福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
2020年4月26日 07:00
上場5社の2月期決算の販管費率(販管費÷営業収益)はイオン九州とミスターマックスHDを除き前年度から上昇した。経費の増加率に比べ売上が伸び悩んだため。新型コロナの感染拡大収束が見通せないなか、経費の見直しは急務になっている。
2020年4月24日 09:52
パン・パシフィック・インターナショナル・ホールディングス(PPIH)は24日、福岡県鞍手町のレッドキャベツ店跡に「ドンキホーテ」を出店した...
2020年4月22日 10:30
ミスターマックスHDの2021年2月期は営業収益が前期比0.3%増の1,226億8,400万円と伸び悩むが、経常利益は23億4,800万円と4.0%の小幅増益の確保を目指す...
2020年4月20日 07:00
東急ハンズの「Plugs Market(プラグス マーケット)」は、地域密着型の百貨店との協業で地方再発見・地域共創に取り組み、地方および郊外における新たなマーケット創造を目指すユニークな切り口の新業態。
2020年4月17日 11:42
リテールパートナーズ傘下の丸久、マルキョウ、マルミヤストアの2020年2月期決算は3社とも前期比で減収・最終減益になった。経常利益はマルキョウが小幅増益を確保した。
2020年4月16日 11:41
トライアルカンパニーは15日、福岡県水巻町吉田南に東水巻店をオープンした。
2020年4月16日 11:01
福岡市博多区のオフィス街にあるコンビニエンスストアが4月下旬からゴールデンウイークにかけての休日休業を打ち出した...
2020年4月15日 10:09
井筒屋の2020年2月期連結決算は、本店と山口店に経営資源を集中する戦略が奏功し、売上高は前期比16.2%の大幅減ながら当初予想を約11億円上回った...
2020年4月14日 16:00
コスモス薬品の第3四半期(2019年6月~20年3月)連結決算は、52店の出店で売上高は前年同期比9.4%増加した。経常利益は7.7%増だった...
2020年4月14日 10:30
イオン九州の柴田祐司社長とマックスバリュ九州の佐々木勉社長は10日、テレビ会見し、9月1日付けでイオンストア九州を含めて3社で合併する、と発表した...
2020年4月13日 07:00
ナフコは11月中旬、北九州市門司区上馬寄2丁目に門司店を出店する。3年前、国道3号線沿いにあった店舗(現在丸久「アルク門司店」)から撤退しており、同区内に店舗がなくなっていた。
2020年4月11日 07:00
大黒天物産の第3四半期(2019年6月~20年2月)連結決算は、3店の出店やマミーズなど買収子会社の増加で前年同期比13.1%増の増収になった。販管費は11.7%増えたが、粗利益率の改善が進み、経常利益は53.2%に急増した。粗利益率は23.15%で、0.28ポイント上昇した。
2020年4月9日 14:30
スーパーの売り場でよく見かける価格や商品名の描かれたPOP。印刷ではなく手描きにすることで、よりお客に印象付けアピールできることから、再評価する動きも出てきた...
2020年4月9日 07:00
ナフコの2020年3月期売上高は前期比2.5%減の2,176億円になった。当初予想は0.8%増の2,249億9,700万…
2020年4月7日 16:30
ヤマエ久野の大森礼仁社長は6日、東証一部上場について「グループ会社を含め従業員のモチベーションが高まっている。関東で知名度が広がり新卒既卒を問わず、人材確保にも効果を期待できる」と話した...
2020年4月5日 07:00
東京都が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3月28日、29日の週末の2日間、不要不急の外出の自粛を呼びかけたことを契機に、25日夜から27日にかけて、都内のスーパーは、食料を買い求める客が押しかけレジ前には長い行列ができた...
2020年3月30日 07:00
持株会社の(株)ナチュラルホールディングスは、九州を中心に店舗展開するドラッグストアモリ(281店舗、売上高1,441億円、2019年3月期)のほか、中国地区を拠点に四国・関西にも進出、出店エリアを拡大する(株)ザグザグ(159店舗、売上高735億円、19年8月期)を傘下にもつ。
2020年3月30日 07:00
3月23日、JR山手線に誕生した新駅「高輪ゲートウェイ駅」の構内に、無人AI決済店舗「TOUCH TO GO(タッチツーゴー)」がオープンした。
2020年3月29日 07:00
持株会社の(株)ナチュラルホールディングスは、九州を中心に店舗展開するドラッグストアモリ(281店舗、売上高1,441億円、2019年3月期)のほか、中国地区を拠点に四国・関西にも進出、出店エリアを拡大する(株)ザグザグ(159店舗、売上高735億円、19年8月期)を傘下にもつ。