更新ニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

【読者からの投稿】山口FGの関連報道をめぐって、山口県民のご意見
【読者からの投稿】山口FGの関連報道をめぐって、山口県民のご意見
今回は、一連の山口フィナンシャルグループ関連報道を見た山口県在住の読者からいただいた、山口銀行の体質や顧客サービスの姿勢を問うご意見を紹介する...
株式会社山口フィナンシャルグループ 読者投稿・ご意見メール 一般 企業・経済
医療施設の「病者向け食品」利用、特別用途食品は約5%
医療施設の「病者向け食品」利用、特別用途食品は約5%
消費者庁が7月30日に発表した医療施設の「病者向け食品」利用実態調査結果によると、国が許可する特別用途食品の利用率は約5%(品目数ベース)にとどまっている...
消費者庁 消費者庁 健康・医療 企業・経済
2020年度トクホ市場、前年比13.6%減の5,610億円
2020年度トクホ市場、前年比13.6%減の5,610億円
2020年度の特定保健用食品(トクホ)市場規模が前年度を大幅に下回ったことが7月30日、(公財)日本健康・栄養食品協会の調査でわかった...
公益財団法人日本健康・栄養食品協会 特定保健用食品制度 健康・医療 企業・経済
リテール傘下3社、マイナス幅縮小 6月既存店売上高 食品はコロナ反動和らぐ
リテール傘下3社、マイナス幅縮小 6月既存店売上高 食品はコロナ反動和らぐ
6月既存店売上高は、前年同月比でリテールパートナーズが1.1%減、ミスターマックスHD11.2%減、ナフコ13.5%減だった...
株式会社リテールパートナーズ 流通メールマガジン 流通・小売 企業・経済
【みやき町「健幸長寿」のまちづくり(1)】健幸長寿をサポート、市村清記念メディカルコミュニティセンター
【みやき町「健幸長寿」のまちづくり(1)】健幸長寿をサポート、市村清記念メディカルコミュニティセンター
「健幸長寿」のまちづくりを進める佐賀県みやき町。実現に向けて、2016年5月、同町は(株)ディーエイチシー、社会医療法人天神会との三者間で健康増進を目指す包括連携協定を締結...
まちづくり 健康食品 七隈線 博多へ|まちづくりvol.38
【球磨川水害から1年】復旧復興の「スピード感」を維持できるか(中)
【球磨川水害から1年】復旧復興の「スピード感」を維持できるか(中)
昨年の水害では、球磨川に架かる橋の半分に当たる10の橋梁が流失した。流失した橋梁のほとんどは、建設から約40年以上が経過した古い橋で、経年劣化しているうえに...
まちづくり 七隈線 博多へ|まちづくりvol.38
賑わい創出や安全性向上に寄与、ICT&AIを活用した人流分析(前)
賑わい創出や安全性向上に寄与、ICT&AIを活用した人流分析(前)
福岡市では、AIやIoTなどの先端技術を活用した社会課題の解決や生活の質の向上などにつながる実証実験プロジェクト「実証実験フルサポート事業」を独自に実施...
まちづくり 七隈線 博多へ|まちづくりvol.38
22年度、ついに延伸開業 地下鉄・七隈線が博多駅へ(2)
22年度、ついに延伸開業 地下鉄・七隈線が博多駅へ(2)
2005年2月に開業した福岡市地下鉄七隈線は、福岡市の西南部と都心部とを結ぶ鉄道路線で、西区の橋本駅から早良区および城南区を通り、中央区の天神南駅までの約12.0km・16駅を結んでいる...
まちづくり 福岡市地下鉄 七隈線 七隈線 博多へ|まちづくりvol.38
【コロナワクチン接種体験記】モデルナ製ワクチンの副反応~注意すべきこと(後)
【コロナワクチン接種体験記】モデルナ製ワクチンの副反応~注意すべきこと(後)
2回目のほうが痛みや副反応が強いと聞いていたが、前回よりも違和感もなく、その夜まで体調も良かったので、筆者は何も準備せずに就寝した。副反応が出たのは夜明け前だった...
新型コロナ ワクチン 新型コロナウイルス ニュース 政治・社会
【コロナワクチン接種体験記】モデルナ製ワクチンの副反応~注意すべきこと(前)
【コロナワクチン接種体験記】モデルナ製ワクチンの副反応~注意すべきこと(前)
筆者はモデルナ製ワクチンを6月23日と7月22日に接種した。副反応には個人差があり、また筆者はワクチンに対する知識が豊富なわけではない。接種から副反応までの体験記として読んでもらいたい...
新型コロナ ワクチン 新型コロナウイルス ニュース 政治・社会
「五輪スポーツにとどまらないトランスジェンダー時代の幕開け」(後)
「五輪スポーツにとどまらないトランスジェンダー時代の幕開け」(後)
フェアな競争を貶めるような、ドーピングや人工的な肉体改造は以前から問題視されていたが、万が一、女子選手が一斉にボイコットするような事態になれば、どう対応するのか...
未来トレンド分析シリーズ 国際
第4回国際伝統・新興医療融合協会開会、開催報告
第4回国際伝統・新興医療融合協会開会、開催報告
7月14日に開催された第4 回・国際伝統・新興医療融合協会国際シンポジウムについて、開催報告を提供していただいたので転載する...
国際
検察審査会~桜を見る会巡り安倍前首相の「不起訴不当」を議決
検察審査会~桜を見る会巡り安倍前首相の「不起訴不当」を議決
安倍晋三前首相の政治団体が「桜を見る会」前夜に主催した夕食会の収支を巡り、東京第一検察審査会(以下、検審)は、公選法違反や政治資金規正法違反の疑いで刑事告発された安倍氏を不起訴とした東京地検特捜部の処分について、一部を「不当」と議決した。
政治・社会
【読者からの投稿】人口減少と外国人労働者の活用
【読者からの投稿】人口減少と外国人労働者の活用
不良物件の処理に頭を悩ませている事例が全国各地の自治体で散見され、財政難から、二束三文で、切り捨てようとしているのがわかります。急激な人口減少もそれに追い討ちを掛けているようです。
政治・社会
【読者からの投稿】東京オリンピック・柔道の躍進
【読者からの投稿】東京オリンピック・柔道の躍進
柔道のメダルラッシュは、2016年のリオデジャネイロ五輪後のルール改正が功を奏しています。それまでは反則ポイントが一つでも差があれば勝ちでしたが、それが「技によるポイントか、指導3回による反則負けのみ」で決着するルールへと変わりました。これにより軽微な反則一つで勝負が決まることがなくなりました。
一般 企業・経済
「五輪スポーツにとどまらないトランスジェンダー時代の幕開け」(前)
「五輪スポーツにとどまらないトランスジェンダー時代の幕開け」(前)
日本のみならず、中国でも少子化の波が押し寄せており、この傾向が続けば、今世紀末には「地球上から日本人がゼロになる」と言われているほどである。そんな折、驚くようなニュースが南アフリカから届いた...
未来トレンド分析シリーズ 国際
【企業研究】疑問だらけの前期決算 「リモートタウン宮若」に大型投資~(株)トライアルカンパニー(後)
【企業研究】疑問だらけの前期決算 「リモートタウン宮若」に大型投資~(株)トライアルカンパニー(後)
分社化で会社の全体像が見えにくくなり、決算の信頼性が低下したのは否めない。恣意性をうかがわせる1つが粗利益率だ...
株式会社トライアルカンパニー トライアル 一般 企業・経済
筑銀、福岡市内の4支店にシェア自転車サービスの駐輪場設置 ベンチャーと連携
筑銀、福岡市内の4支店にシェア自転車サービスの駐輪場設置 ベンチャーと連携
筑邦銀行(久留米市)は、”赤い自転車”のシェアサービスを手がける「neuet(ニュート) (株)」(東京都千代田区)と連携し福岡市内の支店4カ所に計37台分の駐輪ポート(場)を置いた...
株式会社筑邦銀行 一般 企業・経済
石村萬盛堂 中洲本店 7月30日リニューアルオープン
石村萬盛堂 中洲本店 7月30日リニューアルオープン
建替えのため、2019年1月から休業していた博多区中洲地区の石村萬盛堂本店が、本日リニューアルオープンした...
株式会社石村萬盛堂 石村萬盛堂 グルメ情報 開店・閉店 一般 企業・経済
【視点】「明暗くっきり」トヨタ社長・豊田章男氏と菅首相
【視点】「明暗くっきり」トヨタ社長・豊田章男氏と菅首相
トヨタ自動車は29日、2021年上半期の世界販売台数を発表した。それによると、「グローバル」販売は500万4,625台(前年同期比32.7%増)で半期ベースでは過去最高を記録。主に北米と中国での販売が牽引した。北米ではハイランダーなどのライトトラックやヴェンザなどのHEV、カムリなどのセダンが引き続き堅調だった。中国では市場が堅調なことに加え、カローラ、レビン、カムリ、アバロン、LEXUSブランドなどが好調だった。
トヨタ自動車株式会社 一般 企業・経済 耳より情報