政治経済学者・植草一秀氏のブログ記事を抜粋して紹介。
2022年6月28日 11:20
日本政治が顕著におかしくなったのは2013年夏から。13年夏の参院選で衆参ねじれが消滅した。メディアがねじれ解消を熱烈推進した。
2022年6月27日 11:45
日本経済は過去30年間成長していない。「改革なくして成長なし」「アベノミクス」「成長戦略」など、多くの言葉が叫ばれてきたが成長しなかった。日本経済の不振は世界のなかでも突出している。
2022年6月21日 14:04
6月19日に行われたフランス国民議会(下院、577議席)総選挙の決選投票が即日開票された。国営テレビの予測では、4月の大統領選で再選された中道のマクロン大統領の与党連合が第一党を維持したものの、過半数を大きく割り込んだ。
2022年6月17日 12:00
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は「アメリカの『新帝国主義…
2022年6月15日 11:50
6月15日に通常国会が閉幕すると参院選になだれ込む。参院選は6月22日に公示され、7月10日が投開票日になる見込み。参院選投票日まで1カ月を切っている。しかし、選挙への関心が一向に高まらない。
2022年6月13日 15:15
6月11日付ブログ記事「資本主義を民主主義に転換する」に「資本主義から民主主義への転換」と記述した。その意味は「1%のための体制」から「99%のための体制」に転換するということ。
2022年6月10日 11:01
ウクライナ戦乱の本質は何か。本質の見極めが重要だ。見かけ上は2月24日にロシアがウクライナ領域での軍事行動を全面的に展開したから、「ロシアによる侵攻」とされている。
2022年6月8日 16:00
6月4日に東京・曳舟駅前「曳舟文化センター大ホール」にて開催された徹底討論会「選挙でコロナを終わらせる 徹底討論会」には約300名の市民が参集してくださった。
2022年6月6日 15:50
財務省はさる4月13日、財政制度等審議会分科会で、新型コロナウイルスに対応するための医療提供体制強化やワクチン確保などに16兆円の国費が投入されたことを明らかにした。
2022年6月3日 15:20
岸田内閣の迷走が深刻だ。昨年9月の自民党党首選。岸田文雄氏は「新しい資本主義」を掲げた。その核心は「分配の是正」。ここまでは正しかった。
2022年5月31日 15:00
新型コロナウイルスの騒動が収束に向かいつつある。2020年2月の騒動表面化から2年余り。この騒動の検証を行わなければならない。
2022年5月30日 13:12
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は「国際社会は、米国とウク…
2022年5月27日 15:00
国会は6月15日に会期末を迎え、参議院議員通常選挙が6月22日に公示され、7月10日には投開票日を迎える。参議院の定数は248。半数の124議席が改選される。
2022年5月25日 09:34
岸田内閣の木原誠二官房副長官が5月22日放送の民放番組に出演し、株式の売却益などにかかる「金融所得課税」の見直しについて議論の先送りを示唆した。
2022年5月23日 09:50
米国のバイデン大統領が訪韓し、続いて訪日する。バイデン大統領は22日に来日し、23日午前に天皇と皇居で会見した後、東京・元赤坂の迎賓館で岸田首相と会談する。
2022年5月20日 09:25
国会が完全に存在感を失うなかで政局は7月10日の参議院議員通常選挙に向かう。この選挙で岸田自民が勝利を収めれば2025年7月まで国政選挙のない選挙空白期に移行する。
2022年5月18日 15:13
ウクライナのゼレンスキー大統領を英雄として称えるのは大きな間違いだ。ゼレンスキー大統領の施政がどのようなものかをメディアが伝えないのはなぜか。