上場・上場子会社8社の前期経常利益率、5社が悪化 上昇は丸久、MrMax、イオン九州の3社

 上場および上場子会社8社の2025年2月期の経常利益率は、丸久とミスターマックスHD、イオン九州が前年度から上昇したのに対し、イズミとマルキョウ、マルミヤストア、ゆめマート北九州、ゆめマート熊本は悪化した。人件費を筆頭とした経費増を増収でどこまで吸収できたかで差が出た。

 丸久は3.52%と0.27ポイント上昇した。粗利益率はほぼ前年度並みで、販管費が5.1%増えたが、営業収益が5.4%伸びたことによる。

 ミスターマックスHDは増収に加え、粗利益率を改善したことで2.22%から2.77%に高めた。

 イオン九州は2.07%とわずかだが上昇した。粗利益率が悪化したものの、販管費の伸びを3.1%と増収率以下に抑えたことによる。

 リテールパートナーズは3.00%と0.06ポイント低下した。傘下3社のうち丸久は上昇したが、マルキョウとマルミヤストアは低下した。

 イズミはシステム障害で本体、子会社スーパー3社ともダウンした。イズミ(単体)は6.68%から5.75%に低下。昨年8月、サニーの運営を継承したゆめマート熊本は営業収益は764億円と3倍弱に膨らんだが、システム障害に加え事業引き継ぎにともなう費用がかさみ2億1,400万円の営業赤字に転落した。

 ゆめマート北九州は2.29%から0.66%と大幅低下した。地盤の北九州はディスカウントストアとの競争が激しく、売上はシステム障害も重なって3.8%減った。広島県が営業地域のユアーズは1.44%から0.26%にダウンした。3社とも親会社と異なり不動産収入がないため売上悪化が利益にもろに影響した。

<上場・上場子会社8社の2025年2月期経常利益率)
イズミ・・・・・・・・・5.75(-0.93)
丸 久・・・・・・・・・3.52(+0.27)
マルキョウ・・・・・・・2.77(-0.18)
ミスターマックスHD・・・2.77(+0.55)
マルミヤストア・・・・・2.28(-0.55)
イオン九州・・・・・・・2.07(+0.00)
ゆめマート北九州・・・・0.66(-1.63)
ゆめマート熊本・・・・・▲0.29(-4.77)

(単位%、▲欠損。カッコ内は前期比増減ポイント。ゆめマート2社は営業利益率。イズミとゆめマート2社は単体、他は)

関連キーワード

関連記事