財務省は8日、2022年上半期の国際収支状況(速報)を発表した。経常収支は前年同期比63.1%減の3兆5,057億円の黒字と大幅に減少した。半期ベースでは14年以来、8年ぶりの低水準。減少額は6兆21億円で、半期ベースでは08年下半期に次ぐ大きさだった。原油価格の高騰と円安の進行が影響した。
経常収支の内訳を見ると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は5兆6,688億円の赤字だった。
輸出額は46兆4,079億円と前年同期比7兆1,405億円増(同18.2%増)で、商品別では鉄鋼が7,422億円増(同45.3%増)、鉱物性燃料が6,475億円増(同176.9%増)、半導体電子部品が4,148億円増(同18.7%増)だった。主要地域別では対アジアが3兆4,221億円増(同15.0%増)、北米が1兆2,238億円増(同16.2%増)。
輸入額は52兆767億円と前年同期比15兆916億円増(同40.8%増)で、商品別では原粗油が3兆34億円増(同106.3%増)、石炭が2兆198億円増(同212.9%増)、液化天然ガスが1兆7,194億円増(同94.1%増)だった。主要地域別では対アジアが4兆9,794億円増(同25.6%増)、中東が3兆3,217億円増(同94.9%増)。
サービス収支は2兆4,947億円で、4,106億円減と赤字幅が拡大している。
【新貝 竜也】
関連記事
2025年6月27日 12:00
2025年6月25日 12:00
2025年6月20日 12:00
2025年6月21日 06:00
2025年6月11日 10:50
2025年6月4日 15:30
2025年6月10日 17:00