどっている全国の書店。当時と比べれ…