福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
2021年5月19日 06:00
こういうことがあった。身内が見つかり、岩田氏が家族に電話をしたところ、家族は頑として遺骨の引き取りを拒否。岩田氏が「引き取り拒否なら、遺骨がどうなろうとよろしいんですか」と尋ねると...
2021年5月18日 14:57
福岡ソフトバンクホークス(株)は18日、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、緊急事態宣言期間の福岡PayPayドームでの主催試合を無観客で開催すると決定した...
2021年5月18日 14:31
それでも、父親の死に気づかなかったのだろうか、という疑問は残る。作家の重松清氏は、「1つ屋根の下だけど、2つの生活があって、なかなか交じり合わない。あえて介入しない。お互いに自由に過ごす。ところがこういう不幸が起きると...
2021年5月17日 16:38
コロナ禍で孤独死が増えているという。主催する「サロン幸福亭ぐるり」のあるUR((独)都市再生機構)でも、男性の孤独死が起きた。おそらく60代だと推測する...
2021年5月17日 14:58
サッカーJ1リーグのアビスパ福岡は5月15日、アウェーのユアテックスタジアム仙台でベガルタ仙台と第14節の試合を行った...
2021年5月16日 06:00
今年5月に弓道の写真集を出版した。父を師として、42歳から弓を始め、弓歴は30年を過ぎた。弓を初めた頃から30年かけて撮影してきた、名人といわれる先生、弓道大会、弓にまつわる演武や祭などを載せた写真集だ...
2021年5月14日 10:49
ゴールデンウィーク後半の5月4日、福岡市西区に「アメージングスポーツパーク福岡伊都」がオープンした。6月にはここを拠点として、「バルサアカデミー伊都サテライト校」が開校する...
2021年5月13日 06:00
ハイノキの撮影を終えて、歩いて20分ほどの距離がある金山山頂に向けて進んだ。ここから急登の山道が続く。花の時期は終わっているはずのミツバツツジが、霧のベールのなかに花を輝かせていた...
2021年5月12日 15:55
ツクシシャクナゲやブナの花は6年に一度、ハイノキは3年に一度のように、毎年咲かない山の花もある。多少の花は毎年咲かせるが、感動を覚えるほど咲くのは数年に一度なのだ...
2021年5月12日 13:00
北九州市八幡東区のJR八幡駅周辺を中心に地域活性化を目指す「KEYAKI TERRACE YAHATA」は、西日本工業大の協力で制作した16種類の「街頭バナー」を駅前の国際通り沿いに掲げている...
2021年5月11日 15:00
前編では、最近、発行や発表された縄文関連の代表的な書籍や論評を紹介した。これらの内容を整理すると、以下の縄文道のコンセプトをそれぞれの立場で主張していることがわかる...
2021年5月10日 17:15
日本では、人々が新型コロナの影響下、人間の本来の幸せや生き方を明らかに求めはじめていると日々、感じる。縄文道の視点から眺めると、さまざまな識者が日本の歴史を振り返り...
2021年5月10日 11:40
サッカーJ1リーグのアビスパ福岡は5月9日、ホームのベスト電器スタジアムで柏レイソルと第13節の試合を行った...
2021年5月6日 17:04
福岡県宗像市の西部に位置する九州最大級の「日の里団地」の一角で5月4日、地域の生活利便施設「ひのさと48」がグランドオープンした...
2021年5月1日 13:38
コカ・コーラボトラーズジャパン(東京都港区、カリン・ドラガン代表)は、同社ラグビー部の活動を2021年末で終了することを決定し、一般社団法人ジャパンラグビートップリーグ(東京都港区、太田治代表理事、以下:JRTL)に退会を届け出た。さらにJRTLが主管し、2022年1月に開幕を予定する新リーグへの参入申請取り下げを行い、それぞれ受理された。
2021年4月30日 14:00
ウワミズザクラを背振山系で見たのは、2年前のことであった。早良区の坊主が滝登山口から花乱の滝上部の登山口に車で移動する途中で、ウワミズザクラの白い花が霧状の雨のなかに咲いているのを見つけた...
2021年4月28日 15:34
新型コロナウイルスの感染の再拡大を受け、西南学院大学は26日、対面で行われている授業の一部を5月以降に遠隔授業へと切り替えることを発表した...
2021年4月27日 14:00
哲学者の梅原猛氏は縄文時代の文化が約1万4,000年と人類史のなかでも稀に見る長期の文化であり、この縄文文化が日本人の文化の源流で基層を形成していることを、早くから見抜いた慧眼の歴史学者であり哲学者でもあった...
2021年4月26日 15:11
福岡工業大学は100円で朝食を食べられる「100円朝食」を再開した(※福工大生のみ利用可)。この取り組みは8年前から行われていたものであるが、新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言を受けて、昨年4月から中止されていた...








