糸島市、リユース事業でおいくらと連携開始

糸島市、リユース事業でおいくらと連携開始

おいくら利用による廃棄物削減に期待

 糸島市はリユースプラットフォーム「おいくら」の運営でも知られる(株)マーケットエンタープライズ(東京都中央区、小林泰士代表、東証プライム)と、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結。8月27日から市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指し、連携を開始している。

 市ではSDGsの目標達成に向けて、リサイクル家具の販売などに取り組んできた。しかし、ごみ処理費用の負担増加や、市民へのリユース活動に対する周知・啓発について課題を感じており、現状の打開策を模索していた。こうした状況のなかで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げるマーケットエンタープライズ側からの働きかけもあり、今回の協定締結につながった。

 市では、月に1回の有料戸別収集や市民の自己搬入による粗大ごみの回収を行っている。大型品や重量のあるものでも、原則、市民が自宅の外へ運び出す必要があるが、おいくらは、希望すれば自宅のなかまで訪問し、運び出しまで対応する出張買取が可能となっており、大型品や重量のあるものでも売却がこれまでよりも容易にできるようになる。

 加えて、市では回収していない冷蔵庫や洗濯機などの家電リサイクル法対象製品も、まだ使えるものであれば買取できる可能性がある。おいくらを通じての不要品売却と受け渡しは、最短で買取依頼をした当日に可能で、サービス利用に際して費用負担は発生しない(品物の種類や型番、傷汚れの程度によっては買取金額の変動や、引き取り自体できない場合あり)。

 糸島市とマーケットエンタープライズの官民一体の取り組みによって、市民のリユースに対する意識の変化、循環型社会形成の促進が期待される。

【代源太朗】

▼糸島市の案内ページはコチラから
粗大ごみの出し方、収集日 - 糸島市

法人名

関連キーワード

関連記事