福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
2025年10月31日 14:40
「SMBC日本シリーズ2025」は、パ・リーグ王者の福岡ソフトバンクホークスがセ・リーグ覇者・阪神タイガースを4勝1敗で下し、5年ぶり12度目の日本一に輝いた。
2025年10月30日 09:30
自転車の国際レース「マイナビ ツール・ド・九州2026」が2026年10月9~12日に開催されることが発表された。
2025年10月28日 10:20
10月26日(日)、明治安田生命J1リーグ第35節がアビスパ福岡のホームであるベスト電器スタジアムで行われた。福岡と対戦するのは、19位の湘南ベルマーレ。
2025年10月26日 06:00
8月27日、新宿アイランドタワー20階にて、第17回縄文道塾が開催された。そのプログラムのひとつ、縄文アイヌ研究会主宰の澤田健一氏による『縄文祭祀──信仰の芽生え』と題した講演動画をお届けする。
2025年10月25日 06:00
世界最古・最長の「縄文文化」の価値を再評価する「縄文道」とは何か。本動画では、武士道などと同様に「道」として捉えるこの思想を、平和、環境、健康、人材という4つの重要原則から解説する。
2025年10月22日 16:00
紅葉がまだらです。磐梯連峰では全体としては緑のところが多いのですが、一部では紅葉真っ盛り。おそらく、9月下旬までの猛暑とその後の気温急低下で、自然に異変が起きているのかと思います。
2025年10月21日 16:40
一息ついて、井原山への縦走を開始した。筆者は小型動画撮影カメラ「ゴープロ」で草原歩きから撮影を続けていた。 1脚を3m伸ばし、カメラを下向きに角度をつけた。モニターがないのでレンズの角度は勘である。
2025年10月21日 14:15
福岡ソフトバンクホークスは、2年連続の「リーグ優勝」を成し遂げたことを受け、優勝祝賀パレードを11月24日(午前11時スタート)に開催する。
2025年10月21日 10:30
福岡市中央区にある唐人町商店街は、福岡ソフトバンクホークスとの関係が強い場所として広く知られている。
2025年10月20日 16:30
今年の夏は非常に暑かった。秋の気配がする10月に入ると、無性に山を歩きたくなった。ルートは脊振山系雷山(955m)〜井原山(982m)縦走。国土地理院の地図を開きルートを決める。
2025年10月20日 15:40
データ・マックスでは以前から『加藤縄文道』というシリーズで(一社)縄文道研究所代表理事の加藤春一氏や、縄文アイヌ研究会主宰の澤田健一氏の情報を発信してきた。このたびデータ・マックスでは、特別企画として縄文時代について連続情報発信を行う。
2025年10月19日 06:00
以前から気になっていた。「認知症の人は何を考えているのだろうか」ということ。認知症に関する単行本は三桁を超えていると思う。でも大半は、「認知症という病気」「認知症にならない方法」「抗認知症薬について」「認知症当事者の接し方」のような項目ばかり。
2025年10月15日 13:00
アフリカで誕生したホモ・サピエンスは、約3万8千年前には日本列島に上陸している。それが初上陸は約4万年前になると指摘され始め、さらに遡る可能性も出てきている。ただ、今回は確実なところは約3万8千年前としておく。
2025年10月8日 09:30
6日、2025年のノーベル生理学・医学賞について、大阪大学特任教授の坂口志文氏に授与されることが発表された。坂口氏の受賞は、免疫系において過剰な反応を抑える「制御性T細胞」の発見という、免疫学における画期的な業績が高く評価されたものだ。
2025年10月6日 17:45
建築用鋼材の加工販売を手がけるシーエススチール(株)の創業者で現相談役・松原照明氏が、3冊目の著書『人生の継ぎ栄える者になる』を11月に上梓する。
2025年10月6日 17:10
これまでシステム論の重要性を強調し、エンジニア的知性をもっと活用しようと訴えてきたが、今日の日本人が気にかけなくてはならない問題がもう1つある。戦争後遺症による心的機能不全だ。
2025年10月6日 15:30
10月4日(土)、明治安田生命J1リーグ第33節が行われ、アビスパ福岡はホームのベスト電器スタジアムで横浜FCと対戦。J1残留がかかる大一番で福岡が1-0で勝利し、貴重な勝ち点3をつかんだ。
2025年10月5日 06:00
プーチンのロシアがウクライナに侵攻したのは3年以上前のことだ。今まだ終わらぬこの戦争について思ったことがある。プーチンは事前にAIと相談しなかったのかと。








