2023年1月18日 13:00
コロナの1日当たり死者数が500人を超えた。数値集計のタイミングが夕刻か深夜零時であるかにより報道数値に違いが生じているが過去最多を更新していることはたしかだ。
2023年1月18日 12:00
さて、日本を神話の国として見るとき、これを維持しなくなれば日本は日本でなくなるということも見えてくる。日本人が自らのアイデンティティーを守りたいのなら、その神話世界を守る必要があるのだ。
2023年1月18日 11:49
1月6日、スカイ・アシスト(株)(大分県別府市)は大分地裁より破産手続開始の決定を受けた。
2023年1月18日 11:48
1月6日、同社は札幌地裁より破産手続開始の決定を受けた。
2023年1月18日 11:00
嶋村『私どもにとっても、それはもう大変な1年でした。コロナの影響については初年度の衝撃からほぼ回復している状況ですが、燃料コストの高騰で仕入原価が跳ね上がりましたから...
2023年1月18日 09:40
(株)大林組(東京都港区)は、16日、同社のBIMモデリングルールである「Smart BIM Standard®(SBS)」を一般公開すると発表した。
2023年1月18日 06:00
中国は大きな市場をもっていると同時に、ディスプレイ産業に巨額の設備投資をして、液晶分野における韓国企業の価格競争力を失わせた。
2023年1月18日 06:00
ツルハHD傘下のドラッグイレブンの2022年11月中間決算は、売上高が221億1,000万円と前年同期比3.5%減ったが...
2023年1月17日 17:30
ちょうど1年前、ウクライナ情勢に関して、徐々に欧米諸国間でロシアに対する懸念が強まっていったが、日本国内では多くの著名な専門家たちが侵攻はないと主張してきた。
2023年1月17日 17:15
年末から変な情報を耳にしていた。「T設計事務所が廃業するらしい」というものである。T事務所といえば福岡の老舗中の老舗。オヤジの時代は業界で権勢を誇っていたはずだ。
2023年1月17日 17:00
先だって中国共産党要人がサウジアラビアを訪問した。この訪問は2国間の強力な親密関係を醸し出した。その最たるものは原子力発電技術の輸出である。
2023年1月17日 16:30
苦境に立たされていると言われて久しい新聞業界。(一社)日本新聞協会の「新聞の発行部数と世帯数の推移」によると、2022年の新聞の発行部数は2000年に比べ、およそ4割も減少している。








