福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
2021年6月19日 06:00
明治期以前の旅は馬や駕籠を利用するという方法もあったが、自分の足で歩くことが基本だった。旅とは、「住む土地を離れて、一時ほかの土地に行くこと。旅行。古くは必ずしも遠い土地に行くことに限らず...
2021年6月18日 06:00
コロナ禍で「利他(りた)」について考えてみた。運営する「サロン幸福亭ぐるり」も地域の高齢者のための居場所である。一定程度の公的な援助や入亭料はあるものの、不足分は自分で負担している...
2021年6月17日 16:30
「足踏み」は、弓道の中で最も重要です。筆者は弓を始めたころに、自宅の畳の縁で目をつぶって正確に足が開けるように練習しました...
2021年6月16日 18:09
弓道を始めるには、正しく弓を引くための教えがあります。道場に入るときは一礼し、履物をそろえて、礼に始まり礼に終わります。礼をするのは道場や先生、弓友に対する「よろしくお願いします」の気持ちからです...
2021年6月10日 14:51
『サポーターやファンの皆様とクラブをサブスクリプションでつなげるサービスを準備しています。SNSでは見られない限定映像の配信など、アビスパ福岡の存在がより近くなるサービスを提供する予定です...
2021年6月10日 12:00
和弓では、弦を引くときには弽を使う。弽は弓の道具のなかで、最も大切なものだ。弦を引っ掛けたときに、弦が軽度に離れて行くかが中(あたり)を左右する...
2021年6月9日 18:04
薩摩焼宗家である十五代沈壽官(ちんじゅかん、本名:大迫一輝、鹿児島県日置市)の作品の展示販売が9日から15日まで大丸福岡天神店で行われる...
2021年6月9日 15:58
アビスパ福岡が好調な戦いを続けている。18戦を終えて8勝5分5敗、勝ち点29で5位につけている。アビスパ福岡(株)代表取締役社長・川森敬史氏に、現在の好調ぶりや今後についてのお話をうかがった...
2021年6月3日 16:00
「そんな筈はなかった」など、弓の筈から生じた言葉はたくさんある。筈は、弦の仕掛けに合わせる。水牛の角など動物の角を材料にした筈や、人工的につくった練り筈などがある...
2021年6月2日 14:00
今年5月に弓道の写真集を出版した。父を師として、42歳から弓を始め、弓歴は30年を過ぎた。弓を初めた頃から30年かけて撮影してきた、名人といわれる先生、弓道大会、弓にまつわる演武や祭などを載せた写真集だ...
2021年5月28日 19:03
データ・マックスは6月11日、劇団わらび座のミュージカル「北斎マンガ」を、アクロス福岡シンフォニーホールで開催する...
2021年5月27日 16:43
文化庁は26日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である「国連記念物遺跡会議(イコモス)」が、「北海道・北東北の縄文遺跡群」を世界文化遺産に登録するようユネスコに勧告したと発表した...
2021年5月27日 15:28
サッカーJ1リーグのアビスパ福岡は26日、アウェーのニッパツ三ツ沢球技場で横浜FCと第16節の試合を行った。ここまでアビスパは破竹の6連勝で5位につけ、「J1の台風の目」と報じるメディアも現れるほど...
2021年5月27日 15:00
観光庁はこのほど、「城・社寺を見る文化財から『使う文化財』へ!」のスローガンの下、城・社寺の滞在環境整備や体験コンテンツの造成・多言語化などの取り組みに対し、補助金を支給する...
2021年5月27日 11:50
実業家の堀江貴文氏は26日、新球団「福岡北九州フェニックス」の設立を正式に発表した。今年開幕した独立リーグ「九州アジアリーグ」への来季からの参入を目指し、加盟申請中...
2021年5月24日 13:29
サッカーJ1リーグのアビスパ福岡は5月22日、ホームのベスト電器スタジアムに湘南ベルマーレを迎えて第15節の試合を行った。アビスパはここまでクラブ記録となるJ1リーグ戦5連勝...
2021年5月24日 06:00
矢の長さは左手(弓手)を伸ばし、喉元の中心から手先までの長さと、指2本分の長さをあわせたものが、自分にあった矢尺(矢の長さ)となる。初心者は安全のために少し長くする...
2021年5月23日 06:00
弓道の近的競技では通常、矢を射る場所から的までの距離が28mだ。直径36㎝の的に矢を射るが、近的では点数が設定されていない。的のどの位置に射っても良いのであるが...
2021年5月20日 17:28
サッカーJ1リーグは5月19日、各地でJBCルヴァンカップグループステージの第6節を行った。アビスパ福岡はホームのベスト電器スタジアムにサガン鳥栖を迎え、「九州ダービー」を戦った...








