2020年3月6日 15:14
2019年がスタートした。「東京オリンピックが開催される2020年が日本のピークだ」と言われてきた。ピークの年を前年に控え、否が応でも時代に区切りをつけることが求められる。新年を迎え、日本人は下記の2点について覚悟しなければならないだろう。
2020年3月6日 15:00
厚生労働省は17年5月から、労働基準関係法令に違反し書類送検された企業の一覧表をホームページに掲載している。
2020年3月6日 13:34
令和元年度の高齢社会白書によれば、総人口に占める65歳以上人口の割合(高齢化率)は28.0%、75歳以上人口は65〜74歳人口を上回る1,798万人となり、総人口に占める割合は14.2%となった。2065年には約2.6人に1人が65歳以上、約3.9人に1人が75歳以上になると推計されている。
2020年3月6日 12:00
大阪市は19年3月、大深町公園の基本計画を策定した。基本設計、実施設計の後、24年の先行まちびらきまでに概成させる予定だ。「みどり」の考え方としては、まず公共として防災公園のベースグレードの整備を行う。
2020年3月6日 11:22
カネイケは、3月2日に事業を停止し、事後処理を弁護士に一任。破産手続き申請の準備に入った。
2020年3月6日 11:16
通信販売業界の業界団体(公社)日本通信販売協会は3日、同協会の会員企業計137社を対象とした2020年1月度の売上高を発表した。
2020年3月6日 11:03
健康食品などの通販業界ニュースを解説するYouTubeチャンネル「IBライフ」では、ビタミンDが新型コロナウイルスの感染予防に効くとされる主張を検証する。
2020年3月6日 10:30
毎年、社会的養護関連施設から、社会に巣立っていく若者は、約1万人にも上るとされています。この子どもたちは、親や親族などに頼ることができないことが多く、学費や生活費などもすべて自分で働いたお金でまかなわなければなりません。
2020年3月6日 10:13
自民党の議員連盟「日本の未来を考える勉強会」(会長・安藤裕衆院議員)は5日、国会議員会館内で藤井聡・京都大学教授を講師に勉強会を開き、プライマリーバランス(PB)を凍結した国債発行により、消費税増税やコロナウイルスによる経済の打撃を克服する方策を聞いた。
2020年3月6日 10:00
純資産残高1位はふくおかFGで前期比+1,780億円の9,553億円(23.4%増)。大きく増加しているのは十八銀行と経営統合したことにともなう特別利益「負ののれん発生益1,174億3,300万円」を計上したことによる。
2020年3月6日 09:47
3月4日付で西武ハウス(株)の社長に豊福祐右氏が就任し、前社長の豊福清氏は会長となる。