2024年04月24日( 水 )

「地方建設業こそSDGsにメリット」cokiの社内外ブランディング

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ
法人情報へ

(株)Sacco(サッコ)

マッチングとPR支援

 ──cokiはマッチングサイトでもあるということでしたが、具体的にはどのような流れでマッチングができるのでしょうか。

 加藤 大きく3つあります。1つ目は、cokiのホームページからのマッチングです。cokiには、取引をしたいと思ったときに申請するボタンがあります。申請フォームに記入して興味をもった企業にメッセージを送信し、両社が商談をする──という流れです。

 もう1つは、私たちが日々顧客企業を取材して課題をうかがい、それを解決できそうな別の企業を紹介するという流れです。最後は、cokiが毎月開催しているオンラインイベントに参加してくれた企業同士をマッチングするやり方です。イベントは、海外の商習慣に関する講演などさまざまで、メールマガジンやフェイスブックなどで参加者を募集しています。

 ──資本力の乏しい地方の中小建設会社からは、SDGsを実践するのが難しいという声も聞きます。具体的に解決策はありますか。

 加藤 まずは、自社の事業がSDGsのどの目標に該当するのか考えていただきたいと思います。合致した部分をより高度化し、社会貢献度の高いものにしていけば良いと思います。建設業は、温暖化ガスを吸収し、貯蔵できる木材を有効活用できる業種でもあります。目標11「住み続けられるまちづくりを」や目標12「つくる責任 つかう責任」などは合致しやすいのではないでしょうか。

(株)Sacoo 代表取締役 加藤 俊 氏
(株)Sacoo 代表取締役 加藤 俊 氏

    建設業でSDGsを実践している会社を具体的に挙げますと、山口県長門市に安藤建設(株)という会社があります。この会社は、地元で衰退しつつあったフグの養殖業に参入し、地方の文化を守ろうとしています。耕作放棄地を活用して畜産業も始めました。

 広島県福山市のラックス建設(株)は、マンションや工場などをリノベーションする会社ですが、空き家や古民家の再生を手がけています。古民家の再生は、新築よりも温暖化ガスの排出量が33分の1に抑制できます。こうした社会貢献が評判を呼び、地元の質の高い人材を採用できるそうです。

 ──企業によるSDGsの実践やPRは、建設業を含めて企業のブランディングに大きく貢献するように見えます。

 加藤 その通りです。企業がSDGsを実践し、それを積極的に開示していくことは、対外的な企業イメージの向上に役立ち、取引先の拡大にもつながります。採用ブランディングという意味でも貢献するでしょう。さらに、SDGsは社外にとどまらず、社内のブランディングにも役立ちます。社員やその家族が「良い会社だ」と誇りをもって働くことができれば、生産性が高まります。少子・高齢化を背景に人材不足が深刻化するなか、社員の離職率を低下させることができ、優秀な人材の確保にもつながると考えられます。

(編集協力  P&Rコンサルティング)


<プロフィール>
加藤  俊
(かとう・しゅん)
企業のSDGsに関する活動やサステナブル(持続可能)な取り組みを紹介するメディア「coki」を運営する。cokiは「社会の公器」の意味。同メディアでは、対象企業だけでなく、地域社会や取引先などステークホルダー(利害関係者)へのインタビューを通じ、優良企業の発掘、紹介を目指している。2015年より運営会社(株)Saccoを運営しながら、(一社)100年経営研究機構の会報紙「百年経営」編集長、社会的養護支援の(一社)SHOEHORN理事も兼務。

  • 1
  • 2

月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?

福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。

記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。

企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。

ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)

関連記事