企業・経済

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
岡野バルブ製造、24年11月期決算 増収増益
岡野バルブ製造、24年11月期決算 増収増益
 10日、岡野バルブ製造(株)(本社:北九州市門司区、岡野武治代表)は2024年11月期の連結決算を発表した。
岡野バルブ製造株式会社 決算 一般
【12月】大規模小売店舗 新設届出4件を確認(九州・山口)
【12月】大規模小売店舗 新設届出4件を確認(九州・山口)
九州・山口における大規模小売店舗新設の届出状況、2024年12月判明分、計4件(福岡3件、熊本1件)をリストアップ
株式会社コスモス薬品 企業データ サマリー 大規模小売店舗 自治体公表 流通・小売
粗利益率改善し、経常利益20.8%増 ミスターマックスHD、第3四半期
粗利益率改善し、経常利益20.8%増 ミスターマックスHD、第3四半期
ミスターマックスHDの第3四半期連結決算
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 流通メールマガジン 流通・小売
大楠小学校改築工事の設計、最適者に和田設計
大楠小学校改築工事の設計、最適者に和田設計
 福岡市はこの程、「大楠小学校改築工事基本設計」のプロポーザルの選定結果を公表した。
株式会社梓設計 落札情報 建設・不動産
イオン九州第3四半期、売上は4.1%増 販管費圧迫で経常利益49.2%の大幅減
イオン九州第3四半期、売上は4.1%増 販管費圧迫で経常利益49.2%の大幅減
イオン九州の第3四半期連結決算
イオン九州株式会社 流通メールマガジン 流通・小売
西日本新聞子会社、東比恵の新築オフィスを売却
西日本新聞子会社、東比恵の新築オフィスを売却
 西日本新聞社(福岡市中央区)の子会社が、地下鉄・東比恵駅から徒歩2分の新築オフィスビルを売却した。
株式会社西日本新聞社 不動産売買 まちづくり 建設・不動産
オフィス・マンションが集積する「薬院エリア」(前)
オフィス・マンションが集積する「薬院エリア」(前)
 2024年8月に大東建託(株)が公表した「いい部屋ネット街の住みここちランキング2024<福岡県版>」で、1位が「薬院大通」(地下鉄七隈線)、2位が「薬院」(地下鉄七隈線)となった。
大東建託株式会社 建設・不動産 まちづくり 福岡再開発 2025|月刊まちづくり1月号
家のなかに「怖い場所」、かわいい子には旅をさせよ(中)
家のなかに「怖い場所」、かわいい子には旅をさせよ(中)
 母方の祖父は優しくもあり、厳しさと包容力を持ち合わせていた。戦争を経験している世代は、やはり怖さも、厳しさも、そして強さももっているように感じた。
松岡秀樹 一般 まちづくり 福岡再開発 2025|月刊まちづくり1月号
労働者を守るためのカスハラ対策
労働者を守るためのカスハラ対策
 本誌vol.67(2023年12月末発刊)で「カスタマーハラスメント(カスハラ)」についてご紹介し、カスハラと正当なクレームの違いなどについて解説しました。
弁護士法人岡本綜合法律事務所 一般 福岡再開発 2025|月刊まちづくり1月号
予防と自己管理で実現するピンコロ生活 病院に頼らない未来へ、ウェルネス会議開催
予防と自己管理で実現するピンコロ生活 病院に頼らない未来へ、ウェルネス会議開催
 新型コロナワクチン接種後の健康被害を受け、人々は自己防衛の重要性を再認識する必要がある。
TOPICS 健康・医療 IB情報誌 2999号
【マックス経営講座】中小企業の生き残り戦略 (7)企業価値向上につながる『人的資本経営』の取り組みについて
【マックス経営講座】中小企業の生き残り戦略 (7)企業価値向上につながる『人的資本経営』の取り組みについて
 今回は、前回お話した企業価値向上に不可欠な『人的資本経営』の考え方について、具体的なストーリー展開の例を用いてお話します。
株式会社コンシャスマネジメント 【マックス経営講座】中小企業の生き残り戦略 一般 IB情報誌 2999号
2025年「世界資本主義再構築」と日本の好位置(6)
2025年「世界資本主義再構築」と日本の好位置(6)
 AI革命など歴史的技術発展の時代に、企業収益が高まり、企業部門に過剰利益が蓄積されることが常態化している。
株式会社武者リサーチ 武者リサーチ「ストラテジーブレティン」 一般
2025年「世界資本主義再構築」と日本の好位置(5)
2025年「世界資本主義再構築」と日本の好位置(5)
 2025年に繰り延べられていた円安によるJカーブ効果のプラス面が発現することは確実である。
株式会社武者リサーチ 武者リサーチ「ストラテジーブレティン」 一般
2025年「世界資本主義再構築」と日本の好位置(4)
2025年「世界資本主義再構築」と日本の好位置(4)
 近代日本の興隆は常に米国とともにあった。黒船による第一の開国、敗戦による第二の開国、そして今第三の開国が米国流株式資本主義の受容として、実現しようとしている。
株式会社武者リサーチ 武者リサーチ「ストラテジーブレティン」 一般
2025年「世界資本主義再構築」と日本の好位置(3)
2025年「世界資本主義再構築」と日本の好位置(3)
 格差・分断という現実はほかの国では容易に反資本主義・反市場経済、社会主義礼賛につながるが、米国ではむしろ市場と資本主義を強化する路線に収斂したことは、注目に値する。
株式会社武者リサーチ 武者リサーチ「ストラテジーブレティン」 一般
トヨタグループが稼働開始する未来都市「Woven City」とは
トヨタグループが稼働開始する未来都市「Woven City」とは
 トヨタグループは、静岡県裾野市で開発を進めている未来都市「Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」について、フェーズ1の建築が完了したことをこのほど明らかにした。
トヨタ自動車株式会社 一般
ダイレックス4~12月期売上高、8.6%増で通過 食品牽引、既存店は2.7%増
ダイレックス4~12月期売上高、8.6%増で通過 食品牽引、既存店は2.7%増
 ダイレックスの第3四半期(2024年4~12月)売上高は前年同月比8.6%増で通過した。
ダイレックス株式会社 流通メールマガジン 流通・小売
梅の花、商号を「梅の花グループ」に変更 資本金を1億円に減資も
梅の花、商号を「梅の花グループ」に変更 資本金を1億円に減資も
 9日、(株)梅の花(本社:久留米市、鬼塚崇裕代表)は、商号変更と資本金の減少を行うことを発表した。
株式会社梅の花グループ 一般
久光製薬、25年2月期業績予想を上方修正 純利益は前期比46%増加の見込
久光製薬、25年2月期業績予想を上方修正 純利益は前期比46%増加の見込
 久光製薬(株)(本社:佐賀県鳥栖市、中冨一榮代表)は、2025年2月期の通期業績予想の上方修正を発表した。
久光製薬株式会社 決算 一般
ホームセンター6社12月既存店、防寒品好調で5社が増収 ナフコはマイナス続く
ホームセンター6社12月既存店、防寒品好調で5社が増収 ナフコはマイナス続く
 ホームセンター主要6社の昨年12月既存店売上高は、ナフコを除く5社が前年同月比でプラスを計上した。
株式会社コメリ 流通メールマガジン 流通・小売