2025年4月10日 17:50
(株)佐世保玉屋(佐世保市)は9日、6月末に一時閉館し、老朽化した現在の建物を取り壊すことを明らかにした。仮店舗で営業を続けるという。
2025年4月10日 17:30
大黒天物産子会社のマミーズは5月下旬、佐賀市新栄町に「ラ・ムー佐賀新栄店」をオープンする。地元スーパーのアルタの撤退跡に新店を建設する。
2025年4月10日 17:00
3月11日の斎藤知事会見以降、出禁(参加不可)状態が続いているので、会見場の出入口で待ち構えて声掛け質問を繰り返している。
2025年4月10日 16:35
福岡・博多のランドマークでもある複合商業施設、キャナルシティ博多が4月20日(日)に開業29周年を迎える。これを記念して4月25日(金)から5月6日(火・振替休日)までの間、「キャナル誕生祭」を開催する。
2025年4月10日 16:20
1980年代後半にバブルが生成された。その後、1990年の到来と同時にバブル崩壊が始動した。爾来、35年の時間が流れた。
2025年4月10日 16:18
3月31日、(株)久富重機(佐賀県鳥栖市)は佐賀地裁より破産手続開始の決定を受けた。
2025年4月10日 16:00
福岡の老舗うどん店「因幡うどん」が、創業以来74年にして初となる福岡県外への出店をはたす。
2025年4月10日 15:30
米国のトランプ大統領が世界各国に対し、長年の米国の貿易収支不均衡問題を提起。対中国を筆頭にEUや日本、全世界に対して、誰もが信じられない、とんでもない課税率で相互関税率などを発表。
2025年4月10日 15:10
福岡県発注の「福岡県立図書館大規模改修工事」を、(株)ビルディングDr.が落札した。
2025年4月10日 14:50
JR九州高速船(株)の高速船「クイーンビートル」浸水隠蔽問題で、福岡海上保安部は9日、同社および当時の社長ら8人を海上運送法(安全確保命令)違反などの疑いで福岡地検に書類送検した。
2025年4月10日 14:00
ホームセンター主要6社の3月既存店実績によると、客数はコメリが前年同月比1.2%増だった以外は減少した。客単価はナフコが1.7%ダウンしたが、他の5社は上昇した。
2025年4月10日 13:00
今回は第8回、9回で触れたDX化による企業価値向上プロセスの流れを踏まえて、DX認定取得のためにどういう準備が必要になるのかを説明し、次にDX推進のポイントについてお話します。
2025年4月10日 11:30
国民民主党が10日、30歳未満を対象とする「若者減税法案」を国会に提出するという。
2025年4月10日 10:25
福岡市発注の「福岡(地行浜二丁目外)地区(3)下水道築造工事」を、落札した。
2025年4月10日 06:00
「西九州観光まちづくりAWARD」が2022年に創設されたのは、同年の西九州新幹線開業を九州旅客鉄道(株)(JR九州)が全国に知らせたいとの思いが発端のようだ。
2025年4月10日 06:00
不動産取引において、買主の仲介業者は買主から、売主の仲介業者は売主から、それぞれ仲介手数料を受領(片手取引)しますが、売主、買主の両方の仲介業者として取引を成立させた場合、両者から仲介手数料を受領(両手取引)できます。








