2021年3月3日 15:36
(株)ジェムキャッスルゆきざきは1978年2月、前社長である柚木崎政秋氏(現会長)が福岡県那珂川町(現・那珂川市)で創業、86年10月に設立された...
2021年3月3日 15:36
医療や食品に関わる民間検査センターとして創業50年を越える(株)シー・アール・シー。CRCグループは「医」「食」「環境」と健康をトータルで捉え、あらゆる検査を受託している...
2021年3月3日 15:00
『WHO(世界保健機関)の調査チームが武漢を訪れていますが、発生源の特定にはまだ数年かかる見込みです。一方、「新型コロナウイルスの特効薬が開発されてウイルスへの恐れがなくなった」と信じたい人を狙い、ビッグファーマのワクチンビジネスが幅を効かせています...
2021年3月3日 14:35
総務省統計局は昨年12月、都道府県別の民営事業所数とその増減を発表した。それによると全国の事業所数は約640万事業所で、2016年の調査から14.7%の増加となった...
2021年3月3日 14:30
mRNAワクチンは、3つの課題を解決して実用化されている。1つ目は、mRNAが細胞に入って初めてタンパク質をつくることができる点だ。RNAは分子量が大きくて、そのままの状態では細胞膜を通って細胞内に入ることが難しい上に、細胞に入ると細胞内のRNA分解酵素に分解されてしまうので、すぐ分解されないように保護する必要があった...
2021年3月3日 14:00
新型コロナウイルスの影響を強烈に受けた外食業界は、明暗がわかれた。回転ずしのスシローグローバルHDが、牛丼の吉野家HDから持ち帰りすしの京樽を買収する...
2021年3月3日 13:30
政策連合(オールジャパン平和と共生)を創設したのは2015年6月。インターネット上の政治運動として立ち上げた。その後、リアルな活動をも併用する運動体に転換した。最高顧問に鳩山友紀夫元内閣総理大臣、原中勝征元日本医師会会長が就任下さった...
2021年3月3日 13:25
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2月1日より営業を自粛していた「九州の旬 博多廊」と「西中洲 星期菜」は、緊急事態宣言の解除を受け、3月6日(土)より営業を再開する...
2021年3月3日 13:00
全国で16のホテル運営を手がけるThe COURT(株)は、福岡では2棟目、ホテルブランド「EN(エン)」としては6棟目となる、「EN HOTEL Hakata」のプレオープンを行う。実施日は3月18日...
2021年3月3日 11:48
粕屋町・学校教育課発注の「粕屋中央小学校第1期大規模改造工事」を3億7,490万円(税別)で粕屋殖産・吉松建設特定JVが落札した...
2021年3月3日 11:15
『台湾ではテレワークはほとんど行われていません。しかし、台湾でも、日系を含めて大手の企業の多くが、取引先の来社はお断りをされているようです。打ち合わせ、面談、会議は、基本的に、Zoomなどオンラインで行われています...
2021年3月3日 09:56
アメリカによる経済制裁の影響で、親日国のイランはこれまでにない厳しい状況に追い込まれている。原油や天然ガスは豊富に産出されているのだが、トランプ前大統領による「イラン核合意(JCPOA)」からの一方的な離脱と、それにともなうアメリカ主導の経済制裁によって、イランと取引する国はすべて経済制裁の対象になってしまった...
2021年3月3日 09:25
消費者庁は2日、特別用途食品の許可などに関する委員会を開き、病者や高齢者の栄養を補うための「総合栄養食品」について、味やフレーバーが異なるだけの場合、複数の製品を「1製品」として申請できる案を示し、了承された...
2021年3月3日 07:00
皆さん、適当にのぼり旗を立てていませんか?「面倒くさいから、ダ~ッと並べてしまえ」と、なりがちですよね。その気持ちはわかります。ですが、たかがのぼり旗、されどのぼり旗です。実は色や設置方法によって、認知効果がググッと変わってくるのです...
2021年3月3日 07:00
「八ッ場(やんば)ダム」は、2009年9月、民主党政権下でダム建設中止が宣言されたことから、一躍全国的に有名となったダムだ。その完成には、1952年の調査開始から2020年の運用開始まで、68年の年月を要した。その原因は、地元住民との合意形成に手間取ったということに尽きる...
2021年3月3日 07:00
分譲マンション・トラストレジデンス基山の企画・設計を手がけた(株)R.E.D建築設計事務所の赤樫幸治代表は、「戸建住宅が好まれるエリアで、いかに求められるマンションにするか」という点に留意したと語る..
2021年3月3日 07:00
戦後の福岡市の復興・発展にともなう近郊のベッドタウン化は、春日・大野の両村にも押し寄せ、国道や鉄道に沿って住宅団地が開発されて人口が急増。50年10月に大野村が大野町に、53年1月に春日村が春日町になったほか、72年4月には市制施行により、現在の春日市と大野城市が誕生した...
2021年3月2日 18:18
2月19日(金)、ワンダーフォーゲルの後輩Oを誘い、今年3度目となる雪の脊振山へ向かった。18日には雪が舞い散っていたが、天気予報を見ると19日は晴れマークとなっていた。脊振山で霧氷が見られると予想し、出かけることにしたのである...