2021年1月2日 09:00
戦争放棄条項、その具体的内容の1つである軍事力(戦力)の不保持は、戦勝国が戦敗国に対して「おしつける」(求めるという表現でもおなじで、単なる用語の違いであるが、政治家・評論家にとっては、この表現こそが、無知な国民にもっとも扇情的であり訴求力の大きい表現であり、印象操作といえる)ことは、まったく不当でも国際法違反でも何でもない...
2021年1月2日 09:00
主要8社の11月既存店売上高によると、ダイレックスが前年同月比で8.2%増となり、イズミを除く7社が前年同月を上回った。ダイレックスの親会社・サンドラッグのドラッグストア部門も15.1%の大幅増だった...
2021年1月1日 09:00
『実習生が日本で犯罪などを起こしてしまう原因の1つに、悪質なブローカーや送り出し機関の問題があります。ベトナムの若者が海外で働く理由はさまざまですが、そのほとんどが家族のための「出稼ぎ」で、そのあめに実習制度を利用しているのが現状です...
2021年1月1日 08:00
沖縄政府がまとめた『沖縄の100年』においても、「古賀氏は日清戦争直前にようやく魚釣島を発見した」と記載されている。言い換えれば、古賀辰四郎氏の履歴書は意図的に八重山支店の開設を実際の時期と比べ14年間も早めており、しかも魚釣島の開発の時期に関しては...
2021年1月1日 08:00
大腸がんは日本人のがんで亡くなる人数の第2位、女性では第1位だ。早期発見により、身体に負担の少ない低侵襲治療ができることから、大腸の病変(病気による体の変化、異常な症状)候補などをAIで検出する内視鏡ソフトウェア「EndoBRAIN-EYE(エンドブレイン・アイ)」が8月に発売された...
2021年1月1日 08:00
総理大臣が憲法改正論者の安倍晋三氏から菅義偉氏に交替した今となっては、憲法改正について、基礎知識全般を声高に解説する必要はないかもしれない。しかし、日本がますます無法国家にならないよう、警鐘を鳴らす必要がある...
2021年1月1日 08:00
九信電設(株)は、他とは一線を画す「オンリーワン」な事業を手がける企業だ。官庁の仕事をメインとし、その仕事の中身は信号機工事、事故信号機復旧工事、公共建築付帯電気工事、次世代照明事業というから、いわゆる公共事業関連が主軸業務である...
2021年1月1日 08:00
2020年の流通企業の倒産は5年連続でゼロになる見通しだ。超低金利が続いている上、コロナ禍による巣ごもり消費で食品スーパー(SM)の業績が好転していることが背景にある
2021年1月1日 07:00
人類の文明史上、600年サイクルで世界大変革が行われてきたことは歴史が示すとおりだ。前回はルネサンス(キリスト教からの解放思考)に始まる、西欧の世界制覇のスタートだった...
2020年12月31日 09:00
日本はこれまで外国人技能実習制度(以下、実習制度)のもと、中国やベトナムなどのアジアの国々から数多くの人材を招いてきた。先進国としての開発途上国に対する貢献活動の意味もあり、これまで多くの実績を残してきたこともたしかだ。一方で、人材送り出し国も経済的発展を遂げ、あらゆる環境が変化したことで同制度の「実態」に光があたることも増えた。コロナ禍によって浮き彫りにされた課題と今後日本が進むべき動向について、3人の有識者が語り合った...
2020年12月31日 07:00
20世紀は核戦争の脅威が増し、科学技術の進歩に「赤信号」が灯った時代である。一方、知の進展には目覚しいものがあり、人類は20世紀に初めて地球を知り、人類を知り、生物を知ったといえよう...
2020年12月31日 07:00
民主主義は人類が歴史的経験を基に構築した政治思想、システムであり、万人に伝達されるためには言語による精密化と正確化が不可欠である。それらは憲法や法律というかたちを取っているため、国民は憲法や法律を基本的に理解する教育を受けなければ自国の民主主義の現状および達成度・成熟度を理解できない...
2020年12月31日 07:00
木の葉モール橋本(福岡市西区)に2021年1月4日(月)、中華レストラン「バーミヤン」が九州2号店としてオープンする。また同店の限定企画として、次回の会計時に使用可能なオープン記念クーポンを配布する...
2020年12月31日 07:00
創業は1931年というから、国内でも老舗の総合技術商社の1つに数えられるだろう。現社長・西賀徹氏の曽祖父の弟が始めた会社だという...
2020年12月31日 07:00
人類の能力がAIを代表する人工知能に負ける日を『シンギュラリティ』というそうである。いつ到達するのか。一時は「2045年」説が高まったが、現在では「2029年」説も流布されだした。
2020年12月31日 07:00
主要7社の11月既存店売上高は、イズミを除く6社が前年同月比プラスになった。イオン九州は食品スーパー・ディスカウントストア(SM&DS)が6.3%増と好調を持続、総合スーパーも4.5%増と2カ月連続で前年実績を超えた。GMSはホークス優勝セールやブラックフライデーセールなどの催事企画が押し上げた...
2020年12月30日 09:00
防災省の創設が叫ばれて久しい。全国知事会なども政府に対して防災省の創設を提言しているが、いまだに実現していない...
2020年12月30日 08:00
大晦日の夜中から正月三が日を中心に、多くの人々が押し寄せるように神社やお寺にお参りする初詣は、例年ならば“三密”の温床ともなりかねない行事だ。そこで、全国約8万社の神社を包括する「神社本庁」では、新型コロナウイルス感染症拡大防止策の指針となる「神社における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」を策定...