2022年9月28日 14:00
「フェイタス」や「サロンパス」などの湿布薬で知られる医薬品メーカー・久光製薬(株)(佐賀県鳥栖市)は、佐賀県鳥栖市内に所有する事業用地に、新研究所を建設する。
2022年9月28日 13:00
学者政商として大活躍をしていた竹中平蔵氏(慶應義塾大学名誉教授)が、いよいよ黄昏を迎えた。学者政商・竹中氏の手口を振り返ってみよう。
2022年9月28日 11:30
1ドル145円台でドル売り介入に踏み切り、一時は140円台にまで円高が進行したが、NY市場の引け値は143円台。介入効果は著しく限定的。米国が利上げを実施した翌日に日銀が金融緩和維持を決めた。
2022年9月28日 09:40
注目されていない再エネ分野こそ潜在力があると語る、京都大学特任教授・安田陽氏に再エネの動向と未来について聞いた。
2022年9月28日 06:00
日本の問屋システムが、ウォルマートや、テスコ、カルフールといった名だたる外資小売を追い払ったというのは業界の定説だ。しかし、本当の理由は「楽しくない同質化」がお客に支持されなかったというのが正しい。
2022年9月28日 06:00
リテールパートナーズの8月既存店売上高は前年同月比1.1%増(前月は0.6%増)と2カ月連続のプラスになった。
2022年9月27日 17:00
発電コストも安く、温室ガスもあまり出さず、燃料代の高騰に左右されず、安定的な電力供給を可能にする魅力的な原子力発電ではあるが、原子力は一度暴走すれば人の手には負えなくなり、その被害が甚大である。
2022年9月27日 16:46
筆者(浜地)は常に「穏健、中庸、公正」を心がけており、ここではその「可否(政治論)」は論じない。まず何よりも、故人のご冥福を祈る。人として――。が、やはり、なぜか余り話題にならない安部元総理の「不適切言動」について、記さねばならない。
2022年9月27日 16:00
稲盛和夫氏が亡くなった。氏は企業家としての業績とともに、経営者の育成をもう1つの使命として、哲学を万人に広めることに心血を注いだ。その教えは、国内のみならず海外からも大きな支持を得ている。








