「ヤマエ久野」の検索結果

地域中間流通(卸)と今後の戦略(中)
地域中間流通(卸)と今後の戦略(中)
イオンなどの大手スーパーがオンラインを利用した新たな試みに取り組む。もちろん、ラストワンマイルという最もコストのかかる試みがたやすく成功するとは言いがたい...
地域中間流通(卸)と今後の戦略(前)
地域中間流通(卸)と今後の戦略(前)
戦後の流通業界に一石を投じた林周二氏が今年6月に亡くなった。高度経済成長が本格化する1960年代初め、その始まりに合わせるように彼が唱えたのが「流通革命」だ...
増収・黒字に転換 ヤマエ久野第1四半期
増収・黒字に転換 ヤマエ久野第1四半期
ヤマエ久野の第1四半期(4~6月)連結決算は、連結子会社増などで売上高が前年同期比4.5%増加、経常損益は約20億円改善し10億円強の黒字に転換した...
NowPrinting...
創業の精神を継承 新たな企業をつくり上げる
今年4月1日、(株)栄住産業はM&Aにより、卸売大手・ヤマエ久野(株)の傘下に入った。これにより東証一部企業グル…
NowPrinting...
「屋根の革命」をひたむきに提唱 新たな体制で再スタート
金属防水のリーディングカンパニーとして「屋根の革命」を住宅業界に広めるなど、新たな風を吹き込んできた(株)栄住産業。今年…
ヤマエ久野、ホールディングス制に移行
ヤマエ久野、ホールディングス制に移行
ヤマエ久野(株)は19日の取締役会において、単独株式移転により、持株会社としてヤマエグループホールディングス(株)を設立する方針を決議した...
NowPrinting...
九州卸の雄・ヤマエ久野
ヤマエ久野(株)の祖業は、宮崎県の内陸部で始めたでんぷん製造。その後、飼料・酢類・食品雑貨を取り扱うようになる。企業の寿…
【企業研究】九州卸の雄・ヤマエ久野(5)M&Aの有効活用で地場名門を超越
【企業研究】九州卸の雄・ヤマエ久野(5)M&Aの有効活用で地場名門を超越
地場を代表するヤマエ久野、西日本鉄道、JR九州の3社の2016年3月期の売上高は拮抗していた。それぞれヤマエ久野が3,687億円、西鉄が3,614億円、JR九州が3,779億円...
【企業研究】九州卸の雄・ヤマエ久野(4)
【企業研究】九州卸の雄・ヤマエ久野(4)
もう1つの選択肢は関連企業のさらなる拡大だ。たとえば、アマゾンは小売からクラウド、そして物流から製造へと変身を続けている。我が国に限っても、売上高は2兆円を突破した...
【企業研究】九州卸の雄・ヤマエ久野(3)
【企業研究】九州卸の雄・ヤマエ久野(3)
卸の機能を一言でいうと、メーカー・産地の情報と小売の情報を結び付けて、販売現場に「適時・適品」のかたちを維持すること。そのためには3者に共通する情報システムを構築しなければならないが、お互いの思惑の違いもあり...
【企業研究】九州卸の雄・ヤマエ久野(2)
【企業研究】九州卸の雄・ヤマエ久野(2)
流通業を取り巻く環境は、少子高齢化に加えて、新型コロナウイルス感染拡大というゲリラ的に発生した逆風に見舞われ、今や乱世ともいうべき様相を呈している。さらなる問題は...
【企業研究】九州卸の雄・ヤマエ久野(1)
【企業研究】九州卸の雄・ヤマエ久野(1)
ヤマエ久野(株)の祖業は、宮崎県の内陸部で始めたでんぷん製造。その後、飼料・酢類・食品雑貨を取り扱うようになり、現在に至っている...
栄住産業が役員選任~新社長に宇都和光氏
栄住産業が役員選任~新社長に宇都和光氏
4月1日付でヤマエ久野(株)(福岡市博多区)に全発行済み株式を譲渡し、同社の子会社となった(株)栄住産業(福岡市東区)は、同日開催の株主総会で役員を選任した...
5期目のリテールパートナーズ(4)時代逆行の株式持ち合い
5期目のリテールパートナーズ(4)時代逆行の株式持ち合い
リテールパートナーズとアークス、バローHDには共通するところがある。3社ともオーナー経営でないことだ。アークスの横山清社長は水産物商社から取引先だった同社に入り経営を立て直しカリスマ経営者の呼び声高いが、持ち株比率5.36%でオーナーではない...
ヤマエ久野、栄住産業を子会社化
ヤマエ久野、栄住産業を子会社化
ヤマエ久野(株)(福岡市博多区)は4月1日付で(株)栄住産業(福岡市東区)の全発行済株式を取得し、子会社化したと発表した...
NowPrinting...
東証上場で従業員の士気向上 コロナ対策「やれるところからやる」
ヤマエ久野は、M&Aをてこに過去5年間の売上伸び率49.0%と成熟業種の卸売業では異例の成長を遂げた。東証一部上…
NowPrinting...
東証上場で関東拡大に拍車 コロナ危機、どう乗り切る
ヤマエ久野は3月23日、東京証券取引所一部に上場した。過去3年のM&A(合併・買収)で関東の売上比率が約3割に上…
 東証上場、関東で知名度拡大~ヤマエ久野・大森社長語る
東証上場、関東で知名度拡大~ヤマエ久野・大森社長語る
ヤマエ久野の大森礼仁社長は6日、東証一部上場について「グループ会社を含め従業員のモチベーションが高まっている。関東で知名度が広がり新卒既卒を問わず、人材確保にも効果を期待できる」と話した...
ヤマエ久野、23日東証に上場~公募増資で資金調達
ヤマエ久野、23日東証に上場~公募増資で資金調達
ヤマエ久野は3月23日、東京証券取引所に上場する。2日東証から上場承認を得た。上場と同時に新株271万4500株と自己株式の処分で32万9000株を発行する。
九州から首都圏に進出 年商5,000億円、「食」と「住」の専門商社
九州から首都圏に進出 年商5,000億円、「食」と「住」の専門商社
「食」と「住」の卸売商社、ヤマエ久野(株)が積極なM&A(合併・買収)で事業を拡大している。2020年3月期の売上高は前期比6.4%増の5,200億円と5,000億円を突破する見込み。九州に軸足を置きつつ、視線の先にあるのは首都圏市場だ。