政治経済学者・植草一秀氏のブログ記事を抜粋して紹介。
2021年1月7日 11:13
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事を紹介する。今回は、新型コロナウイルスの感染抑制を優先せずに、「Go To事業」を推進して状況を悪化させた菅政権の失策に鋭く切り込み、政治家と官僚の罪を断罪した1月4日付の記事を掲載する...
2020年12月28日 11:32
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事を紹介する。今回は「コロナ感染拡大は、菅首相GoToトラベ…
2020年12月23日 13:21
安倍晋三氏が代表を務める政治資金管理団体「晋和会」が桜を見る会前夜祭の収支を収支報告書に記載しなかったこと、選挙区の有権者に対して利益を供与したことに関する容疑について、東京地検特捜部が安倍晋三氏に対して任意の事情聴取を実施したと報じられている...
2020年12月21日 10:08
安倍首相が国会で完全虚偽の答弁を繰り返していた。国会では安倍首相が関与するスキャンダルのオンパレードだった。国会自体が安倍スキャンダルの総合商社の様相を示した。森友、加計、桜のトリプル疑惑...
2020年12月11日 16:51
コロナ感染が順当に拡大している。感染が拡大している理由は2つ。第1は菅内閣が感染拡大を推進していること。第2は季節的な要因...
2020年12月9日 15:00
共同通信社が12月5日、6日に実施した全国電話世論調査で、菅内閣の支持率が前回11月調査から12.7%ポイント急落の50.3%になった...
2020年12月7日 11:54
政府が取り組むべきことは、検査の低料金での一般開放、陽性者の行動抑止、正確なコロナリスクの周知、そしてすべての国民の生活保障、重篤化リスクの高い人の保護だと記述した...
2020年12月2日 13:49
日本のコロナ被害が相対的には軽微に抑制されたのは、東アジアの特殊性による。東アジアにはコロナ感染の被害を軽微にする「ファクターX」が存在すると見られている...
2020年11月30日 15:27
コロナ感染拡大の最大の責任者は菅義偉氏。Go Toトラブルキャンペーンは文字通り、トラブルにまっしぐらの政策だ...
2020年11月24日 11:24
菅内閣は新型コロナ感染症の感染拡大を推進している。最大の要因はGoToトラブルキャンペーン。人の移動と感染拡大は明瞭にリンクする。人の移動指数推移と新規陽性者数推移は約3週間のタイムラグをともなって連動する...
2020年11月19日 15:00
通常国会の召集日が1月8日になるとの観測報道があり、1月解散総選挙の可能性が取り沙汰されているが、1月総選挙の可能性は限定的である...
2020年11月16日 11:29
11月11日に安倍晋三氏が自民党の「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」の会長に就任したと報じられた。安倍晋三氏は日本のトランプと化している…
2020年11月13日 11:24
2011年3月11日14時46分、宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmの海底を震源として、東北地方太平洋沖地震が発生した。 地震の規模は、日本における観測史上最大のマグニチュード9.0であると発表された...
2020年11月12日 10:53
IOCのバッハ会長が来日して菅義偉首相や東京都の小池百合子知事と会談するという。 11月15日に来日し、18日まで滞在すると報じられている...