2024年04月20日( 土 )

『小笠原ブランド』を進化させ、より良い住空間づくりへ貢献し続ける(前)

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

(株)小笠原

共存共栄での事業構築

 (株)小笠原の始祖は、江戸後期の1822(文政5)年4月、現在の佐賀県鹿島市で飴おこしの製造販売を興した小笠原商店(現・(有)小笠原商店)である。現在の同社事業の前身は、第二次世界大戦後の1946年7月に創業したセメント・左官材料販売の建材店である。前会長・小笠原平吾氏が同社の礎を築き、現会長・重松繁利氏が福岡の市場へ進出し、新規開拓を実践した。そして現社長・小笠原正行氏が、それに追随するかたちで得意先を増大させていった。建材の販売から浴室(ユニットバス)・台所水回りのシステムキッチンなどの住宅機器販売および施工を手がける。

 同社は、建築材料・住宅設備機器業界最大手の(株)LIXILグループの営業推進パートナー企業に名を連ね、九州地区のリーダーという重責を担っている。同グループのパートナーとして、マンションデベロッパーを中心とした住宅関連企業へ『水回り』の機器を施工販売し、同グループのブランド向上に尽力している。

 両社は長年の取引関係により、厚い信頼関係を構築しており、水回りにおける福岡・九州地区の市場でトップクラスの業績を積み上げている。

重松 繁利 会長

 「46年の創業以来、弊社は生活文化の向上を、住まいの分野から常にお客さまの視点に立った事業を展開してまいりました。その位置とは、使う人と、つくり手を有機的につなぐ存在であることです。単なる商社ではなく、お客さまと直接対話し、それを情報としてメーカーにフィードバックして、常に変化、そして進化を続け、住まいの総合的な担い手として企画設計からアフターフォローまで一貫した事業をつくり上げることが使命です」(重松繁利会長)と、メーカーを始めとした取引先、そして顧客との共存共栄を実践している。

MADE in Ogasawaraのフリーユニットバス

 住宅の水回りのなかで最も注目されるのは、バス・シムテム=浴室である。我が国の住宅内の浴室については、ひと昔前までは在来工法にて床や壁をタイルで施工された浴室が設えられたスタイルが主流だった。対するユニットバスは、浴槽・壁・床・天井、その他備品をすべてセットにした浴室である。住宅仕様でユニットバスが主流となったのは、約30年前。同社はそのころから業界内で先駆けて顧客に提案・受注し、施工してきた。住空間に利便性・機能性、そしてコストパフォーマンスが求められる傾向で、ユニットバスは年々進化を遂げて、規格品でも優れた製品が続々と登場した。

小笠原 正行 社長

 多数の施工実績を重ねていくなか、顧客からの「規格品ではないユニットバスができないのか」という声や問い合わせが同社へ寄せられるようになった。通常なら、「ユニットバスは、メーカーが規格し、製造するものだから、オーダーメイドは無理」という固定観念から着手しないだろう。しかし、同社は、固定観念にとらわれることなく「やってみよう」という信念のもと、構想から開発まで10年の歳月を要し『フリーユニットバス』というフルオーダーのユニットバスの事業へ進出することとなった。「それぞれのお客さまの子細なバスへの要望を叶えるために、自由に設計できるフリーユニットバスの開発を実践しました。寸法、材質、機能性、デザイン、そのいずれをも満足させることを目指したのです」(小笠原正行社長)。そうして『MADE in Ogasawaraのフリーユニットバス』が誕生したのだ。

(つづく)

<COMPANY INFORMATION>
代表取締役会長:重松 繁利
代表取締役社長:小笠原 正行
所在地:福岡市博多区博多駅南6-12-25
創 業:1946年7月
設 立:1981年7月
資本金:2,000万円
TEL:092-431-2751
URL:http://www.ogasawara-agp.com

<プロフィール>
重松 繁利(しげまつ・しげとし)

 1942年、佐賀県生まれ。61年に(株)小笠原商店に入社。81年に(株)小笠原を設立し、代表取締役社長に就任。2007年7月、代表取締役会長に就任。

 

小笠原 正行(おがさわら・まさゆき)
 1955年、佐賀県生まれ。東京理科大学卒業後、79年に(株)小泉に入社、81年に(株)小笠原に入社する。取締役を経て、2007年に代表取締役社長に就任。

(後)

関連キーワード

関連記事