トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

本店集中で拡大再生産、3店閉鎖で井筒屋・影山社長語る
本店集中で拡大再生産、3店閉鎖で井筒屋・影山社長語る
▲井筒屋影山英雄社長井筒屋の影山英雄社長は13日、データ・マックスのインタビューに応じ、宇部店とコレット井筒屋、黒崎店の…
企業・経済 流通・小売
ともに働く職人と目指したのは高い品質と卓越した技術(前)
ともに働く職人と目指したのは高い品質と卓越した技術(前)
(株)ツキジ反対を押し切り異色の社屋を建設(株)ツキジは福岡市南区に本社を構え、防水工事を専門に手がける企業。受注先の要…
一般 企業・経済 時代を紡ぐ企業110社
種子法廃止の恐怖~国民は巨大種子企業のモルモットに?(2)
種子法廃止の恐怖~国民は巨大種子企業のモルモットに?(2)
脅かされる安定供給、多様性の喪失種子法廃止による懸念として、まず種子の価格高騰が挙げられる。今のところコメの種子の価格は…
政治・社会
病態改善のための栄養・食事療法を研究し、機能性食品を未病対策に生かす(中)
病態改善のための栄養・食事療法を研究し、機能性食品を未病対策に生かす(中)
日本機能性食品医用学会理事長宇都宮一典氏BMI基準値は見直す必要あり▲策定する指標栄養・食事療法を行ううえでベースとなる…
企業・経済 健康・医療
なぜ、文科省は自発的「植民地化」に邁進するのか!(4)
なぜ、文科省は自発的「植民地化」に邁進するのか!(4)
国際教育総合文化研究所所長寺島隆吉氏朝日大学経営学部教授寺島美紀子氏ノーベル賞受賞者で英語に血道をあげた人はいない――経…
政治・社会
中学生にもわかる公益財団法人の話(中)
中学生にもわかる公益財団法人の話(中)
青沼隆郎の法律講座第8回【本論】序論:公益財団法人とは何か公益財団法人という言葉さえ聞いたこともなくこの世を去る人も多い…
政治・社会
【9/30開催】さよなら那珂川町
【9/30開催】さよなら那珂川町
今年10月1日からの市制施行により、新たに「那珂川市」として生まれ変わる福岡県那珂川町。その町としての最後の日を盛り上げ…
イベント情報
JR大阪環状線~架線の確認のため列車の遅延が発生
JR大阪環状線~架線の確認のため列車の遅延が発生
JR西日本によると大阪環状線の福島駅~野田駅間の架線確認のため、大阪環状線・JRゆめ咲線の列車に遅れや運転取り止めがでて…
政治・社会
東京制圧必勝戦略
東京制圧必勝戦略
東京進出に駒を進めたある会長が強調する。東京オリンピックが終われば首都・東京といえどもバブルが弾け、不動産価格は必ず暴落…
企業・経済 耳より情報 一般
なぜ、文科省は自発的「植民地化」に邁進するのか!(3)
なぜ、文科省は自発的「植民地化」に邁進するのか!(3)
国際教育総合文化研究所所長寺島隆吉氏朝日大学経営学部教授寺島美紀子氏複言語主義では母語を活用し母語以外に2つの言語▲『英…
政治・社会
論文形式の実地試験をクリアするには
論文形式の実地試験をクリアするには
▲坂口智美社長建築・土木・電気の1・2級施工管理技士の学科試験に合格された方、また、今年実地試験(論文形式)に再チャレン…
まちづくり 県外資本が続々と福岡進出|まちづくりvol.10
種子法廃止の恐怖~国民は巨大種子企業のモルモットに?(1)
種子法廃止の恐怖~国民は巨大種子企業のモルモットに?(1)
主要農作物種子法(種子法)が2018年3月末、廃止された。廃止法案が審議されていたのは2017年3月の通常国会。テレビも…
政治・社会
【『北方ジャーナル』記者の被災地ルポ(7)】「家があるほうが大変だ」大通公園・ホームレスの達観
【『北方ジャーナル』記者の被災地ルポ(7)】「家があるほうが大変だ」大通公園・ホームレスの達観
札幌の中心部で30年以上にわたってホームレス生活を続け、「ネコさん」の愛称で知られる男性(65)は、大通公園のベンチでそ…
2018年9月北海道地震 政治・社会
ココカラファイン、ドラッグストア企業初の遠隔服薬指導認定を福岡市内の店舗で取得
ココカラファイン、ドラッグストア企業初の遠隔服薬指導認定を福岡市内の店舗で取得
(株)ココカラファイン(本社:神奈川県横浜市、塚本厚志社長)は11日、福岡市内にある「ココカラファイン薬局奈多店」が、「…
企業・経済 一般
【『北方ジャーナル』記者の被災地ルポ(6)】地震発生翌日に出所の男性、支援者のもとへ
【『北方ジャーナル』記者の被災地ルポ(6)】地震発生翌日に出所の男性、支援者のもとへ
北海道胆振東部地震が発生した日、札幌市西区の無職男性(51)は刑務所にいた。「職員が廊下を走り回ってました。建物の被害は…
2018年9月北海道地震 政治・社会
財産管理のための民事信託活用
財産管理のための民事信託活用
超高齢化社会の到来▲岡本成史弁護士2025年には、認知症患者とその予備軍が1,000万人を突破すると予想されています。こ…
まちづくり 県外資本が続々と福岡進出|まちづくりvol.10
北海道胆振東部地震、各業界から支援続々と
北海道胆振東部地震、各業界から支援続々と
9月6日に発生した北海道胆振東部地震を受け、各業界で支援が相次いでいる。飲料業界では、サントリーホールディングス(株)が…
健康食品 2018年9月北海道地震 政治・社会
病態改善のための栄養・食事療法を研究し、機能性食品を未病対策に生かす(前)
病態改善のための栄養・食事療法を研究し、機能性食品を未病対策に生かす(前)
日本機能性食品医用学会理事長宇都宮一典氏人間の体の状態は、「ここまでが健康、ここからが病気」と明確に区別できるものではな…
特定保健用食品制度 企業・経済 健康・医療
クボタ、消耗部品の検査結果を改ざん
クボタ、消耗部品の検査結果を改ざん
(株)クボタ(本社:大阪市浪速区、木股昌俊社長)は12日、鉄鋼メーカーに出荷した金属の塊を鋼板や形鋼などに加工する生産設…
企業・経済 一般
奄美・トカラの歴史(7)~米軍統治下~
奄美・トカラの歴史(7)~米軍統治下~
戦後、昭和21年2月2日、いわゆる二・二宣言によって、奄美とトカラは、アメリカ世ともいわれる米軍統治下に入ります。北緯3…
奄美・トカラの歴史 地域・文化