地域・文化

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
成功するための身だしなみ「Dress for Success」とは(4)
成功するための身だしなみ「Dress for Success」とは(4)
『日本人の服装がコンサバになっているのには、いくつかの理由があると思います。洋服の歴史が浅いこともあり、基本的に市場に出ているものがコンサバやはやりのものが多いので、多くの消費者はそれを買い求める以外に方法がありません...
成功するための身だしなみ「Dress for Success」とは(3)
成功するための身だしなみ「Dress for Success」とは(3)
『欧米の歴史を見ても、女性の洋服が仕事に適用できるものに変わり始めたのは、1920年代のココ・シャネルの時代からです。当時、上流社会ではテニスがはやり始め、洋服にも機能性が要求され、ココ・シャネルが女性をコルセットから解放して、動きやすいスーツが登場するようになります...
「アメリ化」進む西戸崎、明日(16日)TNC「華丸・大吉のなんしようと?」で放映
「アメリ化」進む西戸崎、明日(16日)TNC「華丸・大吉のなんしようと?」で放映
米軍基地「キャンプハカタ」が置かれていた当時の賑わいを取り戻そうと、「アメリ化」を進める東区・西戸崎。志賀商工会は町おこし事業の一環として、JR香椎線・西戸崎駅前ロータリーに立体文字オブジェを設置...
『脊振の自然に魅せられて』ヤマザクラの下で喜寿祝い(後)
『脊振の自然に魅せられて』ヤマザクラの下で喜寿祝い(後)
蛤岳の山頂から脊振方面へ15分ほど歩くと、ヤマザクラのある場所に着いた。登山道から入り込んだこの場所は、明るく静かでのんびりできる場所である...
脊振の自然に魅せられて
成功するための身だしなみ「Dress for Success」とは(2)
成功するための身だしなみ「Dress for Success」とは(2)
『東京経済大学大学院教授時代の2002年に米国コロンビア大学経営大学院に客員研究員として留学した際、同大学院のMBAコース在学中の島津さんと偶然お会いし、ルーツが同じ薩摩ということでその後もご縁をいただいています...
『脊振の自然に魅せられて』ヤマザクラの下で喜寿祝い(前)
『脊振の自然に魅せられて』ヤマザクラの下で喜寿祝い(前)
脊振山系を歩いて二十数年になるが、歩けば歩くほど未知との遭遇がある。昨年秋に脊振山系の蛤岳の周辺で美しい紅葉の撮影をしていたとき、山の上の方から歩いてきた中年の2人連れの女性登山者にそれとなく声をかけ...
脊振の自然に魅せられて
成功するための身だしなみ「Dress for Success」とは(1)
成功するための身だしなみ「Dress for Success」とは(1)
服の歴史とは、西洋の衣服および服飾の歴史を指し、そのルーツははるかギリシャ・ローマ時代にまでさかのぼる。そして、日本における本格的な服の歴史はわずか100年に過ぎない...
【飲食事業者の独立心、自尊心を育てよ!(2)】イタリアン・レストラン「鶴ノ荘」オーナー・原田勲氏
【飲食事業者の独立心、自尊心を育てよ!(2)】イタリアン・レストラン「鶴ノ荘」オーナー・原田勲氏
福岡市中央区西中洲に店舗を構えるイタリアン・レストラン「鶴ノ荘」は、『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版』に掲載されるなど、多くの食通をうならせてきたイタリアンの名店...
グルメ情報 福岡・北九州 コロナ コロナ 飲食店 福岡 コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース
シン・エヴァの聖地、宇部新川駅を訪問
シン・エヴァの聖地、宇部新川駅を訪問
映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の興行収入が74億円を突破し、観客動員数も484万人を超えた。大型連休が控えていることを考えれば、100億円突破も射程圏内だ...
【縄文道通信第65号】縄文文化―音楽とオノマトペ~縄文道――武士道――未来道
【縄文道通信第65号】縄文文化―音楽とオノマトペ~縄文道――武士道――未来道
縄文人は自然のなかで、自然の摂理に従って生き続けてきたことからも、体の内からの声を音楽として自然に発していたことは想像できる...
縄文道通信
【博多座公演】シンフォニー音楽劇・恩田陸『蜜蜂と遠雷』 九州交響楽団が博多座初登場
【博多座公演】シンフォニー音楽劇・恩田陸『蜜蜂と遠雷』 九州交響楽団が博多座初登場
 博多座(福岡市博多区)では5月1日から3日まで、シンフォニー音楽劇『蜜蜂と遠雷』~ひかりを聴け~を上演する...
博多座
【読者プレゼント】博多座『魔界転生』のチケットをプレゼント 4月16日から上演
【読者プレゼント】博多座『魔界転生』のチケットをプレゼント 4月16日から上演
4月16日から博多座(福岡市博多区)で上演が始まる、『魔界転生』。平成最後の秋を席巻した大ヒットスペクタクル時代劇が博多に帰ってきます...
博多座
精神科救急病棟を開設 地域医療を支え続ける老舗病院~油山病院
精神科救急病棟を開設 地域医療を支え続ける老舗病院~油山病院
1749年創業の老舗である(医)泯江堂。精神科の油山病院を中心に幅広い医療サービスを展開し、患者の入院・通所治療から必要に応じて就労支援まで行う...
【古典に学ぶ・乱世を生き抜く智恵】バルザックの言葉に学ぶ〜忍耐は仕事を支える最強の資本である〜
【古典に学ぶ・乱世を生き抜く智恵】バルザックの言葉に学ぶ〜忍耐は仕事を支える最強の資本である〜
モームに「天才と呼ぶにふさわしい」と言わしめたフランスの作家バルザック(1799〜50)はトゥールに生まれる。生後すぐに近郊に住む乳母に預けられる。その後、寄宿学校に入れられ、孤独な少年時代を送り読書三昧にふける...
福岡市文学賞受賞の詩人、麻田春太氏が詩集『虚仮一心(こけのいっしん)』を発表(8)
福岡市文学賞受賞の詩人、麻田春太氏が詩集『虚仮一心(こけのいっしん)』を発表(8)
福岡市文学賞(詩)受賞詩人で福岡県粕屋町在住の麻田春太氏が詩集『虚仮一心(こけのいっしん)』(書肆侃侃房)を発表。NetIBNewsでは『虚仮一心』所収の誌を随時紹介している...
福岡市文学賞受賞の詩人、麻田春太氏が詩集『虚仮一心(こけのいっしん)』を発表(7)
福岡市文学賞受賞の詩人、麻田春太氏が詩集『虚仮一心(こけのいっしん)』を発表(7)
福岡市文学賞(詩)受賞詩人で福岡県粕屋町在住の麻田春太氏が詩集『虚仮一心(こけのいっしん)』(書肆侃侃房)を発表。NetIBNewsでは『虚仮一心』所収の誌を随時紹介している...
【北九州】小倉ニューシネマパラダイス 希望灯る小倉昭和館
【北九州】小倉ニューシネマパラダイス 希望灯る小倉昭和館
シネマコンプレックス全盛の時代に、福岡県内最古の単館系映画館として個人経営の灯をともし続ける「小倉昭和館」は今秋、北九州ゆかりの作家の原作による映画20本を5週間にわたり上映...
北九州
福岡市文学賞受賞の詩人、麻田春太氏が詩集『虚仮一心(こけのいっしん)』を発表(6)
福岡市文学賞受賞の詩人、麻田春太氏が詩集『虚仮一心(こけのいっしん)』を発表(6)
福岡市文学賞(詩)受賞詩人で福岡県粕屋町在住の麻田春太氏が詩集『虚仮一心(こけのいっしん)』(書肆侃侃房)を発表。NetIBNewsでは『虚仮一心』所収の誌を随時紹介している...
福岡市文学賞受賞の詩人、麻田春太氏が詩集『虚仮一心(こけのいっしん)』を発表(5)
福岡市文学賞受賞の詩人、麻田春太氏が詩集『虚仮一心(こけのいっしん)』を発表(5)
福岡市文学賞(詩)受賞詩人で福岡県粕屋町在住の麻田春太氏が詩集『虚仮一心(こけのいっしん)』(書肆侃侃房)を発表。NetIBNewsでは『虚仮一心』所収の誌を随時紹介している...
【みやき町】もっと子どもたちに伝えてほしかった~末安町長、古賀稔彦さんを偲ぶ
【みやき町】もっと子どもたちに伝えてほしかった~末安町長、古賀稔彦さんを偲ぶ
1992年バルセロナ五輪柔道男子71キロ級金メダルリストで「平成の三四郎」と呼ばれた古賀稔彦さんが24日、がんのため川崎市内の自宅で亡くなった。享年53歳...
みやき