福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済の一般ニュースを配信。
2025年4月30日 13:30
25日、北九州東労働基準監督署門司支署は、北九州市門司区に本社を置き非鉄金属スクラップの卸売業などを営む企業に対して、労働安全衛生法違反の疑いで福岡地検小倉支部に書類送検したと発表した。
2025年4月30日 11:30
28日、TOTO(株)(本社:福岡県北九州市、田村信也代表)は2025年3月期の連結決算を発表した。
2025年4月30日 06:00
コロナ禍を経て、福岡市内の観光需要は盛況を博している。天然とんこつラーメン・一蘭本社総本店前にできるお昼時の長蛇の列は、その象徴的な光景だ。
2025年4月30日 06:00
福岡県および熊本県との県境に位置する大分県日田市。
2025年4月28日 18:00
農業ビジネスを名目に資金を集めていたプロジェクトが頓挫し、億単位の資金をめぐりトラブルが発生している。
2025年4月28日 17:55
28日、(株)九電工(本社:福岡市南区、石橋和幸代表)は2025年3月期の連結決算を発表した。
2025年4月28日 17:00
23日、国土交通省九州地方整備局佐賀国道事務所は佐賀県鳥栖市内の国道3号鳥栖拡幅事業について、2026年度内に4車線で開通する見通しになったと発表した。
2025年4月28日 12:00
25日、(株)ゼンリン(本社:北九州市、竹川道郎代表)は2025年3月期の連結決算を発表した。
2025年4月28日 09:30
25日、九州地方整備局は福岡県内に本社を置く建設コンサルタント会社に対し指名停止措置を講じたと発表した。
2025年4月25日 12:37
オリックス(株)(東京都港区、高橋英丈社長)が4月24日、カプセルトイ専門店やアミューズメント施設を運営する(株)ルルアーク(福岡市東区、長友伸二社長)の買収を発表した。
2025年4月25日 12:00
24日、公正取引委員会は油圧緩衝器や油圧機器を製造・販売するカヤバ(株)(本社:東京都港区、川瀬正裕代表)に対し、下請代金支払遅延等防止法(下請法)に違反する行為が認められたとして勧告を行った。
2025年4月25日 10:45
北九州市は24日、北九州空港の航空貨物取扱量が2024年度に3万6,603t(国内:2万6,168t、国際:1万435t)と過去最高を更新したと発表した。
2025年4月25日 09:45
24日、公正取引委員会は自動車販売業を営む(株)スズキ自販大分(本社:大分市、屋代進也代表)に対し、下請代金支払遅延等防止法(下請法)に違反する行為が認められたとして勧告を行った。
2025年4月24日 16:30
福岡市は、事業所から出る生ごみの資源化を推進するため、食品廃棄物の飼料化、堆肥化、メタン化に取り組む事業者を対象に補助金を交付する。
2025年4月24日 11:40
国土交通省九州運輸局の22日発表によると、3月の九州への外国人入国者数(速報値、船舶観光上陸者数を除く)は41万284人(前年同月比10.6%増)と単月での過去最高を記録した。
2025年4月24日 09:35
23日、国土交通省九州地方整備局は熊本県人吉市の建設業者に対して、同整備局管内における指名停止措置を実施したと発表した。
2025年4月23日 20:20
福岡・天神の再開発を象徴する大型複合施設『ONE FUKUOKA BLDG.(通称:ワンビル)』が、いよいよ4月24日にグランドオープンを迎える。
2025年4月23日 11:55
福岡県は22日、米国の関税措置により影響を受ける県内中小企業の資金繰りを支援するために、新たに県独自の「米国関税対策特別融資」を創設すると発表した。
2025年4月22日 15:45
温泉は利用する権利とともに、資源を保護するための法律が定められている。それにもかかわらず、なぜ嬉野温泉では、1月に報道されたような源泉水位低下問題が発生したのか。
2025年4月22日 12:20
(公財)経営者顕彰財団(理事長:久保田勇夫)は4月21日、九州・山口地区で地域経済の発展に寄与した中小企業経営者を表彰する「第52回(2024年度)経営者賞」の受賞式を開催した。