「九州 スーパー」の検索結果
2024年3月7日 11:30
ナフコの2024年3月期は、売上高が前期比1.1%減の2,000億円、経常利益23.2%減の74億2,500万円と小幅減収・大幅減益の見通しだ。
2024年3月6日 10:00
2月13日までにスーパーゼネコン上場各社の2024年3月期第3四半期決算が発表され、通期の業績がみえてきた。大型案件を中心に施工が進捗したことで、各社とも増収をはたした。
2024年3月6日 06:00
瀬戸製材(株)は、日田で100年以上にわたり木材加工業に従事してきた企業だ。同社の瀬戸亨一郎社長に、事業の状況のほか、今後のさらなる木材活用促進に向けた在り方について話を聞いた。
2024年3月5日 16:30
データ・マックスの調べによると、ドラッグストア売上高上位5社の2022年度のシェアが51.2%と初めて5割を超えた。
2024年3月5日 10:30
1月28日行った低価格3店の食品19品目売価調査によると、昨年12月26日と大きな変化はなかったものの、売価を原則固定しているルミエールが...
2024年3月4日 16:00
ナフコの第3四半期(2023年4~12月)決算は、売上高が前年同期比4.5%減、経常利益が38.1%減の減収大幅減益となった。
2024年3月4日 13:00
イオンはドラッグストア業界2位のツルハホールディングスの株を取得し、傘下の業界1位のウエルシアホールディングスと経営統合する検討に入った。この動きを見て業界再編も加速しそうだ。
2024年3月1日 16:20
上場4社の2024年2月期決算は、イオン九州とリテールパートナーズが上方修正し、ミスターマックスHDは経常利益を下方修正する。
2024年3月1日 09:30
(一社)日本百貨店協会が発表した2023年12月の全国百貨店の前年同月比売上高は6,465億2,103万円で前年同月比5.4%増だった。売上高、入店客数ともに22カ月連続のプラス。
2024年2月29日 13:00
物価高で消費者が生活防衛志向を強めるなか、ドラッグストアとディスカウントストアの出店攻勢が激化し食品スーパーの経営環境は厳しい。大手主導による再編が進むのは避けられない。
2024年2月28日 06:00
日本生活協同組合連合会(日本生協連)が発表した昨年12月度の総供給高(売上高)は、前年同月比0.9%増の2,905億6,000万円だった。
2024年2月27日 13:00
ミスターマックスHDの業績が冴えない。2024年2月期は値下げが裏目に出て粗利益率が悪化、経常利益を下方修正し大幅減益に沈む。
2024年2月27日 06:00
トライアルHDはNTTと小売業界におけるサプライチェーンマネジメント(SCM)の最適化を図ることを目的に1月22日、研究開発で連携協定を締結したと発表した。
2024年2月26日 06:00
上場6社の第3四半期(2023年3~11月)と11月中間決算によると、粗利益率は前年同期から4社が改善したが、ミスターマックスHDとコスモス薬品は大幅悪化した。
2024年2月25日 06:00
アクト中食(広島市)が昨年2月に福岡県福津市で開設した業務用スーパー「プロマート福津店」を昨年12月下旬、閉鎖していたことが分かった。