石村萬盛堂
博多を代表する老舗菓子舗・(株)石村萬盛堂に関するニュースを配信。
2021年10月11日 18:03
いつも指摘することだが、個人は「故人」になれば終わり。再生は不可能なり。ただ企業、組織は再生できる余地がある。ところが今回は奇跡が起きた。故人となった石村善悟氏が“蘇った”のだ...
2021年10月4日 14:09
「鶴乃子」などの銘菓で知られる石村萬盛堂は1日、(株)ふくやの持株会社である「かわとし」など地場企業6社が出資する新設会社に事業を譲渡した。これにより法人としての石村萬盛堂は消滅したものの、事業譲渡により今後も石村萬盛堂のブランド名、店舗は残ることになった。
2021年10月1日 19:26
10月1日、石村萬盛堂は地場企業6社が出資する新設会社に事業譲渡した。過半数を出資したのは(株)ふくやの持株会社かわとし。ほかに上村建設(株)、福岡地所(株)、(株)トクスイコーポレーション、英進館(株)、(株)やずや。名実ともに地場業界を代表する企業群で、社長はいずれも30代後半から50代前半。
2021年9月29日 11:45
(株)石村萬盛堂が、10月1日に(株)ふくや(福岡市博多区)の持株会社かわとし(同)らが出資する企業に事業譲渡する...
2021年9月22日 18:09
(株)石村萬盛堂(福岡市博多区、石村善之亮代表)は、本日から大丸福岡天神店で、新商品『祝うてサンド』を催事販売している...
2021年8月5日 15:15
建替えのため2019年1月から休業し、以降仮店舗で営業していた石村萬盛堂新本店がリニューアルオープン...
2021年8月2日 14:58
2日、福岡市博多区須崎町に87室のホテル「エスペリアホテル福岡中洲」が開業した。運営はサムティ(東証一部)の子会社・サムティホテルマネジメントが担う...
2021年7月30日 16:58
建替えのため、2019年1月から休業していた博多区中洲地区の石村萬盛堂本店が、本日リニューアルオープンした...
2020年7月15日 15:30
(株)石村萬盛堂は8月7日、同社前代表取締役社長・石村善悟氏の初盆会を西日本典礼姪浜会場にて執り行う...
2020年7月1日 16:00
博多を代表する老舗菓子舗の(株)石村萬盛堂(福岡市博多区)は7月1日、「退治」を物語る標題で「番外・祇園饅頭」を発売した...
2020年4月8日 11:39
(株)石村萬盛堂の前社長・石村善悟氏が4月8日、福岡市内の病院で死去した。71歳。石村氏は東京大学卒業後、1971年に同社入社。専務取締役を経て79年に3代目社長に就任。「ホワイトデー」の起源となる「マシュマロデー」を考案するなど、独創的な発想と卓越した経営手腕で同社を地場トップクラスの菓子業者に引き上げた。また、財界活動にも積極的に取り組み、若手経営者の育成にも力を注いだ。
2019年12月9日 09:57
2019年11月6日、カナダ大使館(東京都港区)で行われた「第14回クインビーガーデン・メープルスイーツコンテスト表彰式」で、福岡・博多の老舗菓子店・(株)石村萬盛堂の和菓子職人・長池博氏が、最優秀賞(和菓子部門)を受賞した。
2019年6月12日 15:56
11日、公益社団法人博多法人会は第七回定時総会にて役職・理事の改選審議を行い、賛成多数で令和元年度の人事案が承認された。新体制ではこれまで副会長だった福岡クロス工業(株)の天岡健氏が会長に新任し、会長だった(株)石村萬盛堂の石村善悟氏が顧問となった。
2019年1月7日 11:40
今月14日に本店を休業する石村萬盛堂が2018年12月に本店不動産を売却していたことがわかった。石村萬盛堂は18年11月…
2018年12月12日 15:52
博多を代表する老舗菓子舗の(株)石村萬盛堂(福岡市博多区)の本店が、店舗建替えにともない、来年1月15日から約2年間の休…
2018年5月31日 07:02
(株)石村萬盛堂生活提案型のマーチャンダイジング太平洋戦争で事業を一時中断したが、石村萬盛堂は終戦直後の1945年、2代…
2018年5月30日 10:04
(株)石村萬盛堂人が四角いものをつくるなら、こちらは丸いものをつくれ創業は1905年。創業時、初代・石村善太郎氏は27歳…
- 1
- 2