「イオン」の検索結果
2021年4月1日 13:14
イオン、イズミの大手と対抗できる地方スーパー連合づくりを掲げて発足したリテールパートナーズだが、建前とは別の目的もあった...
2021年3月29日 15:58
世界の電気自動車販売台数は2019年の210万台から30年には2,580万台と、市場が10倍以上に成長することが予測されている。今までの電気自動車業界は、イノベーションを旗印に新規参入したテスラがリードしてきたが...
2021年3月29日 08:02
新型コロナウイルス感染拡大により、生活者の意識や行動が激変。小売業を取り巻く環境も変わった。この変化に対応するため、小売…
2021年3月26日 16:05
上場6社(子会社を含む)の2021年2、3月期の経常利益率は揃って上昇する見通しだ。イズミとイオン九州を除く4社は巣ごもり消費で利益が急増することによる...
2021年3月26日 07:00
上場9社(子会社を含む)の2021年2、3月期決算は、コロナ下で業態による明暗が鮮明にわかれる。巣ごもり特需で食品スーパー、ディスカウントストア、ホームセンターが増収増益で過去最高の業績を上げるのに対し、総合スーパー(GMS)と百貨店は苦戦、百貨店3社は赤字に転落する...
2021年3月23日 12:00
イオンモールは、全国約80モールにおいて、2021年3月より順次 「LIVE SHOPPING(ライブショッピング)」をスタートさせる。モールに出店している専門店から個性豊かなスタッフが、 顧客とコミュニケーションをとりながら勧める商品をライブ動画で配信する...
2021年3月23日 07:00
主要9社の1月既存店売上高は、ダイレックスが前年同月比9.7%増となり、総合スーパー2社を除く7社がプラスだった。緊急事態宣言発令で巣ごもり消費が強まり、ミスターマックスHDとナフコは10%台の伸び率を記録した...
2021年3月22日 17:46
建設業や不動産許認可業務を指導監督する国土交通省九州地方整備局は2020年7月22日、20年度の工事成績評定「企業ランキング」を発表した。過去2年間に完成した、港湾空港関係を除く直轄土木工事の成績評定結果を基に各社の平均点を算出したもので、公的機関が客観的指標に沿って評価した、建設会社の「番付表」にあたるものだ...
2021年3月22日 09:01
1971年10月に結婚した高尾氏は、坂根課長が住んでいた福岡市南区大池2丁目の築20年超の木造平屋建て3LDKの家を新居とした。この辺りは高台で、西鉄ライオンズの東尾修投手や作家の夏木静子氏が豪邸を新築するなど、とても環境の良い地区だった...
2021年3月19日 09:57
入社後、先輩の喜瀬氏と松原ダムの現場に赴き、引き継ぎのための挨拶を行った。宿舎は大成建設の社員と同じプレハブの一室。仕事内容はこうだ。八幡化学の高炉セメントが1日にトラック10台ほど、約1時間おきに到着し...
2021年3月17日 11:22
(株)福一不動産は、西日本最大規模の歓楽街「中洲」に隣接する川端通商店街に本社を構え、本社から半径500m圏内を商圏に定めた地元密着営業を推進し続けている。競争相手が限られる分、新規開拓を続けやすい「郡部型の一騎打ち戦的地域」での営業活動により、同社が掲げる売上目標は、分析結果によって営業地域と決めた半径500mにある30億円/1年におよぶ不動産市場の3分の1にあたる10億円だ。
2021年3月17日 10:03
建設資材販売などを手がける(株)高太(佐賀市)は今年で設立30周年を迎えた。同社の高尾平八郎会長に自らの半生を振り返ってもらった。
2021年3月17日 07:00
日常に目を戻す。私が住む地区で毎年行われる防災訓練はこうだ。住民の集合場所は主に学校のグランドが指定される。この地区は一番近い小学校のグランドではなく、その小学校を横目で見ながら、隣の高校のグランドへ向かわなくてはならない...
2021年3月16日 07:00
前編で説明したように、電池のなかでは正極材が大事であり、正極材のなかで注目に値するのはニッケルである。ニッケルの容量を高めることでエネルギー密度が決まるからだ...
2021年3月16日 07:00
これまでに出揃った主要7社の昨年12月既存店売上高によると、巣ごもり消費の恩恵でミスターマックスHD、ナフコ、リテールパートナーズ、イオン九州のSM・DS、コスモス薬品が前年同月比でプラスと好調を持続したが、イオン九州のGMS(総合スーパー)とイズミは減収だった...
2021年3月15日 15:21
福岡市長を2期務めた山崎広太郎氏(79)を追悼する言葉が各方面から寄せられている。山崎氏の政治家としての評価をまとめたい。今回は28歳の時から故人に惹かれて応援し続けてきた(株)高太会長の高尾平八郎氏による追悼の言葉を紹介する...
2021年3月15日 14:55
福岡市長を2期務めた山崎広太郎氏(79)を追悼する言葉が各方面から寄せられている。山崎氏の政治家としての経歴を振り返る
2021年3月15日 11:50
電気自動車の普及が本格化しつつある現在、電気自動車の「心臓」ともいえる電池に対して関心が高まっているのは当然の結果であろう。電池の容量を大きくしつつ、なるべく小型化、軽量化しようとする技術開発競争が全世界で繰り広げられている。今回は、電池の正極材であるニッケルについて取り上げたい...
2021年3月8日 07:00
神代から明治・大正期、そして現代に至るまで、小戸エリアは地域特性を変質させながら賑わいを維持しており、民間企業も同エリアへの投資を継続的に行ってきた。とくに海岸線沿いのマリナ通りの景観変化は著しく、まちの新陳代謝が行われている様子がうかがい知れる...
2021年3月5日 16:47
岩本光弘氏は13歳の時から徐々に視力を失いはじめ、16歳で全盲となってしまう。自暴自棄になった岩本氏は自殺も考えていたという。そんなある日のこと。夢枕に亡くなった叔父が現れ...





