2024年04月27日( 土 )

公共と資本のレイヤー(スピンオフ)「場外」だけになった築地市場

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

市場跡地の再開発例

魚類第一卸賣賣場プラットホーム其二(出典:東京市編『東京市中央卸売市場築地本場・建築図集』1934/国立国会図書館)
魚類第一卸賣賣場プラットホーム其二(出典:東京市編
『東京市中央卸売市場築地本場・建築図集』1934
/国立国会図書館)

 ところで、卸売市場が都心から郊外へと移転していくのは、世界中の都市における20世紀からの趨勢ではある。はたしてその跡地には、何が残されていったのだろうか。1989年開設の大田市場に統合された青果の神田市場(千代田区)・荏原市場(品川区)、水産の大森市場(大田区)の跡地は、それぞれほかの用途に再開発されている。神田市場はIT企業が集積する高層ビル、荏原市場は介護センター、大森市場はスポーツセンターという具合である。

魚類第一卸賣賣場(出典:東京市編『東京市中央卸売市場築地本場・建築図集』1934/国立国会図書館)
魚類第一卸賣賣場(出典:東京市編
『東京市中央卸売市場築地本場・建築図集』1934
/国立国会図書館)

 2007年に中心部から郊外へ移転した新潟市中央卸売市場(水産)の跡地は、海鮮系の食のテーマパークとしてライトに再開発されている。05年に移転した取扱量世界第2位のニューヨーク・マンハッタンのフルトン魚市場(Fulton Fish Market)の跡地では、元々使用していた20世紀初頭の建物を32フィート(約10m)移設し、一般向け魚市場として再建する計画である(出典:April 27,2021.New York Times)。

築地場外市場
築地場外市場

    そしておそらく、市場を都心から郊外へと移転した最も早い事例の1つは、パリのレ・アールにあった中央市場だろう。1971年に市外へと移設し、跡地は現在、公園を挟んでショッピングセンターと美術館になっている。美術館はBourse de Commerceという19世紀の建物を改装したもので、改装デザインは日本の安藤忠雄氏が手がけ、2021年にオープンした。なお、パリでは90年代から市内への大型貨物トラックの入場規制を実施している(出典:今西芳一、松田由利「パリとロンドンの貨物車交通規制と物流センターの立地」2002)。

 今回、私が築地を訪れたときも、アメリカ大使館員と思われる高級官僚が、舌を肥やしに黒塗りのキャデラックから場外市場へと繰り出していった。市場人たちの眼力が発揮されるのは近海の魚、これからの初夏はやはり銚子産のカツオか長崎産のアジか──こう見ると、今もって現地で戦前から営業している都心の魚市場は、より味わいを増しているようにも映る。オープンエアな混沌とした魅力があるのだ。


<プロフィール>
角 玲緒那
(すみ・れおな)
1985年北海道生まれ、札幌市立高等専門学校、九州大学21世紀プログラム、九州大学芸術工学府博士後期課程単位取得退学。専門は建築。現在は歴史的建造物の保存修復に従事する。

  • 1
  • 2

月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?

福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。

記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。

企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。

ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)

関連記事