2019年10月30日 10:43
かつて刑事冤罪裁判が頻発したころ、心ある刑事法学者は検察官司法と名付けてこれを批判し、世に警鐘を鳴らした(小田中聡樹他)。この当時の辣腕検事らはやがて退職し、天下り弁護士として巨大な有力企業団体にあるいは監査役、取締役として再就職した。世にいうヤメ検弁護士である。
2019年10月30日 10:06
秋は食欲の秋、サツマイモも収穫の時期を迎えているが、冬にかけて街中で「焼き芋」の屋台を見かけることも少なくなった。
2019年10月30日 10:00
現代の医療技術の発展は目覚ましいものがあります。しかし、医学が進歩しても病気や患者数は減るどころか増える一方です。その根底には生活養生、生活環境の問題があります。人は誰でも病気にかかりたくありません。そのためには、病気になる原因や病気にならない方法を知ることが重要です。
2019年10月30日 09:40
11月2日(土)にレベルファイブスタジアム(福岡市博多区)で行われる「アビスパ福岡VS東京ヴェルディ」戦のスペシャルゲストに人気アイドルグループ「HKT48」の来場が決定。試合前のピッチでミニライブを行う。
2019年10月30日 09:30
2名の共犯者のうち、1名はハリ・ナダという弁護士資格(外国)を持つ法務担当執行役員(当時)である。このハリ・ナダとゴーンが共犯関係にあるという事実認定はどのようにされたのであろうか。
2019年10月30日 07:00
久留米の欠陥マンションの裁判では、ゼネコンと設計事務所を被告とした損害賠償請求と並行して、建築確認で審査ミスをした久留米市に建物除却命令の義務付けを求めた訴訟も提訴しました。久留米市を被告とした訴訟は本命である損害賠償請求を補助する目的でした。
2019年10月30日 07:00
黒木氏は生まれも育ちも博多区上牟田。父が起こした建設会社を継いで今の自分があるのは、地元のおかげだと強く思っている。ゆえに、自治会をはじめ地域の役員を快く引き受けている。現在、社長業の傍ら、東光校区自治協議会上牟田2丁目自治会、東光中学校PTAでいずれも会長を務めるほか、十日恵比寿神社世話人会、博多祇園山笠土居流れ片土居町などで活動している。
2019年10月29日 18:09
(株)データ・マックスは28日、2017年7月に発生した九州北部豪雨によって被災した地域への支援の一環として、会員企業から募った義援金107万7,000円を朝倉市に寄付した。
2019年10月29日 16:11
被処分者は、2014年11月頃、依頼者から、依頼者が勤務する法人で発生した、当該法人を被害者とする横領事件にかかる相手方との和解合意書の作成依頼を受任した。
2019年10月29日 16:06
2018年6月にWHO(世界保健機関)が定める「国際疾病分類」の第11回改訂版で「伝統医学」として初めて中医学(漢方)を始めとする東洋医学が第26章に入った。それはなぜか。日本でも今「人生100年時代」を迎え、「生活習慣病」などを中心に中医学の必要性が急速に叫ばれている。
2019年10月29日 14:43
福岡市は11月24日(日)にレベルファイブスタジアム(福岡市博多区)で行われる今シーズンのJ2最終戦「アビスパ福岡VS鹿児島ユナイテッドFC」戦を福岡市主催の「福岡市民応援デー」として、福岡市内に住む高校生以下の子どもとその保護者(高校生のみも可)1,000組2,000名を招待する。
2019年10月29日 14:12
被処分法人(代表社員A)の社員であった司法書士Bは、2014年に死亡した被相続人Cの相続について、2015年ごろ、Cの実妹であり相続人の1人であるDとの間で、相続財産管理契約を締結した。
2019年10月29日 14:11
被処分者は、2017年2月頃、所有権登記名義人住所氏名変更登記の代理申請をするにあたり、申請人の本人確認および登記申請意思確認を怠った。
2019年10月29日 13:32
福岡県警は10月17日、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで、福岡市南区居住の自称自営業・東陽介容疑者(36)を逮捕した。
2019年10月29日 13:22
全国でパチンコホール「マルハン」を300店舗以上展開する(株)マルハン。2019年3月期決算(連結)では、売上高1兆5,503億9,600万円、経常利益387億9,400万円を計上するなど、押しも押されもせぬ遊技業界のトップ企業として存在感を放つ。
2019年10月29日 11:36
本件内部調査報告書はその名宛人を故意に無記載とした。文書の基本要件は内容および作成名義人と名宛人である。名宛人を表示すれば、国民は誰もが、本件報告書が取締役会の指示委託による内部調査であり、文責者らが、いかにデタラメな内容を記載しても一切責任を負わない法的関係にあることを容易に知ることができる。