一般

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済の一般ニュースを配信。
平成挽歌―いち雑誌編集者の懺悔録(5)
平成挽歌―いち雑誌編集者の懺悔録(5)
中西ミツ子は私にこういった。「今の心境ですか?私の人生だから、やらないで後悔するよりも、やって後悔したかった。私も必死だったし、宇野さんも必死だった。計算なんかできなかった。結果は、私にとってもプラスにならなかったけど、あの時やった、そのことに意味があると思っています」
元木昌彦 平成挽歌―いち雑誌編集者の懺悔録 企業・経済
魚食、市場仲卸文化をどう守るか? 安部泰宏・アキラグループ最高経営責任者に聞く(後)
魚食、市場仲卸文化をどう守るか? 安部泰宏・アキラグループ最高経営責任者に聞く(後)
「仲買人の誇り、生きがい」を守るため、安部社長が今後なにを手がけていくのか。「生涯現役」として力を注いでいるのが魚食の普及だ。
株式会社アキラ水産 企業・経済
九州地銀(18行)の19年3月期決算を検証する(6)
九州地銀(18行)の19年3月期決算を検証する(6)
計数については、FG・FH傘下銀行8行は単体、福岡中央銀行、豊和銀行、佐賀共栄銀行の3行は非連結で、計11行の計数は単信。宮崎銀行・大分銀行・十八銀行など7行は連結の計数となっている。銀行は経常収益・経常利益・当期純利益の3勘定を来期予想していた。
株式会社山口フィナンシャルグループ 企業・経済
イトキューの糸島PRラッピングトラック、出発!
イトキューの糸島PRラッピングトラック、出発!
糸島を拠点に、全国へ花や野菜を運搬している(株)イトキューは、2日(日)、トラックの壁面に糸島の美しい光景や新鮮な幸がデザインされた「糸島PRラッピングトラック」を出発させた。糸島の魅力をより多くの人に知ってもうための取り組みで、同ラッピングトラックは関東、中部、関西、九州一帯を走行予定となっている。
株式会社イトキュー 糸島 企業・経済
東京に進出してから35年-向き合ってきたのは自分の夢と現実のギャップ~手島建築設計事務所(5)
東京に進出してから35年-向き合ってきたのは自分の夢と現実のギャップ~手島建築設計事務所(5)
東京に事務所を開いてから代表取締役会長・手島博士氏が向き合ってきたのは自分の夢と現実とのギャップだった。人生は厳しいこともたくさんあって、いつも夢を現実にできるとは限らない。だが、自分の夢をもつとそれを実現できるチャンスが生まれるという。
株式会社手島建築設計事務所 企業・経済
東京に進出して35年-時代に振りまわされず、やるべきことをするのみ~手島建築設計事務所(4)
東京に進出して35年-時代に振りまわされず、やるべきことをするのみ~手島建築設計事務所(4)
(株)手島建築設計事務所が東京で仕事を始めて35年になるが、新しい場所で事業を始めたことを苦労と感じたことは一度もないと代表取締役会長・手島博士氏はいう。新しい場所で事業を始めると、勝手がわからず慣れないことの連続だから、軌道に乗せるまでには時間がかかるものだ。
株式会社手島建築設計事務所 企業・経済
東京に進出して35年-お客さまに応えることが第一、利益はその後~手島建築設計事務所(3)
東京に進出して35年-お客さまに応えることが第一、利益はその後~手島建築設計事務所(3)
設計の仕事は、完成したモノを売る仕事とはかなり異なる。モノを売る仕事は、完成したモノを見た顧客が注文する。だが、設計の仕事は注文があってからつくるため、当然、仕事を依頼したいと考えている顧客に事前に完成した建物そのものを見せることはできない。
株式会社手島建築設計事務所 企業・経済
Fukuoka Growth Nextがリニューアルオープン
Fukuoka Growth Nextがリニューアルオープン
官民共働型のスタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」(以下、FGN)のオープニングセレモニーが、31日午後1時半から行われた。同施設は17年4月12日に旧・大名小学校の校舎を改造して開業。今回、約3カ月の充電期間を経て、館内の施設設備がリニューアルされた。
福岡地所株式会社 開店・閉店 企業・経済
爽やかな五月晴れの空の下 144名の参加者が快音響かせる
爽やかな五月晴れの空の下 144名の参加者が快音響かせる
5月30日、弊社が主催する恒例の「第43回マックス会ゴルフコンペ」が、福岡雷山ゴルフ倶楽部(福岡県糸島市)で開催された。爽やかな五月晴れの空の下、初夏を思わせるような暑さに時折汗をぬぐいながらも、参加した144名のプレーヤーたちは、それぞれ快音を響かせながらゴルフに興じていた。
糸島 企業・経済
健康食品産業協議会、新会長に橋本正史氏が就任
健康食品産業協議会、新会長に橋本正史氏が就任
(一社)健康食品産業協議会は29日に行われた理事会で、新会長に同日付で副会長・橋本正史氏(国際栄養食品協会副理事長)の就任を含む新人事を決定した。新人事では副会長に谷口茂氏(健康と食品懇話会会長)、脇坂真司氏(国際栄養食品協会専務理事)が就任。
一般社団法人健康食品産業協議会 健康食品 企業・経済
三姫のママ「親指姫」は福岡出身の女優・池田エライザさん~au新CM
三姫のママ「親指姫」は福岡出身の女優・池田エライザさん~au新CM
KDDI(株)は、CM「au三太郎シリーズ」の最新作、「新しい物語~親指姫登場」篇の放映を31日から開始した。KDDI(株)は、CM「au三太郎シリーズ」の最新作、「新しい物語~親指姫登場」篇の放映を31日から開始した。前回、うしろ姿だけ登場した三姫(乙姫、かぐや姫、織姫)のママ、「親指姫」の正体が明らかになる。
KDDI株式会社 企業・経済
杉乃井ホテルがリニューアル~オリックス不動産
杉乃井ホテルがリニューアル~オリックス不動産
オリックス不動産(東京都港区)が運営する「杉乃井ホテル」(大分県別府市)がリニューアルを行う。3つある宿泊棟のうち、2つを建て替えるという。関連投資は一部では約400億円とも報じられている。
オリックス不動産株式会社 企業・経済
九州地銀(18行)の19年3月期決算を検証する(5)
九州地銀(18行)の19年3月期決算を検証する(5)
九州地銀18行の19年3月期の純資産残高は、前期比+80億円の2兆9,960億円(0.3%増)の微増となっている。総資産残高は、前期比+2兆3,188億円の59兆5,778億円(4..0%増)となっている。
株式会社福岡銀行 企業・経済
東京に進出して35年-行動してこそスタート地点に立てる~手島建築設計事務所(2)
東京に進出して35年-行動してこそスタート地点に立てる~手島建築設計事務所(2)
仕事のチャンスが多い大都会では、自分から行動する勇気が大切だと代表取締役会長・手島博士氏はいつも感じてきた。まずは自分で動かなければ、どんな結果になるかはわからない。動いてみた結果、成功するかもしれないし、失敗するかもしれない。だが、心のなかでやりたいことを考えているだけでは何も起こらず、行動してはじめてスタート地点に立てるからだ。
株式会社手島建築設計事務所 企業・経済
九州地銀(18行)の19年3月期決算を検証する(4)
九州地銀(18行)の19年3月期決算を検証する(4)
コア業務純益は、国債売買益や貸倒引当金などの一時的な変動要因を取り除いた本業の収益である。貸出金からの利息収入が柱となっており、ボリュームがその銀行の実力を示している。
株式会社福岡銀行 企業・経済
東京に進出して35年-広い海には大きなチャンスがある~手島建築設計事務所(1)
東京に進出して35年-広い海には大きなチャンスがある~手島建築設計事務所(1)
(株)手島建築設計事務所が東京に進出したのは、まさにバブル期の1984年のことだった。世の中は好景気で、街には次々とビルやマンションが建っていた。「国や東京都の公共施設を設計する人がいなくて困っているから、東京にきて仕事をしないか」と声をかけられたことが代表取締役会長・手島博士氏が東京で仕事を始めたきっかけだった。
株式会社手島建築設計事務所 企業・経済
【JR九州運行状況】停電によるダイヤの乱れが発生
【JR九州運行状況】停電によるダイヤの乱れが発生
JR鹿児島本線は、鹿児島本線の門司からスペースワールド間で9時43分に発生した停電の影響により、30日午前11時10分現…
九州旅客鉄道株式会社 企業・経済
コカ・コーラ、燻る子会社のキューサイ売却か?
コカ・コーラ、燻る子会社のキューサイ売却か?
青汁の通販事業で知られるキューサイ(株)(本社:福岡市中央区、神戸聡社長)について、業界関係者筋から「親会社のコカ・コーラ ボトラーズジャパン ホールディングス(株)(本社:東京都港区、カリン・ドラガン社長)が売却に向けて動いているようだ」との情報が入ってきた。
消費者庁 景品表示法 特定保健用食品制度 消費者庁 企業・経済
フェイスと東雲堂のコラボCMが話題に
フェイスと東雲堂のコラボCMが話題に
九州・関西・関東エリアでパチンコホール「フェイス」などを18店舗展開する(株)フェイスグループのウェブ限定CMが話題になっている。CMの内容は、人気ものまね芸人で、同社の広告塔も務めるコロッケ氏が少年に扮し、“あるお面”を付け「ごめ~ん」と謝るというもの。
株式会社フェイスグループ パチンコ 企業・経済
レギュラーガソリン、全国平均価格150.0円~2週連続の値下がり・福岡は150.0円
レギュラーガソリン、全国平均価格150.0円~2週連続の値下がり・福岡は150.0円
 資源エネルギー庁が5月29日に発表した石油製品小売市況調査によると、5月27日時点でのレギュラーガソリン1Lあたりの全国平均価格は150.0円で、前週から0.1円値下がりし、2週連続の値下がりとなった。
資源エネルギー庁 ガソリン価格 企業・経済