「福岡地所」の検索結果
2024年6月3日 13:00
今回の閉館に際して、マリノアでは「やっぱ、買い物って最高だ。」をキャッチコピーに掲げた閉館プロモーション「GOOD BUY MARINOA!!」を実施中。
2024年5月27日 13:00
福岡市の成長戦略の一環として誕生したスタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」。2017年4月のオープン以来、官民共働で多くの企業をサポートしている。
2024年5月16日 18:20
福岡地所(福岡市博多区)と三井不動産(東証プライム)は、共同でマリノアシティ福岡の建替え計画に着手したことを発表した。
2024年5月9日 13:00
熊本県では、半導体産業をはじめとする県内産業のさらなる振興と県下全域における県経済の成長の実現に向けて、さまざまな取り組みを進めているところだ。
2024年5月2日 06:00
博多駅の北側、地下鉄・祇園駅や呉服町駅、櫛田神社前駅の周辺エリアでは、引き続き地価上昇が顕著となっている。モダンプロジェ(福岡市中央区)は、地下鉄・呉服町駅まで徒歩4分のオフィスビルを取得し、賃貸マンション開発を予定。
2024年4月18日 06:00
大型商業施設・キャナルシティ博多を目前に臨むホテル跡地を、不動産賃貸などを手がけるウェルホールディングス(福岡市中央区)が取得した。
2024年4月8日 13:00
複数の住宅事業者によるモデルハウスが1カ所に集結する総合住宅展示場。長く住宅事業者、とくに注文住宅事業を支える重要な拠点であり続けてきたが、存在価値が大きく揺らいでいる。
2024年3月25日 13:40
九州旅客鉄道(株)を代表企業とし、福岡地所(株)と(株)麻生を構成員とする企業グループが福岡東総合庁舎敷地有効活用事業の優先候補者として開発を進めていた「コネクトスクエア博多」が15日に竣工した。
2024年3月18日 16:20
九州旅客鉄道(株)(JR九州)を代表企業とし、福岡地所(株)、(株)麻生を構成員とする企業グループが開発を進めていた「コネクトスクエア博多」(福岡市博多区)が15日、竣工した。
2024年2月29日 09:35
福岡リート投資法人(東証リート)は、保有する商業施設・マリノアシティ福岡の一部を同社のメインスポンサー・福岡地所(福岡市博多区)らに売却する。
2024年2月8日 06:00
福岡市地下鉄七隈線の起点となる橋本駅の開業は2005年2月。06年度からは橋本土地区画整理事業がスタートし、複合商業施設・木の葉モール橋本などが建ち並ぶ橋本駅の東側、現在の橋本2丁目の景観が形成されていった。
2024年1月9日 06:00
96年4月に開業した複合商業施設「キャナルシティ博多」の増設棟であり、“第2キャナル”と呼ばれていた「キャナルシティ博多イーストビル」も、再開発に向けて動き出している。
2023年12月11日 13:00
福岡市の旧大名小学校を活用した官民共働型スタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next(フクオカ グロース ネクスト)」は、施設をリニューアルし、2024年度からスタートアップ支援施策の充実を図る。