「うきは市」の検索結果
2022年1月17日 16:00
(一社)九州経済連合会会長倉富純男氏(一社)九州経済連合会(以下、九経連)は1961年4月に設立。2021年に設立60周…
2022年1月5日 06:00
唐人町一帯に大きな転機が訪れたのは80年代に入ってからだ。まず81年7月には、福岡市地下鉄1号線(天神~室見)の開業とともに、唐人町駅が開業した
2021年11月1日 14:07
積水ハウスは10月29日、米大手ホテルのマリオット・インターナショナルと進める宿泊特化型ホテルを22年春から23年秋にかけて8道県14カ所で建設、計1,184室を提供すると発表した...
2021年8月11日 16:00
『福岡の都市力を上げるため、オフィス需要を維持していく必要があります。天神の再開発については、「福ビル街区建替プロジェクト」が延床面積約14万m2、「天神ビジネスセンター」が約6万m2...
2021年8月10日 15:36
1961年に、九州・山口経済界の一体化を唱えて創立された(一社)九州経済連合会。今年60周年を迎えたのを機に「九州将来ビジョン2030」を取りまとめるなど、地域経済・社会の活性化に尽力している...
2021年4月23日 14:44
筑邦銀行、九州電力、SBIホールディングスは4月22日、プレミアム付電子商品券やポイントなどを発行し、全国の自治体や商店街に地域情報プラットフォームを提供する「まちのわ」を5月に共同設立すると発表した...
2020年12月14日 09:17
2016年に創業100周年を迎え、同年4月には本社を建て替えた有澤建設(株)。福岡市内のマンションをはじめ、商業ビルやホテルなどさまざまな建物や施設の建設を手がける同社の年間実績は、およそ20の完成棟数に上り、完工高は年々増加している...
2020年12月2日 12:04
筑邦銀行(久留米市)が、九州電力(福岡市)やネット証券大手のSBIホールディングス(SBIHD、東京都港区)と連携し、地方自治体などが発行するプレミアム付き電子地域商品券提供サービスの全国販売に乗り出した...
2020年7月9日 08:04
筑邦銀行、九州電力、ネット証券大手のSBIホールディングスが、地方自治体や商工会などが発行するプレミアム付き電子商品券を…
2020年6月24日 16:35
ネット証券大手のSBIホールディングスなどが、地方自治体や商工会などが発行するプレミアム付き電子商品券を提供するサービスを始めた。うきは市商工会が第1号になる...
2020年5月5日 07:00
筑後川流域連携倶楽部の駄田井正氏と、ともに活動を続ける九州循環共生協議会の山村公人氏。地域経済学の観点から、筑後川の問題および流域の地域課題について語ってもらった...
2020年5月3日 07:00
水と自然に恵まれた福岡県うきは市は、経済や産業においても筑後川とともに発展してきたまちだ。耳納連山の山麓に広がり、「うきはテロワール」と称する独特の地形とその活用、防災への取り組みについて、高木典雄市長に詳しく聞いた...
2020年4月20日 14:43
福岡県内有数の果物および農作物の産地として名高いうきは市。同市の掲げるルネッサンス戦略の一環として立ち上げられ事業展開を…
2019年11月18日 13:00
2017年(平成29年)7月5日から6日にかけて福岡県と大分県を中心とする九州北部で発生した集中豪雨。福岡県朝倉市、うきは市、久留米市、東峰村、佐賀県鳥栖市、大分県日田市などで1時間に100mmを超える雨量が観測された。とくに朝倉市付市の山間部は、観測史上最大級の降水量となり、同市および周辺地域は、甚大な被害を受けた。
2019年10月18日 13:42
福岡県は10月10日以降に東京圏(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)から福岡県下の7市7町(北九州市、久留米市、直方市、飯塚市、田川市、古賀市、うきは市、芦屋町、桂川町、大刀洗町、香春町、大任町、福智町、みやこ町)へ移住する対象者に向け、各自治体から移住支援金を支給する旨を公表している。
2018年12月7日 07:00
教育の国際化に寄与学校法人宮田学園は、学園総長・宮田道郎氏が1992年4月に海外からの留学生へ、日本語と日本の文化を教育…